横浜市旭区本宿町にて縁切り不足で傷んだスレート屋根へスーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)を使用した屋根カバー工事を行いました

HOME > 施工事例 > 横浜市旭区本宿町にて縁切り不足で傷んだスレート屋根へスーパー.....

横浜市旭区本宿町にて縁切り不足で傷んだスレート屋根へスーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)を使用した屋根カバー工事を行いました

更新日:2023年06月29日

【施工前】
縁切りされていなく雨漏り寸前だったスレート屋根

【施工後】
スーパーガルテクトにてカバー工事

築年数30年

平米数88.0平米

施工期間15日間

使用材料IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブラウン

費用173万円

保証8年

ハウスメーカー地元工務店

【お問い合わせのきっかけ】


担当:新海


 横浜市旭区本宿町にお住まいのK様より、中古で購入されたご自宅の屋根の様子が気になるので一度点検してほしい、必要であればどのような工事があるのか教えてほしいとご相談を頂きました。
 K様邸は築30年程経過されているとの事でしたが、外壁塗装や内装水回りのリフォームをされている状態で購入されたようです。しかし、ふと屋根に関しては全く情報がなかったとの事で、色々と調べていると築年数を考えてもしリフォームをしていないと雨漏りに繋がるかもしれないという事を恐れて、今回のお話のきっかけとなりました。
 さっそく調査にお伺いしますとk様邸の屋根材には化粧スレートが葺かれておりました。塗装でのメンテナンスが必要な屋根材です。どうやら過去に塗装でのメンテナンスをしている形跡がありますが、どうも違和感を感じました。スレートとスレートが重なる端部は通常隙間が設けられており、雨水が流れ出るようになっておりますが、K様邸のスレートは塗装後に隙間を設ける「縁切り」作業が行われていなかった為に端部に塗膜があり雨水が流れ出ないようになってしまっていました。本来流れ出る雨水が内部に滞留するようになってしまい、気づいたら室内へ雨漏りしているという事になりかねません。
 また、北側には自然の採光を取り入れる為に天窓がありましたが、屋根上からでも分かる程に天窓の木枠が雨染みで黒ずんでおり天窓廻りからも雨漏りしている事が分かりました。
 以上の事をご報告差し上げ、既に雨漏りしている屋根に塗装でのメンテナンスは不可能な為に屋根工事のご提案となりました。今回は現状天窓は必要としていないとの事でしたので、天窓は撤去した後に塞ぎ、既存のスレート材は残して軽量な金属屋根を被せる屋根カバー工事を行う事となりました。
 現在、新型コロナウィルスが拡大し続けておりますが、街の屋根やさんでは新型コロナウィルス対策を行いお客様に安心安全な調査や施工を提供できるように心がけております。
 横浜市旭区本宿町にお住まいのK様より、中古で購入されたご自宅の屋根の様子が気になるので一度点検してほしい、必要であればどのような工事があるのか教えてほしいとご相談を頂きました。
 K様邸は築30年程経過されているとの事でしたが、外壁塗装や内装水回りのリフォームをされている状態で購入されたようです。しかし、ふと屋根に関しては全く情報がなかったとの事で、色々と調べていると築年数を考えてもしリフォームをしていないと雨漏りに繋がるかもしれないという事を恐れて、今回のお話のきっかけとなりました。
 さっそく調査にお伺いしますとk様邸の屋根材には化粧スレートが葺かれておりました。塗装でのメンテナンスが必要な屋根材です。どうやら過去に塗装でのメンテナンスをしている形跡がありますが、どうも違和感を感じました。スレートとスレートが重なる端部は通常隙間が設けられており、雨水が流れ出るようになっておりますが、K様邸のスレートは塗装後に隙間を設ける「縁切り」作業が行われていなかった為に端部に塗膜があり雨水が流れ出ないようになってしまっていました。本来流れ出る雨水が内部に滞留するようになってしまい、気づいたら室内へ雨漏りしているという事になりかねません。
 また、北側には自然の採光を取り入れる為に天窓がありましたが、屋根上からでも分かる程に天窓の木枠が雨染みで黒ずんでおり天窓廻りからも雨漏りしている事が分かりました。
 以上の事をご報告差し上げ、既に雨漏りしている屋根に塗装でのメンテナンスは不可能な為に屋根工事のご提案となりました。今回は現状天窓は必要としていないとの事でしたので、天窓は撤去した後に塞ぎ、既存のスレート材は残して軽量な金属屋根を被せる屋根カバー工事を行う事となりました。
 現在、新型コロナウィルスが拡大し続けておりますが、街の屋根やさんでは新型コロナウィルス対策を行いお客様に安心安全な調査や施工を提供できるように心がけております。


担当:新海


【現地調査時の様子】

 

急勾配な屋根のスレート

 

 現地調査にお伺いし屋根に上がって見た所です。外壁はまだ塗装して3年程ですので綺麗な状態でした。しかし、K様が心配されていた屋根の方は塗膜の劣化が進んでおり、雨水を弾いていないであろう様子が窺えます。全体的にスレート屋根の汚れでよく見る黄色い苔などは目立っておりませんでした。しかし、屋根の上を移動していると足裏に塗膜が劣化した時に出るチョーキングがべっとりとついてしまい、全体的にスレートが保護されていない様子が屋根に上がると分かります。目視では分かりにくい経年劣化でした。

 化粧スレートは塗装によって出来る塗膜で防水性能をもたせている為に今の状態は雨水を吸い込みやすく雨漏りに繋がりやすい屋根になっていると言えます。塗膜の劣化の原因は紫外線などの経年劣化のみだけなのか調べる為に、細かく調査を致します。

 

縁切り不足 雨水を吸って変色している様子

 

 スレートを細かく見ていきますと、重なり合う端部と呼ばれる箇所が塞がっている事に気付きました。以前塗装工事をしている形跡がある屋根でしたが、本来端部は雨水が流れ出る所で隙間が設けられているのですが、塗装工事の際に縁切り作業が不足していた影響か塞がったままで隙間がありませんでした。

 これでは毛細管現象や雨水がスレートの裏に回った際に流れ出ずに滞留してしまいます。防水紙が傷んでしまっていると、釘を伝わり建物内へ侵入し気づかぬうちに雨漏りしている可能性が高い屋根になっていました。

 端部を下から見上げているのが写真左です。これを真上から見てみますと写真右の様になっています。端部が変色し白くなっている所はスレートが雨水を吸ってしまい傷んでいる証拠です。これが屋根全体に見られる時には屋根裏は雨漏りしていて既に白カビだらけだった、というお住まいもございます。

 

天窓の室内木枠の腐食 天窓のパッキンは必ず劣化する

 

 屋根の北側に見てみますと、北面の軒先近くの所へ天窓がございました。天窓から室内を覗いてみますと、写真左の赤い枠内の木枠にサッシ越しでもはっきりわかるような黒染みがあり、雨水がどこからか入り込み木枠が黒く腐食している様子が窺えます。

 天窓は四方に板金が立ち上げられておりその内部には防水紙も一緒に立ち上がっており天窓内部へ雨水などが入り込まないようになっておりますが、先ほどご説明しました端部が塞がっている事や写真右の天窓の外枠とサッシの取合いに打たれているシーリングが劣化しておりますと、このような天窓からの雨漏りに繋がる事もございます。

 

意匠の為の霧除けの水切りが外れている 下地の腐食により釘が固定できなくなり外れている様子

 

 最後に確認できた屋根の傷みは三か所あったです。屋根上から見ていると何やら庇から剥がれているように見えており近くで確認致しました。

 すると写真左の赤い丸で囲んでいる何やら剥がれているように見えていた物の正体は、庇の水切り板金でした。外れてしまっていた水切りから内部を見ると下地であるベニヤ板がボロボロでした(写真右)。庇も板金同士の継ぎ目のシーリングの劣化や、軒先に取り付けてある雨樋からの雨水が入り込み腐食してしまう事があり、屋根と同様に庇もメンテナンスが必要な部分です。庇の板金は水切りを掴むようにして固定している為、水切りがありませんと強風に煽られて飛散する可能性があります。

 今回は補修ではすまない範囲でしたので、庇に関しては下地から新しく改修する事に致します。それでは施工の様子です。

 

【庇改修を先に行ってから屋根カバー工事へ】

 

庇下地の腐食 構造用合板貼り

 

 今回屋根カバー工事をするにあたり最初に行わなければならないのは庇の改修です。下地を新しく構造用合板を用いて重ね張りする為に庇自体の高さが変わってしまうため、ケラバ役物が納まらなくなってしまいます。ですので先に庇を改修しておき、屋根カバーを行う際にケラバ役物だけを加工すれば問題なく納まる様にしておく必要がありました。

 まず、腐食が酷いと推測していた庇の内部の様子ですが写真左の赤い丸部分をご覧ください。こちらは板金を剥がして内部の様子を見ている所ですが、黒ずんでおり相当腐食が進んでしまっている事が確認できました。これでは釘もくいつかずに固定できません。新しく構造用合板を加工して重ね張りを行います。

 

水切り取付 新しい屋根の取付はガルバリウム鋼板を現地加工

 

 それから軒先に現地で加工した水切り板金を取り付け、その上に新しい防水紙(ルーフィング)を被せます。使用した防水紙は田島ルーフィングのP-EX+でして、不織布で出来ており長い年月雨水の侵入からお住まいを守ってくれます。改修用の防水紙として、街の屋根やさんではよく使用致します。防水紙がきちんと機能しておりますと、たとえ屋根材に何か問題が生じてもすぐに雨漏りに繋がる事は稀です。それほど防水紙は重要です。最後に、屋根と同様の工程でガルバリウム鋼板を現地にて加工した庇板金を取り付けて完了です。外壁との取合いには雨押え板金を作り、できる隙間から雨水が入り込まないように最後にシーリングを打ちます。この工程を三か所行いました。

 

【天窓撤去工事】

 

天窓撤去作業

 

 その次に天窓の撤去です。こちらは立上りの板金を外して外枠を撤去した様子です。立ち上がっている板金内部にあります下地や木枠が雨水を相当吸ってしまっている様子がはっきりと確認できます。室内のクロス自体剥がれている箇所はなかった事を考えますと、腐食の原因としましては天窓の外枠よりも調査時に判明したスレート端部の縁切り不足により滞留した雨水が天窓廻りを通っていく内に浸食していたと考えられます。立ち上がっていた防水紙が千切れたり溶けてなくなっている所からも推測できます。

 また、天窓を撤去する際には室内へゴミが落ちてしまい傷つけてしまう事がある為に写真の赤い矢印の箇所、室内の床へブルーシートを敷いて養生をしておきました。

 

立上りを全て撤去 野地板を段差が出ないように取付

 

 天窓全体を撤去した様子が写真左です。立ち上げてあった板金と防水紙以外は全て撤去致しました。このままではカバー工事が行えませんので段差を調整しながら構造用合板を加工し天窓の枠内に納めます。この後に防水紙と用意した新しいスレートを被せておき、屋根カバー工事が出来る状態にしておきます。天窓の撤去や交換は慎重に行いませんと将来雨漏りに繋がり事も考えられる為に実績がある業者にしておきましょう。街の屋根やさんでは天窓の交換や、天窓廻りからの雨漏り改修の実績も多くございます。

 

【役物撤去、ルーフィング敷設】

 

棟の撤去 外壁との取合いの板金も新しくします

 

 庇の改修と天窓の撤去、塞ぐ工事を経てようやく屋根カバー工事に着手することが可能となりました。まずは、棟板金や雪止め金具の切断作業から屋根カバー工事は始まります。K様邸は元々雪止め金具が設置されていなかった為に今回付ける事になっております。金属屋根になる事で屋根上が滑りやすくなり、もし万が一雪が降った際に自宅の軒樋やカーポート、お車や隣家の外壁などに損害を与えてしまう事がある為、金属屋根の工事では雪止めは必ずつけておくことをお勧め致します。万が一はいつくるかわかりません。

 K様邸の屋根は切妻の棟違い、北側は母屋下がりと複雑な形状をしております。棟違いの納めになりますと写真右の様に屋根の上に外壁がくるようになります。この屋根と外壁の取合いからも雨水は入り込んでしまいますので、今回屋根カバー工事をする際にも専用の役物を取り付け致します。その為写真の赤い枠で囲んだ既存の雨押えの役物は切断しておきます。役物を被せる前に防水紙を立ち上げておくためでもあります。

 

軒先から転がして敷設 ルーフィングがしっかりしていると雨漏りしません

 

 その後、防水紙の敷設の工程に入ります。ロール状になっている防水紙を軒先から一定方向へ転がすようにして敷設します。今回の工事に使用しました防水紙は、田島ルーフィングの遅粘着性の防水紙、タディセルフです。張り直しが出来る粘着タイプの防水紙で非粘着と比べると防水性能が期待できます。釘やビスをうちこんでも廻りに溶着して食いついてくれるようになります。葺き替え工事で新たな下地が使える場合はそれほど気にしなくてもいいのですが、今回の様に部分的に雨漏りしていたかもしれない屋根にカバー工事を行う際には、極力カバー工事後の雨漏りの可能性を無くすために、粘着性の物をご提案致しました。

 また、防水紙は重ね代を十分に取っておき軒先側から屋根の頂点である棟側へと敷設していきます。

 

【各種役物の取付】

 

軒先水切り 軒先の水抜き穴

 

 防水紙を敷設するのとほぼ同時に各種役物の取付を行います。今回のカバー工事に使用する屋根材はIG工業のスーパーガルテクトです。遮熱性をもった軽量で超高耐久ガルバリウム鋼板に遮音と断熱性能をもっており、各種役物が屋根材本体のデザインと同様の物が使用されるため一体感がある意匠性の高い屋根に仕上げることが可能です。

 軒先は防水紙の下にくるように取り付け致します。スーパーガルテクトの軒先水切りには途中写真右の赤く囲んだ所のように水抜き穴がございます。軒先に流れてきた雨水が滞留しないように考えて作られております。こういった所にも品質の高さを感じる事ができます。

 

ケラバ役物 捨て谷板金

 

 ケラバの水切りと壁際の雨押え板金の取付です。流れてきた雨水をきちんと軒先まで流し切れるように返しがありますので、雨水が防水紙の方へと流れにくくなっております。ケラバにはスーパーガルテクト本体がぶつかる箇所でもある為にしっかりと取付を致します。また、庇と被る箇所があるので、その場所のみ加工しておきます。

 雨押え板金には、本体を葺き終えた後に外壁との際へコーキングを打ち雨水の侵入を防ぎます。

 

【スーパーガルテクト取付】

 

軒先から張ります しっかりと嵌合させながら釘を打ち込みます

 

 スーパーガルテクト本体の取付開始です。今回はSシェイドブラウンをお選び頂きました。施工期間中は曇り空が多かったのですが、近くで見ていると写真よりも色がはっきりと出ていてとても綺麗です。軒先に先ほど取り付けた水切り板金に引っ掛けるようにして本体の取付を開始、しっかりと釘で固定しております。また、本体の二列目と三列目には今まで設置されていなかった雪止め金具も同時に取り付け致しました。

 スーパーガルテクトが多くのお客様に選ばれる理由として、上下の重なり合う場所を嵌合して取り付けますので地震台風などの自然災害に強い屋根にする事が可能なことでしょうか。さらに1平米あたりの重さもスレートが約20キロ前後に比べてこちらのスーパーガルテクトは約5キロと軽い事もお住まいにかかる負荷を減らすことが可能となっています。躯体である柱や梁への影響がすくなくなります。既存の屋根を残すカバー工事だからこそ、軽量な屋根材がお勧めです。

 

 今までのスレート屋根もしっかりと釘で固定はして納めるのですが、端部は雨水の逃げ道として隙間を設ける必要がありました。その隙間に台風時などの横殴りの強風が入り込んでしまった際に飛散したりする可能性がありますが、こちらの納めですとその心配が少なくなります。また、スーパーガルテクトの横同士のジョイント部分の雨仕舞にもケラバと同様のリブと折返しがあり、雨水がさらに入りにくい構造になっております。

 

トップライトがあった面 スーパーガルテクト葺き終わり

 

 写真左は元々高さが10㎝以上もある天窓が軒先付近にあった北側屋根面ですが、綺麗にスーパーガルテクトが葺き終えることが出来ました。寄棟屋根や方形屋根などは屋根材がぶつかる取合いが斜めになる箇所が出てくるために、斜めに切断しなければなりません。K様邸の屋根の角度は約30度ある6寸と呼ばれる急勾配な屋根だった事もあり、一般的な4寸勾配などの勾配が緩い屋根での施工より少し時間がかかってしまいます。仕上がった後は屋根材同士がぶつかる雨仕舞に棟板金を納めるところまで順調に施工が進みました。

 

【棟納め、屋根カバー工事完成】

 

棟板金も屋根材と同質になります

 

 屋根面に対して一本ずつ、棟板金を取り付けるための下地である「貫板」を取り付け致します(写真左)。最後にここへスーパーガルテクトの屋根本体と同質の棟を納めるのですが、街の屋根やさんでは釘ではなくSUS(ステンレス製)ビスを用いて棟板金を取り付けておりますので、釘と比べて強固に固定できます。

 貫板にも今回のように木製の貫板もあれば雨水を吸わない樹脂製の貫板もございます。それぞれメリットデメリットがありますのでどちらが絶対という事はありません。一見雨水を吸わない樹脂製の貫板が一番と思われがちですが、365日過酷な環境下で屋根上にある役物の内部にあります。寒暖差により収縮膨張を繰り返し、稀に割れてしまったりする事もあります。ですので、木製でも樹脂製でも定期的にメンテナンスが必要です。

 

 

屋根カバー工事完成

 

 横浜市旭区本宿町K様邸の屋根カバー工事が無事に竣工となりました。中古物件購入時は屋根の事は一切頭になく、ただ目に入る外壁が綺麗になっている事や内装がリフォームされていて使いやすそうだと思われていたそうですが、屋根が今回の様な状態になっていたとは思っていらっしゃらなかったK様でしたが、今回の屋根工事が無事に終わった様子を確認頂き、仕上がりに大変満足頂く事ができました。

 今回使用した屋根材は横葺きの金属屋根で多く使用されているIG工業のスーパーガルテクトです。お色は落ち着いたSシェイドブラウンを使用させて頂きました。横葺き金属屋根を販売しているメーカーは今では20社以上あり、選ぶお客様としても難しい所があると思います。しかし、スーパーガルテクトは屋根工事が終わった後の意匠性の高さや、製品自体の品質の高さで施工する側からもよく選ばれている商品ですので安心してお選び頂ける屋根材の一つとなっております。メーカー保証も手厚くついているのも特徴でして、塗膜15年赤錆20年穴あき25年と、メーカー規定によりますが、圧倒的な長期保証が安心材料の一つでもあります。

 今回はご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

 

2023年6月29日追記 定期点検

施工後の定期点検、ドローンにて行わせて頂きました

 

アフタードローン点検 アフター点検

 

 施工させて頂きました後、定期点検にお伺いさせて頂きました。

 使用致しました屋根材は、遮熱鋼板と裏張りされた断熱材で優れた断熱性能、遮音性能を誇る軽量金属屋根材、IG工業のスーパーガルテクトです。基材となるガルバリウム鋼板にマグネシウムを2%を添加した「超高耐久ガルバ」です。金属屋根は全て一緒というわけではございません。

 また今年からSシェイドワインレッドを追加し、合計6色からお選び頂けます。和風洋風どちらの住宅にもマッチする優れた屋根材の一つです。

 ドローンで見る限り施工直後の綺麗さをキープし、特に異常もございませんでした。今後も定期点検でお伺いさせて頂きます。

 

アフタードローン点検

 

 街の屋根やさんでは、屋根カバー工事の価格は¥877,800円(税込)より、承っております。もちろん、お住まい毎に施工平米や手間が変わってまいりますのであくまで参考価格となります。

また原油高の高騰の煽りを受け建材の値上がりも続いておりました。先月も大きな台風があり、屋根工事のお問い合わせが多く工事のご用命が増えております。

 大切なお住まいを風雨から毎日守ってくれる屋根、普段見えないところだからこそ早めにメンテナンスをしておきたいところです。

 屋根の事でご不安やご相談がありましたら、ぜひ街の屋根やさんへご連絡ください。豊富な施工実績と現場対応により、お客様宅に最適な工事のご提案をさせて頂きます。

 記事内に記載されている金額は2023年06月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行ったK様のご感想をご紹介いたします

K様のアンケート

【工事前】

工事前お客様の顔写真

Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
壊れていると他の会社から言われたので
Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
ネット情報
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問い合わせしました
Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
他の業者様の見積もりに不信感があったので
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
説明がていねいで安心感がありました
工事前アンケート

【工事後】

Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
金額の相場がわからないこと
Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
金額、説明の丁寧さ
Q3.お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
すぐに依頼した
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
説明がわかりやすかった
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴できましたら幸いです。
最後まで親切にしていただきありがとうございました
工事後アンケート

K様のアンケートを詳しく見る→

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根葺き替え

お問い合わせ内容

横浜市旭区のI様
棟板金の釘の浮きについてご相談をいただきました。通りがかりの他業者様からもご指摘を受けられたとのことでした。お住まいの状態を拝見し屋根葺き替えをご提案、工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

金属系屋根材 屋根工事 
金属系屋根材 屋根工事 

 【特徴】薄い鋼板の表面にメッキし塗装したものです。トタン屋根が一般的ですが、最近はガルバリウム鋼板が主流です。他の屋根材に比べ薄く、軽い材質です。傷からサビが発生する可能性があります。【メンテナンス】サビが発生すると耐久性を著しく損なうので、サビる前に塗り替えを行いましょう。【メンテナンス時期】塗…続きを読む

 現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。  実は金属屋根材以外でも屋根カバー工法は可能ということをご存知ですか。それでも金属屋根材が使われるのには合理的な理由があるのです。…続きを読む
 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。  こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
 国内で最も一般的に使われているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、通常は新築後20~30年ほどですが、定期的なメンテナンスは新築から7~10年ごとに必要とされます。 これまでに何千ものスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、メンテ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      横浜市旭区と近隣地区の施工事例のご紹介

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!