陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例

陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例

更新日:2025年09月12日

はじめに

陸屋根は、一般的な勾配屋根に比べて近代的な建物やビルに多く採用される屋根形状です。

平坦な構造であるため屋上スペースとして有効活用できる一方、雨水の排水が不十分になると陸屋根での雨漏りが発生しやすい特徴があります。

今回は横浜市青葉区にて実際に行った雨漏り調査の様子をもとに、原因と対策について詳しくご紹介します。


調査のきっかけ

室内の天井から激しい雨漏りが発生しているとのご相談をいただき、現場調査を行いました。

特に天井クロスの剥がれや大きな水染みが確認されており、建物内部への影響が深刻な状況でした。

天井から激しい雨漏り


屋上への立ち入りと全体点検

まずは屋上のハッチから陸屋根へ登り、全体的な状況を確認しました。陸屋根は防水層が経年劣化している場合や、局所的に防水処理が切れている場合に雨水浸入が起こりやすくなります。

屋上のハッチから陸屋根に登ります

屋上全体を点検すると、防水層の膨れや表面の劣化が複数箇所で見受けられました。

長年の紫外線や雨風の影響によって、防水性能が低下しているサインです。

屋上を全体的に点検します


雨漏りの直上にあった排水口

調査を進めると、雨漏りが発生している部屋の直上には排水口が設置されていました。

陸屋根は緩やかな勾配によって雨水を排水口へ集める仕組みですが、この部分に不具合があると集中的に漏水が発生します。

雨漏りの直上には排水口がありました

さらに詳しく確認すると、排水口周辺の防水が切れており、そこから雨水が浸入していることが分かりました。

排水口は常に水が集まるため、防水層の弱点になりやすい箇所です。

排水口周辺の防水が切れていました


陸屋根での雨漏りの主な原因

陸屋根からの雨漏りは以下のような要因で発生することが多いです。

  1.排水口周辺の防水切れ
   水が集中するため、最も劣化が進みやすく、ひび割れや剥がれから漏水が発生します。

  2.防水層の経年劣化
   陸屋根全体の防水層が紫外線や熱の影響で劣化すると、防水性能が低下し雨漏りを引き起こします。

  3.排水不良による水溜まり
   ゴミや落ち葉などで排水口が詰まると水が溜まり、防水層への負担が大きくなります。

  4.施工不良
   過去の補修や施工で適切な処理がされていない場合、短期間で雨漏りが再発することもあります。


今回の調査での特定原因

今回の横浜市青葉区での調査では、排水口周辺の防水切れが雨漏りの直接的な原因でした。

天井にまで水が到達していたことから、相当量の雨水が継続的に浸入していたことが分かります。


陸屋根雨漏りの対策方法

陸屋根の雨漏りを防ぐためには、以下のような対策が有効です。

  1.排水口周辺の補修
   防水材で再処理を行い、雨水が浸入しないよう確実に施工します。

  2.防水層の全面改修
   劣化が進んでいる場合は、ウレタン防水やシート防水などを用いた全面改修が必要です。

  3.定期的な点検と清掃
   排水口の詰まりを防ぐため、定期的な清掃と点検を実施することが重要です。

  4.劣化サインの早期発見
   防水層の膨れやひび割れ、表面の色あせなどを早期に発見し、部分補修を行うことで大規模な漏水被害を防げます。


調査から学ぶこと

陸屋根は一見すると雨漏りのリスクが少ないように思えますが、実際には配が緩やかであるがゆえに水が溜まりやすい構造です。

特に排水口周辺は弱点となりやすいため、定期点検を怠ると今回のように深刻な被害につながります。

街の屋根やさんでは、陸屋根の雨漏り調査から修繕まで一貫して対応しております。

横浜市青葉区だけではなく、そのほかの地域でも迅速な対応が可能です。

雨漏りでお困りの際はぜひご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2025年09月12日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根カバー工事, 外壁塗装

お問い合わせ内容

横浜市青葉区O様
他業者様よりお住まいのことについてご指摘を受けられたことがきっかけてお問い合わせをいただきました。お住まいの状態を拝見し、屋根カバー・外壁塗装工事を提案させていただきました!

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

陸屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
 陸屋根とは勾配のない(実際には排水のため勾配が設けられています)、平らな屋根の形状を言います。 一般的に家屋の「屋根」というと本を逆さで閉じたような三角形の形をしていたり、単純な三角形ではなくとも勾配がある屋根が多いですよね。それと比較すると陸屋根は感じるほどの勾配がなく、ビルの屋上やマンション…続きを読む
雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市青葉区のその他のブログ

      2025/09/9 スレート屋根の10年目点検で見えてきた課題と屋根換気の重要性|横浜市青葉区の施工事例

      はじめに住宅を建ててから10年が経過すると、屋根の状態に少しずつ変化が現れてきます。特にスレート屋根は軽量で施工性が高く、多くの住宅に採用されていますが、経年劣化による汚れやひび割れ、苔の発生などが懸念されます。今回は横浜市青葉区の住宅で築10年を迎えたスレート屋根の点検事例をご紹介します。また、住...続きを読む

      2025/09/3 築10年のスレート屋根調査|横浜市青葉区でのメンテナンス検討ポイント

      横浜市青葉区で行ったスレート屋根の調査横浜市青葉区にお住まいのお客様から、スレート屋根のメンテナンスを検討しているとのご相談をいただきました。築10年程経過した屋根は、見た目の変化が少なくても、劣化が進行している可能性があります。今回の調査では、屋根材はコロニアルクアッドで、天窓や換気棟といった設備...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市青葉区のその他の施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      20年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/08/18 シート防水の特徴とメンテナンス方法|劣化サインを早期に発見して雨漏りを未然に防止!

      シート防水は、屋根やバルコニーなどの防水に広く使われる工法です。耐久性が高く長期間にわたって防水性能を発揮するため、多くの建物で採用されています(#^^#)しかし、たとえどのような防水方法でも経年により劣化は進行してしまいます。雨漏りを防ぐためにも定期的なメンテナンスが必要で、劣化サインを早期に見逃...続きを読む

      2025/08/2 雨漏りのリスクを減らす!陸屋根の防水メンテナンスポイント【横浜市港北区】

      【はじめに】陸屋根は見た目がすっきりしているため、住宅やビルの屋上に採用されることが多い形状です。しかし、勾配が少ないため水が溜まりやすく、防水層の劣化が進むと雨漏りのリスクが一気に高まります。特に横浜市港北区のような沿岸部では、湿気や台風などの影響も受けやすく、定期的な点検とメンテナンスが必要です...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!