屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった.....

横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった庇板金が腐食し錆が回ってしまっておりました

更新日:2021年10月10日

 横浜市緑区台村町にお住まいのK様より、サッシの上にある小さい屋根が傷んでいるようなので、どのような方法で修繕できるか一度見てほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。

 サッシの上との事ですので、庇や霧除けと呼ばれる部分かと思われます。築30年以上経過しているとの事でしたので、まずは現地にて状態を見させて頂きました。

 引き続き街の屋根やさんでは新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大防止のために、ソーシャルディスタンスやこまめな消毒、マスク着用の徹底に努めております。

 

サッシや勝手口上の庇が浮いておりました

霧除けのトタンが浮いている 内部からは錆が出ております

 

 現地に到着し、玄関前でお話を伺っている際に既に傷みが確認できました。ちょうどお住まいの出隅で折り返すようにL字にが取り付けてある所のトタン内部か茶色い錆が出てしまい外壁に伝わっている事が分かります。お住まいの屋根や庇・霧除けは外部からの紫外線や風雨の影響を受けやすく傷みやすい箇所になります。さらに、それが金属となりますと定期的に塗装などのメンテナンスを行っておりませんと金属部に雨水が当たり錆が生じ、そこから庇内部や最終的にお住まい自体に雨漏りしてしまう事がございます。

 

トタンはボロボロで内部の下地まで地上から丸見えな状態です

下地が見えている状態

 

 ちょうど出隅部分を撮影した所です。赤い丸で囲んだ所から内部の木下地が丸見えになっているのが写真からお分かりいただけると思います。原因としては、庇に使用しているトタンが長年きちんとしたメンテナンスをされていなかった事により腐食し、そこからじわじわと雨が降る度に内部へ雨水が侵入してきた結果と推測できます。

 庇の先端には水切りと呼ばれる役物がついており、雨が降った際に外壁に雨水が伝わらないように、文字通り水を切って地上に落としてくれる役割を持つ役物ですが、その水切り部分が腐食し孔が開いてしまっておりました。錆が庇の上裏に茶色く伝わってしまっているのも気になります。内部の腐食だけではなく、そのままにしてしまうと外壁も傷めてしまいます。

 

トタンには継ぎ目があり、そこからも雨水が入り込む可能性があります 腐食が酷い時は塗装ではまともに修繕はできません

 

 調査を続けます。庇全体を見たかった為に脚立を使ってくまなく点検致します。すると、庇自体以前塗装したような跡が散見されます。しかし、ケレン作業がまともにされていなかったのか、または既に錆が酷すぎて塗料のかぶりが悪かったのか表面内部が酷くボロボロでした。金属は一度錆が出てしまい腐食が進んでしまっていると、塗装でのメンテナンスが意味を成さない場合もございます。

 トタンの継ぎ目にはシーリングが打たれており雨水の侵入を防いてくれますが、継ぎ目のシーリングも経年で劣化してしまい切れたりしそこから雨水が入り込み内部が腐食してしまいます。庇の先端部も真上から見ますと、写真右の様に腐食し孔が開いてしまっている様な状態でした。

 調査をし、今回は塗装ではどうにもならない事をお伝えさせて頂き、庇の補修というよりも改修として庇を捲って下地から組み替える庇改修工事のご提案を致しました。

 私たち、街の屋根やさんでは庇や霧除けなどの改修工事も多く実績がございます。玄関上やサッシ上などにある庇や霧除けの工事も街の屋根やさんへお任せください。

 記事内に記載されている金額は2021年10月10日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
 ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。  最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性や狭小地等の立地もあって庇を取り付けて…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市緑区のその他のブログ

      2023/06/1 横浜市緑区長津田で雨漏り調査、トップライトを撤去しカバー工事のご提案

       小雨だとそうでもないが、風を伴う雨が降るとどうしてもトップライト(天窓)から室内に雨が入り込んでしまって、以前にも修理を他業者にて行っているが、解決になっていないからとの事がきっかけで調査のご依頼を頂きました、横浜市緑区長津田のお宅の雨漏り調査に伺いました。 トップライトは今は扱うメーカーが少ない...続きを読む

      2023/05/28 横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった庇板金が腐食し錆が回ってしまっておりました

       横浜市緑区台村町にお住まいのK様より、サッシの上にある小さい屋根が傷んでいるようなので、どのような方法で修繕できるか一度見てほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。 サッシの上との事ですので、庇や霧除けと呼ばれる部分かと思われます。築30年以上経過しているとの事でしたので、まずは現地にて状態を...続きを読む

      2023/05/14 横浜市緑区白山にて一階室内への雨漏りの原因は下屋根の雨仕舞と外壁のクラックからでした

       一階室内天井に何か染みがジワジワと増えて黒くなってしまったとの事がきっかけで、葉山町木古庭にお住まいのW様より雨漏り調査のご依頼を頂きました。築年数は30年程経っており、今まで屋根のメンテナンスをした覚えがないとの事でした。現地にお伺いすると屋根には和瓦が使われていました。 雨漏りしているお部屋の...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市緑区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ オニキス色
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年以上
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)

      その他の施工事例一覧→

      屋根補修工事を行った現場ブログ

      2023/05/28 横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった庇板金が腐食し錆が回ってしまっておりました

       横浜市緑区台村町にお住まいのK様より、サッシの上にある小さい屋根が傷んでいるようなので、どのような方法で修繕できるか一度見てほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。 サッシの上との事ですので、庇や霧除けと呼ばれる部分かと思われます。築30年以上経過しているとの事でしたので、まずは現地にて状態を...続きを読む

      2023/05/22 川崎市中原区北谷町にて強風で落下した洋瓦を元に戻してお悩みを解決!小さな瓦工事もお任せください!

       川崎市中原区北谷町にお住いのお客様より、「落下した瓦を元に戻してほしい」とのご相談をいただきました。ご不安を解消すべく、調査に伺います。お客様のお住いの屋根に使用されている屋根材は洋瓦でした。和瓦、洋瓦のなかでも粘土を焼いた製造工程の屋根は吸水性が低く塗装が不要で、漆喰や棟の歪みなどの補修を定期的...続きを読む

      2023/05/10 「下屋」の種類と役割を完全網羅!メリットとデメリットを基本解説

       「下屋」は、「さしかけ」とも呼ばれ2階建ての建物において2階部分の無い1階部分の屋根の役割を果たしています。 しかし、「下屋」のメリット・デメリットや詳しい知識を持っている方は少ないと思います。 そこで、本記事では『下屋』について、その基本的な説明や役割、メリットやデメリット、点検・メンテナンスな...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根補修工事を行った施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      10年
      使用材料
      ポリカ波 色:スモークブラウン
      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      10年
      使用材料
      ケイミューコロニアル遮熱グラッサ 色:クールブラウン 
      軒樋:積水化学工業 ∑90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー