本日は川崎市宮前区にお住まいのI様より、「棟瓦が崩れているそうなので、早急に調査をしてほしい」とのご相談をいただきました。お話をお聞きすると、近くで工事を行っている業者さんより、「棟瓦が崩れているのが気になるので声を掛けました」との指摘を受けたそうです。声を掛けてきた業者さんはそのまま立ち去ってしまったそうですが、突然のことでもあり、一度、しっかり調査をしてほしいとのご依頼です。

屋根に上り確認を行うと、崩れている様なところは見当たりません。棟部分もズレている様子も無く、多少、補修を施した痕は見受けられますが、今すぐに崩れる様な心配は無いと判断できます。そもそも屋根にも上らず「今にも棟瓦が崩れそう」などの判断は付き難いはずです。今回は調査の依頼をいただいたこともございますので、屋根全体の点検・調査を続けます。

下地の状況や棟瓦の収まり方からすると、一度は屋根全体のメンテナンスは行われている様です。こちらの建物は築30年以上は経っているそうで、数年前にI様がお父様から譲り受けた建物だそうです。その際、メンテナンスなど建物の状況も分からないまま譲り受け、今回が屋根に関しての点検を行うのがはじめてとの事です。全体を確認した中で気になるところは漆喰部分の劣化です。

所々で漆喰が崩れかけている痕が見受けられ、場所によっては空洞になっているところもございます。経年による劣化と判断できます。現状であれば、漆喰のつめ直しを行うのが良い時期と判断できます。漆喰詰め直しは文字通り、漆喰を詰め直すものです。漆喰の崩れや剥がれなどの劣化が比較的軽微な場合に行われます。瓦がズレたり、漆喰が剥がれ、ほとんどなくなってしまったりする様な重症な場合には、棟瓦取直しの工事が必要になります。棟瓦取直しは、棟を一旦取りはずし、再度漆喰を詰め直し、取りはずした棟瓦を再び設置する工事です。手間やコストを考えれば、漆喰の詰め直しで補強が出来る状態ならば、詰め直しをやっておくに越したことはないでしょう。

今回I様には、今すぐに棟が崩れるなどの心配は無い旨と、漆喰の劣化は窺える旨をお伝えさせていただき、今後のメンテナンスとして、漆喰の詰め直しのご提案をさせていただきました。
街の屋根やさんでは、点検・調査は無料です。屋根に関してのご相談は(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にお問い合わせください。
-
2018/11/24
川崎市宮前区にて台風後の屋根スレート瓦の飛散の調査
-
本日は横浜市宮前区K様宅より、先月の台風後に屋根スレート瓦の一部が自宅周辺に落ちているのを確認、落ちていた欠片はほんの一部の様ですが、屋根の上が心配とのことで調査のご依頼をいただきました。K様宅は築12年、まだ建物のメンテナンスは行っていないそうです。今回、屋根の上を調査するのも初めてとの事です。
今回の台風による屋根への被害は結構ございます。10月に台風が発生...続きを読む
-
2018/10/7
川崎市宮前区にてポリカーボネート波板の屋根調査
-
本日は川崎市宮前区にお住いのM様より、バルコニー屋根、ポリカーボネート波板の飛散についてのご相談を頂きました。先日の台風後にバルコニー屋根の一部が無いことに気がつき、ご相談を下さった経緯にございます。台風などの強風で屋根の被害で多いのが、M様宅の様に、バルコニーに設置してある波板屋根の飛散や、カーポート屋根(パネル)の飛散などです。上下左右と風の影響を受けやすく、経年などで、留...続きを読む
-
2018/10/6
川崎市宮前区で台風による洋瓦の破損、屋根葺き替えのご提案
-
本日は川崎市宮前区M様宅より、「台風の影響で屋根から瓦が落ちてきたので早急に調査をしてほしい」とのご依頼を頂きました。今回の台風24号では関東地方でも屋根に被害を受けた方のご相談を非常に多くいただいております。瓦など、重いものが飛散しては二次被害などにもつながってしまいますので、場合によっては早急な対処が必要になります。
M様宅は高台になっており、風の影響を受け...続きを読む
-
2018/06/8
棟瓦が落ちそうで心配な時は|川崎市宮前区
-
棟瓦が落ちそうだとご相談を受けて本日は川崎市宮前区のお宅にお伺い致しました。
棟瓦を支える漆喰がもう崩れ始めているか、止めている銅線が切れているか。
原因は屋根に上がってみない事にはわかりません。さっそく梯子をかけて上がってみます。
気づいたら早めに補修しましょう
上がってみますと先ほど挙げました原因の一つ、銅線が切れており、「隅棟」と呼ばれる建物の一番...続きを読む
-
2018/03/27
川崎市宮前区|重い瓦を軽い屋根材へ・瓦屋根調査
-
本日は川崎市宮前区にお住いのY様より「重い瓦屋根を軽い屋根材へ葺き替えたい」とのご依頼を頂きました。Y様宅は築40年、定期的にメンテナンスは行っているそうで、実際に現地に伺った際も古さを感じさせないほど、きれいに保たれている印象を感じました。
お話をうかがうと、2,3年前に外壁や付帯部分の塗装を行ったそうです。屋根に関しては10年ほど前に瓦の葺き直しを行い、下地を...続きを読む
-
2018/01/19
川崎市宮前区|雨漏り原因は屋根の下のトタンの隙間!?
-
本日は川崎市宮前区にお住いのY様より「以前雨漏りを起こした際、別の業者さんに修理をしてもらったが、風雨が強い時などに同じところから雨漏りを起こすので、改めて調査をしてほしい」とのご依頼です。雨漏り箇所は2階の寝室の天井部分です。
当時、調査を依頼した業者さんには「真上の屋根に原因がある」との事で、真上のトタン部分の修理を行ってもらったそうです。その後は特に雨漏り...続きを読む
-
2017/11/24
台風で飛散した瓦屋根を元通りに葺き直します|川崎市宮前区
-
今日は朝から雨模様でしたがお昼頃から急に変わって良い天気になりました。屋根工事は天候に左右されますので、常に雲の動きをチェックしています。雨が止んでも、濡れていれば屋根にも乗れず作業も出来ないので、出来れば降って欲しくないものです。雨が降る前に工事をおこなった川崎市宮前区の現場です。先月の台風の影響で屋根の瓦が飛散してしまったそうで雨漏りしない様に復旧工事をおこなっています。雨...続きを読む
-
2017/08/8
川崎市宮前区でスレート屋根を葺替えかカバーかの判断基準
-
川崎市宮前区で屋根のメンテナンスのご相談がありました。屋根のスレートに傷みが出てきたのでそろそろ直さなければならないという事でのお問い合わせです。
スレート葺きの屋根は築20年以上で過去に一度塗装をしていますが、それも10年以上前の事です。表面は劣化していてズルズルな状態です。
外壁の傷みの目安になるチョーキング(白亜化)は屋根にも起こります。塗...続きを読む
-
2016/09/10
川崎市宮前区で野地板が傷んでいるとカバー工事は出来ません
-
川崎市宮前区で屋根の調査をおこないました。9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、夜は結構涼しくなってきました。来週はまた天気が悪いみたいなので、晴れているうちに屋根の状況をみてみましょう。お問合せは、2階の天井から雨漏りするという内容でした。
小屋裏の状態です。隅木(すみき)や垂木(たるき)という骨組みの上に合板(ベニア)が張ってあるのですが、...続きを読む
-
2016/09/7
川崎市宮前区でズレ始めた棟瓦を崩れる前に直します
-
川崎市宮前区で屋根の調査をおこないました。何だか急に台風が発生した様で、結構スピードも速いので8日には関東に接近する可能性があります。今年は台風が多くて雨漏りのお問い合わせが非常に多くなっていますので、屋根や外壁のメンテナンスは雨漏りする前におこなっていきましょう。
ズレ始めている瓦は1階の屋根、下屋です。棟瓦ののし部分には『輪違いのし』でアクセントがつけてあっ...続きを読む
-
2016/08/26
川崎市宮前区で反りが出ているスレートも葺替え工事で安心
-
川崎市宮前区で屋根の調査をおこないました。平成元年築の建物なので、築28年になります。先日の台風のあと屋根の状態が気になった事と、今まで一度もメンテナンスをしてこなかった為に、傷み具合をみた上でメンテナンスの提案をして欲しいというご希望でした。
スレート葺きの屋根は劣化していました。どの様な傷みかといいますと、まず表面の塗膜が劣化していて殆ど無くなっています。元...続きを読む
-
2016/08/20
川崎市宮前区でスレートの傷みはカバー工事で対応します
-
川崎市宮前区で屋根の調査をおこないました。最初の調査の時は、到着したら雨が降り始めて、今回が再調査です。お問い合わせのきっかけは、屋根から屋根材の欠片が落ちてきた、という内容でした。欠片が落ちるという事は、劣化が大分進んでいる可能性がありますので、早速状態を確認してみましょう。
屋根は結構な急勾配のスレート葺きで、流石に屋根には上れませんでした。スレートには幅の...続きを読む

横浜市旭区にて築40年の瓦屋根、その漆喰(しっくい)の劣化を調査
過去に漆喰のお手入れをした記憶があまりないという横浜市旭区のお宅で、先日下野(げ...続きを読む

雨漏りするまえに漆喰を調査します|横浜市港北区
今回は「近隣で工事しているものですが、気になったもので。」と屋根に関して声をかけ...続きを読む

川崎市宮前区|棟瓦の崩れ!?棟取直しの調査依頼
本日は川崎市宮前区にお住まいのI様より、「棟瓦が崩れているそうなので、早急に調査...続きを読む