屋根骨組み(構造)とメンテナンス方法に関わる3つのポイント

HOME > ブログ > 屋根骨組み(構造)とメンテナンス方法に関わる3つのポイント

屋根骨組み(構造)とメンテナンス方法に関わる3つのポイント

更新日:2021年08月05日

 屋根リフォームをする上で骨組みなどの構造を知っておくことは重要です。せっかく頂いたお見積書を見ても何がどうなのかわからないよりも、知っておくことでイメージもしやすくなるはずです。また、業者の方と打ち合わせする時にも話が通じやすくなり、齟齬が少なくなり意図を正しく伝えることができるでしょう。
 テレビのニュースなどでは悪徳業者が素人を騙すといった報道がありますが、知識を身に着けておくことでそのような被害を防ぐことにも繋がります。
このページでは屋根に使われている材・骨組み・構造についてだけでなく、メンテナンス方法についてもご紹介いたします。

屋根の骨組み

屋根はどのような構造になっているのだろう

 屋根は外から見ると、瓦やスレートなどの屋根材が乗っかっているのがわかります。実は、屋根材の下はレイヤー構造になっており、雨漏りしないための工夫がされているのです。
 まず1番表層にあるのが屋根材です。その下に防水紙があり、野地板が下地となっています。さらに屋根を支える垂木や母屋といった骨組みによって屋根は構成されているのです。

・屋根材
 屋根材は数種類ありますが、大きく分けて瓦・スレート・金属の3つに分類されます。紫外線や風雨の影響を常に受けるため、高い耐久性や水分をシャッアウトする防水機能が求められます。

金属屋根材 粘土瓦の屋根

・防水紙
 実は屋根材で雨水の侵入は完全に防ぐことはできません。どうしても風向や雨量などによって屋根材の間から入り込んでしまうため、防水紙を屋根材の下に設置しています。逆に屋根材が割れたりしても、防水紙が健全であればすぐに雨漏りすることはありません。

防水紙設置の様子 防水紙設置の様子

・野地板
 野地板に使われるのは構造用合板で、例えば910mm x 1820mm 厚みは12mmなど商品ごとにサイズや厚みに違いがあります。また、ホルムアルデヒドというシックハウス症候群の原因になる物質の飛散量によって等級がありますが、F☆☆☆☆など星の数が多いほどホルムアルデヒドの飛散量が少なくなります。
 一昔前の野地板にはバラ板といって90mmから120mm程度の材を使っていましたが、現在ではほとんど使用されることはありません。

野地板交換の様子 野地板設置完了

・棟
 棟とは屋根の面と面が交わる箇所です。更に細かく屋根の頂上部分を大棟といい、頂上から軒先の方へ伸びているのを隅棟といいます。棟はどうしても雨水が侵入しやすい場所ですので、瓦や板金を設置して侵入を防いでいます。

金属屋根の棟板金 瓦屋根の棟瓦

・軒天
 軒は外壁から見て突き出した屋根の裏側をいいます。地上から屋根を見上げると、屋根が外壁よりも突き出ている部分といったほうがわかりやすいかもしれませんね。軒天は普段は雨水が当たらない場所ですが、風向や雨量によって濡れる場合があります。また、屋根に落ちた雨水が回り込んで軒天を濡らす場合もあり、腐食によって穴あきなどが発生するケースがあります。

軒天 軒天の塗装後

 

代表的な屋根のメンテナンス方法

屋根葺き替え工事
 瓦が割れてしまった。スレートが劣化しているなど屋根材が傷んでいる場合や、防水紙が経年で破れている、野地板が腐食している。これらの場合は屋根葺き替え工事を行うことになります。瓦は一部であれば差し替えも可能ですが、全体的に傷みが進んでいる場合は屋根材ごと交換する屋根葺き替え工事をおすすめします。
屋根葺き替え工事は一旦すべての屋根材を撤去し、防水紙を交換します。野地板は状況に応じて交換や強度を補正するための増しばりなどを行います。

屋根葺き替え工事 瓦桟設置 屋根葺き替え工事 瓦設置

 

屋根カバー工法
 屋根材や防水紙がだめになっている場合は屋根葺き替え工事以外に屋根カバー工法という選択もあります。屋根カバー工法は既存の屋根の上から新しい屋根を重ねて作る工法で、古い屋根がそのまま残るので廃材が少なく工期も短い利点があります。結果屋根葺き替え工事よりも費用も抑えられるためおすすめの工法です。
ご注意いただく点として、野地板や垂木、母屋などの躯体部分が傷んでいる場合は屋根カバー工法できないケースがあります。また、瓦屋根など屋根材によっても屋根カバー工法に適さないこともありますので事前に調査を行い最適な工事を行う必要があります。

屋根カバー工法 防水紙設置 屋根カバー工法完了

 

棟板金交換工事
 棟部分の板金が外れた場合や、経年によって腐食しているなどのケースに行います。棟板金が外れると雨漏りする可能性がありますので、工事着工までに雨漏りしないようにブルーシートなどで雨養生します。棟板金交換工事について詳しくはこちら

棟板金交換工事 古い板金を撤去し貫板を設置 棟板金交換工事 板金取り付けの様子

 

漆喰補修
 瓦屋根の棟や外壁との取り合い部に漆喰が使われていることがありますが、漆喰は経年によって劣化しひび割れや剥がれが出てきます。この状態を放置するとそこから雨水が侵入して雨漏りを引き起こすため、早めに対応が必要です。古い漆喰を除去し漆喰を新しくする漆喰詰め直し工事や、棟瓦部分であれば一度棟を解体して作り直す棟瓦取り直し工事などがあります。

漆喰交換工事 古い漆喰を撤去 漆喰交換工事 新しい漆喰詰め

 

屋根材の種類

スレート屋根
 スレート屋根は、1番多く使用されている屋根材です。施工可能な業者が多く、初期費用も低いので人気があります。耐用年数は20〜30年ほどで、10年に一度くらいのペースで塗装が必要です。スレート屋根は、色あせしやすい、多くのお住まいで使用されているので個性が出しづらいといったデメリットもあります。

金属屋根
 昔は金属屋根といえばトタンでしたが、現在はガルバリウム鋼板が一般的です。金属屋根の魅力は、軽量であることからお住まいへかかる負担が少なく耐震性に優れています。またガルバリウム鋼板は錆に強く、耐久性もあるのでコストパフォーマンスの高い屋根材です。

瓦屋根
 日本で昔から使われてきた瓦は、50〜100年も持つと言われるほど耐久性に優れています。遮音性や断熱性も高い屋根材ですが、欠点は重さです。屋根全体が重たいので屋根カバー工法はできません。最近では、従来の瓦よりも軽い軽量瓦や、瓦1枚1枚をしっかりと固定し台風や地震でも被害を受けにくい防災瓦も登場しています。

アスファルトシングル
 日本ではまだ馴染みのないアスファルトシングルはシート状の屋根材で、アメリカでは一般的な屋根材です。アスファルトシングルの特徴は、加工しやすく複雑な形状の屋根にも施工が可能で、洋風なお住まいとよく合います。風で剥がれてしまうことがあるので、特に台風前後には一度点検をすることをおすすめします。

 

屋根を健全に保つために定期的な点検を

 ここまでで、屋根の骨組み・構造やメンテナンスについてお話しましたが、なにより大事なことは不具合を早期に発見するための定期的な点検です。街の屋根やさんでは無料にてお住まいの調査を行っており、もし不具合が見つかった場合は無料で工事のご提案とお見積もりの作成を行っております。
長年お住まいの点検をしていない方はお気軽にご連絡ください。

 記事内に記載されている金額は2021年08月05日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根のなかってどんな風になっている?内部・構造を詳しくご紹介!
 2つの面からなる一般的な屋根、4面以上から成る屋根、ほとんど傾斜がない平らな屋根、急勾配な屋根…というように、ひとくちに「屋根」と言っても、その形はさまざまです。  屋根はどんな建物にも必ずある部分で、雨や風などの環境から住まいを守る働きをしています。屋根がどんな構造をしているのかを知るだけでも、…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      防水工事を行った現場ブログ

      2024/04/24 FRP防水とは?トップコートの塗り替えが防水層の寿命を延ばします!

       屋上やベランダ、バルコニーなどに必須とも言えるのが防水工事です! ですが、一口に防水工事と言ってもウレタン防水やシート防水などその方法には種類があります(#^^#) その中でも、特に強靭な防水層を形成するFRP防水も防水工事の種類の一つです! 今回は、FRP防水の特徴・メリット・デメリットと併せて...続きを読む

      2024/04/18 陸屋根(屋上)は雨漏りが起きやすい!?雨漏り対策とメンテナンスのポイントを解説!

      陸屋根(りくやね)とは  陸屋根は建物の屋根の種類の一つで、斜面のある屋根と異なり、勾配の無い平坦な面を持つ特徴があります。 ビルなどでよく見られ、屋上と言われるとビルやマンションなどの建物を想像する方もいらっしゃるのではないでしょうか?  屋上のスペースを活用できるということか...続きを読む

      2024/04/9 陸屋根のデメリットとは?雨漏りリスクの高さに注意が必要です!

       一口に屋根と言っても「切妻屋根」や「片流れ屋根」など、その形状は様々です。 そうした中で、屋根を生活スペースとして使用できるのが「陸屋根(ろくやね)」と言われる屋根形状です(^^) しかし、陸屋根にもデメリットがありますので採用をご検討されている場合には注意が必要です(;_;) 今回は、陸屋根のデ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!