HOME > ブログ > 横浜市都筑区茅ヶ崎南にて雨樋調査、庭先に落ちていた雨樋は一階.....
横浜市都筑区茅ヶ崎南にて雨樋調査、庭先に落ちていた雨樋は一階の屋根上を這わせてあるはずの這樋でした
最近の強風の影響か、庭先におそらく自宅の物と思われる雨樋が破損して落ちていた。外観を見渡す限りは外れている箇所は見当たらないが一度点検調査をしてほしいと、街の屋根やさんへご相談を頂きました。
築30年程経過しており、特に雨樋は交換などのメンテナンスはされた事がないようです。さっそく現地に伺いし点検調査を行わせて頂きました。
緊急事態宣言は解除になりましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止の為に街の屋根やさんでは引き続き必要な対策を講じており、安心してお客様に調査のご依頼や工事のご用命を頂ける環境を整えております。
庭先に落ちていたのは丸樋で曲げがある箇所の雨樋でした
現地に伺いまずは庭先に落ちていたという雨樋を見させて頂きました。見ると丸樋で主に下水管に落とす竪の樋に使用される物です。しかし、曲げが多い事とエルボ部分が破損している事が確認できました。お客様は屋根廻りの軒樋と呼ばれる箇所に異常がなかった為にひょっとしたら自宅のものではないのかもしれないとの事でしたが、この形状の丸樋が設置されている可能性がございます。こちらのお住まいには一階の屋根である下屋根がございました。二階の軒樋から一階の下屋根に一度落としている施工方法もあるために下屋根にあがり確認してい見る事にします。
確認したところ這樋の曲げ部分から先がなくなってしまっておりました
おそらく強風などの自然の猛威と、経年による歪みなどの劣化が重なり、運悪く這樋が飛散してしまっていたようです。こちらのお住まいの屋根材は瓦調板金屋根でしたが軒先には這樋を固定する為の銅線がありましたがそこも切れてしまっておりました。
今回は部分的な交換で対応もできる事から、この外れて破損してしまった箇所だけを交換する這樋部分交換工事をご提案させて頂きました。
今回はまだ入手可能な商品でしたので部分的な施工が可能でしたが、メーカーがなくなっていたり、廃番になっている雨樋の場合はたとえ破損部分が小さく狭くとも部分的な交換ができなく、大がかりな雨樋工事をせざるを得ない事もある為、日ごろからの目視による点検は重要と感じます。雨樋工事も街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年11月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市都筑区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市都筑区のその他のブログ
横浜市都筑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- ヨネキン GL鋼板 色:ブラウン


- 施工内容
- 屋根補修工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!