葉山町下山口で令和元年東日本台風で破損した瓦屋根を、棟瓦取り直し工事で復旧しました

HOME > 施工事例 > 葉山町下山口で令和元年東日本台風で破損した瓦屋根を、棟瓦取り.....

葉山町下山口で令和元年東日本台風で破損した瓦屋根を、棟瓦取り直し工事で復旧しました

更新日:2020年08月07日

【施工前】

【施工後】

施工内容棟瓦取り直し

築年数31年

平米数4.9m

施工期間1日

使用材料シルガード(黒)

費用17.8万円

ハウスメーカーハウスメーカー不明

足場アイコン火災保険アイコン台風アイコン棟瓦取り直し

【お問い合わせのきっかけ】


担当:佐々木


 令和元年東日本台風は非常に勢力を伴った台風で、これまでの台風の中でも建物被害発生件数はかなり多い状況となりました。建物の被害においては、主に屋根や屋根に絡んだ部分の被害が多く、普段は飛ばされることの少ないものが多く飛ばされた印象を受けます。
 葉山町下山口にお住いになられているY様のお宅の屋根は、和瓦で造られた瓦屋根でしたが、瓦が飛ばされて敷地内に落下しておりました。屋根の中の棟(むね)と呼ばれる箇所に使用されている瓦が飛ばされてしまい、屋根面の上に散乱しておりました。
 瓦屋根の棟は複数の種類の瓦から造られており複雑な造りをしております。破損した屋根を復旧するあたっては、まず雨漏りをしてるかいなかがポイントとなります。雨漏りをしている場合は、下地から直さなくてはならなくなりますので屋根葺き替え工事を行う必要がございます。雨漏りしていなければ破損箇所を部分的に直すだけで復旧が可能です。
 令和元年東日本台風で被害に遭う前も、被害に遭った後も雨漏りの形跡はなく、破損した箇所だけを直せば復旧出来ることが分かりました。葉山町下山口Y様のお宅の屋根は、棟だけが破損してりましたので、棟瓦取り直し工事と呼ばれる工事を行うことで復旧することが出来ます。
 新型コロナウイルス(covid-19)の影響が再び拡大しておりまいす。街の屋根やさんでは、これまでと同様にマスク着用やソーシャルディスタンス、zoomを使用した打合せなど対策の徹底を行って参ります。
 令和元年東日本台風は非常に勢力を伴った台風で、これまでの台風の中でも建物被害発生件数はかなり多い状況となりました。建物の被害においては、主に屋根や屋根に絡んだ部分の被害が多く、普段は飛ばされることの少ないものが多く飛ばされた印象を受けます。
 葉山町下山口にお住いになられているY様のお宅の屋根は、和瓦で造られた瓦屋根でしたが、瓦が飛ばされて敷地内に落下しておりました。屋根の中の棟(むね)と呼ばれる箇所に使用されている瓦が飛ばされてしまい、屋根面の上に散乱しておりました。
 瓦屋根の棟は複数の種類の瓦から造られており複雑な造りをしております。破損した屋根を復旧するあたっては、まず雨漏りをしてるかいなかがポイントとなります。雨漏りをしている場合は、下地から直さなくてはならなくなりますので屋根葺き替え工事を行う必要がございます。雨漏りしていなければ破損箇所を部分的に直すだけで復旧が可能です。
 令和元年東日本台風で被害に遭う前も、被害に遭った後も雨漏りの形跡はなく、破損した箇所だけを直せば復旧出来ることが分かりました。葉山町下山口Y様のお宅の屋根は、棟だけが破損してりましたので、棟瓦取り直し工事と呼ばれる工事を行うことで復旧することが出来ます。
 新型コロナウイルス(covid-19)の影響が再び拡大しておりまいす。街の屋根やさんでは、これまでと同様にマスク着用やソーシャルディスタンス、zoomを使用した打合せなど対策の徹底を行って参ります。


担当:佐々木


【施工の様子】

令和元年東日本艇風で屋根が破損

 令和元年東日本台風で被害に遭った、葉山町下山口にお住いになられているY様のお宅の瓦屋根は、破損している箇所が下っている棟でした。下っているため下り棟(くだりむね)と呼ばれる箇所です。棟瓦を束ねる銅線が切れており、切れている部分の瓦が飛散して落下しました。内部にある土がこぼれだしており、積んだある瓦も手で触るだけで落下してまう状態です。

 屋根面の勾配にもよりますが、棟瓦取り直し工事をする際には足場が必要となります。葉山町下山口Y様のお宅の屋根の勾配は6寸という急な勾配でしたので、軒先に足場を建てて棟瓦取り直し工事を行いました。

 

破損した棟を復旧します 既存の棟瓦を全て撤去します

 棟瓦取り直し工事を行うときは、既存の棟瓦を一度解体します。銅線を全て切って一番上にある冠瓦(冠瓦)と取り外していきます。そして土を落としながら熨斗瓦(のしかわら)と取り外していきます。冠瓦と熨斗瓦を取り外していくと、内部にある土が露出します。瓦に覆われた状態では想像もしない量の土が使用されていることお分かりになると思います。

 瓦屋根の中で、実は棟瓦はメンテナンスが必要な箇所なのです。雨水が棟瓦の内部に流れ込むことで土が柔らかくなって棟瓦の外側に流れ出てしまうことがあります。

 

シルガードを使用して棟瓦取り直し工事 熨斗瓦を重ねる

 また、束ねている銅線が切れてしまうこともあります。実際に葉山町下山口Y様のお宅の棟瓦も、銅線が切れていたところの瓦が飛散して落下しておりました。もし銅線が切れていいなければ、銅線が切れていない棟瓦と同じように、令和元年東日本台風の被害に遭わなかったかもしれません。

 棟瓦取り直し工事は銅線を新しくすることの出来る工事です。既存の瓦を一度撤去して、既存の土を全て撤去してから既存の土のあったところに新しい詰め物を盛っていきます。新しい詰め物には土を使用せず、シルガードと呼ばれる材料を使用して盛っていきます。

 

シルガード詰めまくり

 シルガードは防水性と耐久性に優れた現代版の漆喰といったような材料です。実際に漆喰を製造してきたメーカーがシルガードを販売しております。これまでの棟瓦には、内部に土を使用して外に面している部分に漆喰を使用していることが多かったのですが、シルガードを使用することで、棟瓦の内部も外に面する部分にもシルガードを使用することが可能になります。熨斗瓦を再び載せていき、銅線を挟んでシルガードを詰めながら熨斗瓦を積み直していきます。

 

シルガードと熨斗瓦を交互に 棟瓦取り直し工事

 熨斗瓦を積み直していく過程では、並びを真っすぐにしなければならないこともありラインを作ってはみ出さないように並べていきます。ただ載せて並べるのではなく、軽く工具で叩きながらズレることが無いように合わせて積み直します。

 葉山町下山口Y様のお宅の棟瓦は、熨斗瓦が2段で仕上がっておりました。2段分の熨斗瓦をシルガードを詰めながら積み直したら、再びシルガードを盛ってから冠瓦を積みます。最後は銅線を括って固定して完了となります。

 

棟瓦取り直し工事で台風被害を復旧

 葉山町下山口Y様のお宅の棟瓦取り直し工事が終わりました。工事が終わって瓦の表面は解体した際に落とした土やシルガードなどで汚れてしまいます。最後は瓦の表面を綺麗に拭きとって終わります。瓦屋根の棟は普段からメンテナンスが必要な箇所です。

 棟瓦取り直し工事は既存の瓦を再利用することが可能で、瓦よりも先に劣化しやすい銅線や詰め物を新しくするが出来る工事です。これからは台風シーズンが到来しますので、棟瓦取り直し工事を行って台風に備えるのも良いのではないでしょうか。

この度はご利用いただきまして、誠にありがとうございました!!

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年08月07日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行ったY様のご感想をご紹介いたします

Y様のアンケート

【工事前】

Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
2019年の台風19号で屋根瓦が落ちたので修理依頼です。全国的に被害が多く業者さんがなかなか見つからず困りました。
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
知りあいにまずは声をかけ、その後、インターネットで捜しました。
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに電話しました。
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
対応が良かったです。おりかえし電話を頂き日程はずっと先になるとのことでしたが予約をとることができ嬉しかったです
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
感じ良くたのもし気でした。
工事前アンケート

【工事後】

Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
値段、初めてのことで相場もわからないし会社のことも知らないので信頼できるところかどうかの判断。
Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
まずは電話した時の対応がどこよりも良く、他は忙しい時だったから仕方ないけれど、「いつになるかわからない」みたいな対応でしたが貴社は、「先になるけれど予約しますか?」ときちんと対応してくれたことが決め手。
Q3.お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
依頼したと思います。
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
Q2で書いたとおりです。最初の対応がとても良かった。困っていただけに救われたと思った。
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴できましたら幸いです。
足場の方たちも瓦職人の方たちもスピーディーに連動していて作業の流れが早かったと思います。気持ちよく仕事して頂けたと感謝します。
工事後アンケート

Y様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!

棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

 瓦屋根にお住いの方へ。 飛び込み業者から「棟がずれている」「漆喰が剥がれている」という指摘を受けた経験はありませんか? 街の屋根やさんにも、このようなご相談いただくことが多くあります。 悪質業者からお住いを守るためにも、棟瓦の修理は早めに行いましょう! 瓦屋根にお住いの方々へ、棟周辺が劣化しやすい…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしました。…続きを読む
 「瓦屋根は手入れいらずで安全」と思っていませんか?確かに瓦屋根は耐久性が高く、数十年以上も持ちますが、台風や強風の影響を受けやすい場合があります。 瓦屋根の耐用年数をさらに延ばし、安全かつ安心してご利用いただくために、瓦屋根のメンテナンスについて説明します。メンテナンスのタイミングや方法について詳…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。 頑丈で重い屋根材故に、適切なメンテ…続きを読む
 「前回の台風で屋根が壊れてしまった」 街の屋根やさんでは、季節に関わらず台風によるお問い合わせが増加しています。そして、損傷した屋根の多くは、台風の季節が来る前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に回避できた可能性が高いと言えます。 『事前にメンテナンスしておけばよかった』との後悔を避けるため…続きを読む
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や特…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
  瓦に飛来物が当たり割れてしまった場合、また風によって少しずれてしまっている場合、雨漏りが起きていなくとも防水紙の劣化に繋がりますので、補修は必要です。瓦の差し替え工事瓦の並び戻し工事    漆喰が剥がれることによって内部の土が露出し、雨水で流れ出てしまいます。そのまま放置してしまうと棟自体の並…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      棟瓦取り直し
      築年数
      11年
      使用材料
      南蛮漆喰 シルガード(黒)

      施工内容
      棟瓦取り直し
      築年数
      30年以上
      使用材料
      馬場商店 ハイロール

      葉山町と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約15年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン


      施工内容
      棟瓦取り直し
      築年数
      40年
      使用材料
      南蛮漆喰 シルガード(黒)


      同じ工事のブログ一覧

      コーキングとシーリングの違いとは?施工を必要とする工事事例をご紹介!

      2024/03/7 コーキングとシーリングの違いとは?施工を必要とする工事事例をご紹介!

       コーキング・シーリングと聞きますと、何となく「浸水を防ぐ役割を持っている」と分かるもののその違いについて分からないと言う方も多いのではないでしょうか(・・?  この記事では、コーキングとシーリングの違いや役割と併せて必要とする施工箇所の一例をご紹介致します! コーキングとシーリングの違...続きを読む

      棟瓦の場所や役割|取り直し工事が必要なのはどの様な時?

      2024/03/5 棟瓦の場所や役割|取り直し工事が必要なのはどの様な時?

       屋根材同士の合わさり部分である「棟」には必ず隙間が発生してしまい、そのままの状態では雨水が浸水してしまいます(>_<)  そこで、瓦屋根の場合には棟に沿って造られる「棟瓦」によってその隙間を保護しています!  今回は、棟瓦の場所や役割、取り直し工事の工事方法や必要なタイミングま...続きを読む

      棟瓦とは?瓦屋根でも定期点検・メンテナンスは必要です!

      2024/02/26 棟瓦とは?瓦屋根でも定期点検・メンテナンスは必要です!

       瓦は非常に耐久性の高い屋根材であり、中には耐用年数が半世紀を超える瓦も存在します(#^^#)  しかし、だからといって瓦屋根にメンテナンスが全く必要ないわけではありません(>_<)  今回は瓦屋根の中でも雨漏りリスクが高く、劣化進行が歪み・倒壊などの被害に繋がる「棟瓦」について...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!