HOME > ブログ > 横浜市青葉区千草台にて下屋根に設置されていた天窓は経年劣化に.....
横浜市青葉区千草台にて下屋根に設置されていた天窓は経年劣化によりパッキンが切れており雨漏りが心配でした
横浜市青葉区千草台にお住まいのK様より、バルコニーから見える一階屋根にある天窓が傷んでいるようなので点検してほしいとご相談がございました。
K様邸は築20年程経過しており、今まで軽微な修繕は行った事があるものの屋根全体がどうなっているか点検などはしてもらったことがないとの事でした。
今回は天窓に関してお悩みでしたので屋根全体を見ると同時に天窓がどういう状態なのかを詳しく点検してみます。
室内から木枠を見ると雨水を吸い込んで黒ずんでおりました
こちらが室内に上がらせて頂き確認した所です。まだ綺麗な白いクロスとは対照的に新築の時はもうちょっと明るい色だったという天窓を設置する際に室内側に設置する見切り材の木枠が黒ずんでしまっているのが確認できました。どうやら以前より雨水が染みてしまっているようです。図面を見させてもらいましたが商品名やメーカー名がなかった為に脚立にあがり確認したところトステム製のスカイライトシリーズと分かりました。現在はベルックスやリクシルが天窓を製造販売しております。トステム単体としては既にありませんがリクシルグループ内のブランドの一つとして残っております。
雨漏りの原因で多いのが天窓廻りからの雨水の侵入
こちらが下屋根におりて天窓を外から見た所です。網入りガラスと樹脂製の外枠との間に打たれているパッキンが経年劣化、紫外線や外部の過酷な環境に置かれている影響で切れてしまっている所が多く散見され、これらが原因で室内の木枠の見切り材に雨水が染み込んでいたと思われます。
通常有償でのメーカーメンテナンス等を受けていない場合、天窓の耐用年数はどのメーカーの商品も概ね20年と言われております。
まだコーキングが割れたり切れていない状態でメンテナンスをする場合はコーキングを打ち直すなどの対応も可能です。ただし、もう既に室内へ雨水が侵入していたり雨漏りの原因になっている場合は交換が望ましいでしょう。
パッキンやコーキングが劣化し、写真のように切れたりなくなってしまっている様な状態の時はメンテナンスが必要です。
コーキングを新しく打ち替える、もしくは厚みを持たせる増し打ちを適正に行う事で雨漏りが止まる事もございます。ただ今回K様邸は屋根全体の傷みを考慮し屋根カバー工事をする事となり、屋根が長持ちするガルバリウム鋼板製の金属屋根をお選び頂きましたので一緒に天窓も交換して長く屋根に関して屋根の心配ごとはなくしたいとのご要望を取り入れ、天窓を修繕し残す工事と交換する工事のご提案をした結果、交換工事を行う事となりました。
私達、街の屋根やさんでは天窓・トップライトの調査や修繕も多く実績がある為に雨漏りしている天窓の扱いも熟知しております。お客様にご説明、了承を得た上でコーキングで直る見込みがあればコーキングを新しくして様子を見て頂く場合もございますし、交換をお勧めする場合もございます。どちらも先を見据えてのご提案を心がけております。天窓が原因のお困りごとも街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2023年07月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市青葉区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例


- 施工内容
- その他の工事
- 築年数
- 約30年
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカナミ 色:ブロンズ
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!