HOME > 座間市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜
座間市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜




座間市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
営業時間【お電話での受付時間】 8:30~20:00
・メールでのお問合せは24時間受け付けています。



工事メニューと価格

工事メニューと価格
座間市にお住まいの方へ
屋根は、雨や風から住宅を守る大事な役割を担っています。屋根なしでは、快適な生活を送ることができません。築年数が経つにつれて、その劣化症状も発生しやすくなってきます。
そんな時に大事なのが、定期的なメンテナンスです。時期を決めて、屋根のメンテナンスを行うことで、屋根材の飛散や、雨漏りと言った問題を抑制することができます。
こちらのページでは、座間市で行われた工事の事例や、それに対するお客様の忌憚のないご意見・ご感想を記載しております。屋根工事を検討している方は、施工事例をお読みいただくことで、街の屋根やさんがどんな工事を行っているのかがわかるかと思いますので、一度ご覧ください。
座間市で行った施工事例をご紹介
座間市相武台で雨漏りで腐食した屋根を、下地から造り直して屋根葺き替え工事を行いました
工事のきっかけ
屋根は屋根を支える柱や梁などが構築された上に造られております。雨漏りが発生することで屋根を支える柱や梁に雨水が浸み込みます。雨漏りが繰り返されることで浸み込み続けた柱や梁に使用されている木材は傷み出します。
座間市相武台のアパートにある屋根では、天井から雨漏りが発生しております。お住いになられているS様のお宅の玄関の上あたりから、雨が降る度に漏れ出している状態でした。天井と外壁がぶつかる部分にある隙間から雨水が漏れ出しており、何度も同じところから漏れ出していることで、外壁には黒く流れた跡が出来ておりました。
屋根を上から見てみると屋根面が陥没しており、屋根だけを直せば良い状況ではなく、屋根を構築している下地と呼ばれる部分も直す必要がございました。陥没している部分を見ると屋根を構築している木材にも異常があることが分かりましたが、どこまでの範囲で異常が起こっているのかは既存の屋根と撤去してみないと分かりません。座間市相武台のこちらのアパートの屋根を直す工事は、屋根を構築している下地を直す工事と、そのうえで新しい屋根を造る工事を行うことになりました。屋根葺き替え工事を行う工程中で屋根を構築している木材も新しくする工事内容になります。
既存の屋根座はアスファルトシングルであるのに対して、新しい屋根材はガルバリウム鋼板で造られた稲垣商事さんのスタンビーを使用しました。座間市相武台のアパートにあるこちらの屋根は勾配が緩く低勾配な屋根でしたので、使用可能な屋根材に限りがございました。稲垣商事さんのスタンビーは縦葺きと呼ばれる葺き方に属した屋根材で、横方向に屋根材の継ぎ目が無く低勾配な屋根に適した屋根材です。
新型コロナウイルス(covid-19)の感染者が増え続けております。街の屋根やさんでは、マスク着用やソーシャルデイスタンスなどの対策を行い続けて参ります。
ビフォーアフター





【施工内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
築年数
22年
平米数
9.8㎡
施工期間
5日間
使用材料
スタンビー(シルバーブラック)
費用
41.6万円
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
【調査の様子】

アパートの2階通路の上にある屋根に不具合が起こっておりました。本来は雨水が漏れてくることのない天井と外壁隙間から漏れておりました。黒くなっているのは雨水が流れている形跡です。丁度玄関の上あたりということで、雨が降っている日に扉を開けると雨水が住人にかかってしまう状況でした。
屋根はその屋根の下に雨水が落ちないようにする役割があります。従って屋根があるのにその下に雨水が流れてくるのは雨漏りということになります。

続きはこちらから
座間市緑ヶ丘で屋根材の劣化に伴い、かわらUからスタンビーに葺き替えて屋根のメンテナンス
工事のきっかけ
座間市緑ヶ丘にお住いになられているA様のお宅の屋根で使用されている屋根材は、セキスイかわらUという屋根材でした。過去に需要のあったセキスイかわらUは、塗装でのメンテナンスが必要となる屋根材です。塗装でのメンテナンスが必要であることを知らずにご使用なされているお宅が多いようです。
セキスイかわらUは塗装でメンテナンスを行わないと、表面から剥がれ出していまい中身が露出するようになります。表面が剥がれてしまうと雨水や湿気を吸ってしまうので劣化や傷みの進行が急速に進みます。それと同時に塗装でメンテナンスを行っても十分な効果が発揮されません。例えば10年は耐用年数があると言って塗った塗膜が、10年経たずに剥がれてきたりします。
座間市緑ヶ丘A様のお宅の周辺には、セキスイかわらUから剥がれ出した表面がさくさん落ちており、軒樋の中にも落ちておりました。風は吹いただけで近隣のお宅にも飛散している可能性が高い状態でした。先ほど申し上げたように、劣化や傷みが進行し過ぎたかわらUは、塗装でメンテナンスを行っても十分な効果が発揮されません。従って屋根をメンテナンスするためには、新しい屋根材を使用したメンテナンスを行う必要がございます。
新しい屋根材を使用したメンテナンスには、屋根カバー工法と屋根葺き替え工事がございますが、セキスイかわらUの上に被せることが可能な屋根材がございません。そして座間市緑ヶ丘A様のお宅の屋根は、瓦棒葺きの上にセキスイかわらUをすでにカバーしてある屋根でしたので、既存の屋根材を2層分撤去する屋根葺き替え工事を行うことになりました。
勾配が非常に緩く低勾配な屋根です。誰でも歩くことが可能くらい緩い勾配です。勾配の緩い低勾配な屋根に使用することが可能な屋根材には限りあり、その中でも板金を使用した縦葺きが適しております。条件をクリアしている中から稲垣商事さんのスタンビーを使用して葺き替え工事を行いました。
新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数や重症者数が増加している中にあります。街の屋根やさんでは、マスク着用やソーシャルディスタンス、zoomを使用しての打合せなどの対策を引き続き行って参ります。
ビフォーアフター





【施工内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
築年数
36年
平米数
96.7㎡
施工期間
8日間
使用材料
スタンビー
費用
240.8万円
保証
10年間
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
【調査の様子】

座間市緑ヶ丘A様のお宅の屋根に使用されているセキスイかわらUは、塗装によるメンテナンスを行うことでより長持ちする屋根材です。しかし、メンテナンスを行うことでより長持ちするという事実を知らない方が多くいらっしゃるそうで、座間市緑ヶ丘A様もその中のお一人でした。
表面が剥がれてしまったかわらUは、内部が露出して白くなってしまいます。表面が剥がれてしまうと、雨が降ったときに水を吸ってしまいます。また、湿気も含みやすくなりますので、傷みの進行が加速してしまいます。

続きはこちらから
座間市で行ったその他の施工事例はこちら
座間市小松原で令和元年房総半島台風で破損したスレートを、新しいスレートに葺き替えました


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
コロニアルクァツド
座間市小松原で令和元年房総半島台風で破損したスレートを、新しいスレートに葺き替えました


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
コロニアルクァツド
座間市栗原で下屋のスレートを、ICたてひらスタンビー(モスグリーン)へ葺き替えました


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
ICたてひらスタンビー(モスグリーン)
座間市栗原で下屋のスレートを、ICたてひらスタンビー(モスグリーン)へ葺き替えました


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
ICたてひらスタンビー(モスグリーン)
座間市で屋根工事を行ったお客様の声
棟板金工事を行なった座間市新田宿S様
【工事前】
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?台風15号の影響により風で棟板金が飛ばされました。その為、棟板金の取り付け工事をお願いしようと思いました。数多くある業者の中からどの業者にしようか悩みましたQ2.業者や工事会社をどのように探されましたか?インターネットによるホームページから探しました
Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?工事内容の説明や今現在は(その当時)とても混み合っていて忙しい旨、報告がありました(台風15号の影響)それでも構わないので依頼をしました
【工事後】
Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?色々な実績や座間の地域も担当しているのか悩みましたホームページの中で棟板金の工事を担当しているのか否か、比較したり実績の紹介欄を見て検討しましたQ3.お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?豊富な実績を見て座間地域も担当していたので決めました棟板金の取り付けがしっかり出来ていて安心しました
座間市で屋根工事を行ったお客様の声一覧
座間市で築13年になるスレート屋根の塗装メンテナンスを行いました

【施工内容】
屋根塗装
【一言メッセージ】
印象通りの誠実な会社でした
座間市で築13年になるスレート屋根の塗装メンテナンスを行いました

【施工内容】
屋根塗装
【一言メッセージ】
印象通りの誠実な会社でした
座間市にお住まいの方へ助成金制度をご紹介
<座間市で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・勤労者住宅資金利子補助制度
・耐震診断および耐震改修工事補助制度
・危険ブロック塀など撤去補助制度
・マンション耐震診断事業補助制度
<各助成金に対する説明>
勤労者住宅資金利子補助制度は、市内に居住する勤労者が住宅資金または増改築資金として借り入れた借入金について、利子の一部を補助することにより、福祉増進および健全な生活の安定を図ることを目的とするものです(詳しくはこちら)。
耐震診断および耐震改修工事補助制度は、昭和56年5月31日以前に在来工法で建築された2階以下の木造住宅を所有し、その住宅に居住していて、市が実施する「木造住宅無料耐震相談会」に参加された方を対象に、木造住宅の耐震診断や耐震改修工事などに掛かる費用の一部を補助する制度です(詳しくはこちら)。
危険ブロック塀など撤去補助制度は、地震などにより倒壊する恐れのある危険ブロック塀等を撤去する場合に、その費用の一部を補助する制度です(詳しくはこちら)。
マンション耐震診断事業補助制度は、地震に強いまちづくりを推進する為、マンションの耐震診断を行う管理組合に対し、耐震診断に要する費用の一部を補助する制度です(詳しくはこちら)。
座間市公式ホームページより引用
座間市での現場ブログをご紹介
座間市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。
2022/12/4座間市立野台で軒天を調査 保険適用外の部分も可能であれば同時にメンテナンスがおすすめ

座間市立野台へ軒天の現地調査へ伺いました。強風時に軒天が一部剥がれてしまったということでしたが、お怪我等の二次被害はなく何よりでした。台風や強風による建物の被害は火災保険の適用対象となりますので、ご加入中の火災保険に補償が付けられている場合は申請が可能です。令和4年10月から加入/更新になる火災保険は、多くの保険会社で保険期間が5年となりました。都度、内容...続きを読む
2022/12/4座間市立野台で軒天を調査 保険適用外の部分も可能であれば同時にメンテナンスがおすすめ

座間市立野台へ軒天の現地調査へ伺いました。強風時に軒天が一部剥がれてしまったということでしたが、お怪我等の二次被害はなく何よりでした。台風や強風による建物の被害は火災保険の適用対象となりますので、ご加入中の火災保険に補償が付けられている場合は申請が可能です。令和4年10月から加入/更新になる火災保険は、多くの保険会社で保険期間が5年となりました。都度、内容...続きを読む
2021/9/18座間市入谷東でスレート屋根から雨漏り発生、原因は棟板金の浮きでした

座間市入谷東にお住まいのお客様は屋根からの雨漏りにお悩みでした。雨漏りが発生した場合には、原因を突き止め、きちんと修繕することが大切です。屋根の上は地上から確認することが難しいため、必ず専門の業者に点検を依頼しましょう。私たち街の屋根やさんでは、お住まいの調査から工事のお見積り・ご提案まで無料で承っております。
お客様からご相談を頂き、早速現地調査へお...続きを読む
2021/9/18座間市入谷東でスレート屋根から雨漏り発生、原因は棟板金の浮きでした

座間市入谷東にお住まいのお客様は屋根からの雨漏りにお悩みでした。雨漏りが発生した場合には、原因を突き止め、きちんと修繕することが大切です。屋根の上は地上から確認することが難しいため、必ず専門の業者に点検を依頼しましょう。私たち街の屋根やさんでは、お住まいの調査から工事のお見積り・ご提案まで無料で承っております。
お客様からご相談を頂き、早速現地調査へお...続きを読む
2020/11/8座間市南栗原でセメント瓦の点検、表面が劣化したセメント瓦は雨水を吸い込んでしまいます

座間市南栗原にお住いになられているE様より「屋根が傷んできているようなので点検してほしい」とご心配なご相談がございました。築30年以上が経過している座間市南栗原E様のお宅は、瓦を使用している屋根でした。瓦は瓦でも製造している原材料はそれぞれで、その中でもセメントで造られているセメント瓦を使用しておりました。陶器瓦や粘土瓦と呼ばれている瓦は、瓦自体へのメンテ...続きを読む
2020/11/8座間市南栗原でセメント瓦の点検、表面が劣化したセメント瓦は雨水を吸い込んでしまいます

座間市南栗原にお住いになられているE様より「屋根が傷んできているようなので点検してほしい」とご心配なご相談がございました。築30年以上が経過している座間市南栗原E様のお宅は、瓦を使用している屋根でした。瓦は瓦でも製造している原材料はそれぞれで、その中でもセメントで造られているセメント瓦を使用しておりました。陶器瓦や粘土瓦と呼ばれている瓦は、瓦自体へのメンテ...続きを読む
2020/10/21座間市栗原でスレート屋根が破損、棟板金が外れて無くなっておりました

座間市栗原にお住いになられているE様より「前から棟板金が屋根から無くなっている箇所がある」とご心配なご相談がございました。築年数は30年以上が経過した建物で、屋根はスレートを使用した屋根でした。これまでに何度か棟板金が落ちてきて、そのたびに部分的に板金を被せ直したりしてきたそうですが、また今回も棟板金が落下してきたそうです。スレート屋根の棟は、棟板金と呼ば...続きを読む
2020/10/21座間市栗原でスレート屋根が破損、棟板金が外れて無くなっておりました

座間市栗原にお住いになられているE様より「前から棟板金が屋根から無くなっている箇所がある」とご心配なご相談がございました。築年数は30年以上が経過した建物で、屋根はスレートを使用した屋根でした。これまでに何度か棟板金が落ちてきて、そのたびに部分的に板金を被せ直したりしてきたそうですが、また今回も棟板金が落下してきたそうです。スレート屋根の棟は、棟板金と呼ば...続きを読む
2020/10/13座間市ひばりが丘で落ちていた棟板金、スレート屋根の棟板金交換工事が必要でした

「バルコニーに見慣れない物が落ちている」とご不安なご相談がございましたのは、座間市ひばりが丘にお住いになられているM様からでした。築22年ほど経過した建物とのことでしたが、これまでに建物のメンテナンスを行ったことが無いそうです。バルコニーの落ちていた物が何なのか。そもそも座間市ひばりが丘M様のご自宅の物なのかも含めて、まずは調査にお伺いいたしました。新型コ...続きを読む
2020/10/13座間市ひばりが丘で落ちていた棟板金、スレート屋根の棟板金交換工事が必要でした

「バルコニーに見慣れない物が落ちている」とご不安なご相談がございましたのは、座間市ひばりが丘にお住いになられているM様からでした。築22年ほど経過した建物とのことでしたが、これまでに建物のメンテナンスを行ったことが無いそうです。バルコニーの落ちていた物が何なのか。そもそも座間市ひばりが丘M様のご自宅の物なのかも含めて、まずは調査にお伺いいたしました。新型コ...続きを読む
2020/9/25座間市ひばりが丘で雨漏り調査、雨の多い時期に雨漏りが止まりません

座間市ひばりが丘にお住いになられているT様より「雨漏りらしき染みがある」とご不安なご相談がございましたので雨漏り調査にお伺いいたしまいた。そもそもお部屋の天井や壁が濡れているなんて普通じゃ考えられないと思います。どこかその水分が来てるのかを確かめるのが、街の屋根やさんの雨漏り調査になります。ケースとしては少ないですが稀に雨が原因ではなく、建物内部を通る配管...続きを読む
2020/9/25座間市ひばりが丘で雨漏り調査、雨の多い時期に雨漏りが止まりません

座間市ひばりが丘にお住いになられているT様より「雨漏りらしき染みがある」とご不安なご相談がございましたので雨漏り調査にお伺いいたしまいた。そもそもお部屋の天井や壁が濡れているなんて普通じゃ考えられないと思います。どこかその水分が来てるのかを確かめるのが、街の屋根やさんの雨漏り調査になります。ケースとしては少ないですが稀に雨が原因ではなく、建物内部を通る配管...続きを読む
2020/9/12座間市東原で出窓のメンテナンス、出窓の上部も屋根と同じ役割です

「出窓の上が浮き上がっているようだ」とご心配なご相談がございましたのは、座間市東原にお住いになられているF様からでした。出窓は外壁がごと出ているタイプとサッシ自体が出ているタイプの2種類ございますが、座間市東原F様のお宅の出窓はサッシ自体が出ているタイプでした。ご自宅にお伺いして出窓を拝見してみると、端の辺りが確かに盛り上がっているように見えました。通常は...続きを読む
2020/9/12座間市東原で出窓のメンテナンス、出窓の上部も屋根と同じ役割です

「出窓の上が浮き上がっているようだ」とご心配なご相談がございましたのは、座間市東原にお住いになられているF様からでした。出窓は外壁がごと出ているタイプとサッシ自体が出ているタイプの2種類ございますが、座間市東原F様のお宅の出窓はサッシ自体が出ているタイプでした。ご自宅にお伺いして出窓を拝見してみると、端の辺りが確かに盛り上がっているように見えました。通常は...続きを読む
2020/9/6座間市相武台で過去に塗装したスレート屋根の点検、棟板金とスレートに不具合がありました

屋根は築年数の経過と共に傷んできます。傷んできた段階でメンテナンスを行うことでより長持ちするようになりますが、その傷んでくるタイミングがいつなのかが建物によって違います。建てられている環境や使用している建築資材によって違いがあるからです。おしなべて築10年くらい経過した際に点検を行っておくことでご自宅の状態がハッキリしてきます。座間市相武台にお住いになられ...続きを読む
2020/9/6座間市相武台で過去に塗装したスレート屋根の点検、棟板金とスレートに不具合がありました

屋根は築年数の経過と共に傷んできます。傷んできた段階でメンテナンスを行うことでより長持ちするようになりますが、その傷んでくるタイミングがいつなのかが建物によって違います。建てられている環境や使用している建築資材によって違いがあるからです。おしなべて築10年くらい経過した際に点検を行っておくことでご自宅の状態がハッキリしてきます。座間市相武台にお住いになられ...続きを読む
2020/8/19座間市相模が丘で室内に雨漏り、原因を究明にするためには散水試験が必要です

座間市相模が丘にお住いになられているY様のお宅より「急に雨漏りするようになった」とお困りのご相談がございましたのでお伺いいたしました。最初にご相談をいただいてからお伺いするまでの数日の間にも雨が降った日があり、そのときも雨漏りが発生したそうです。雨漏りが発生するときはいつも決まって強い雨が降ったときなのだそうです。雨漏りが発生する原因は屋根とは限りません。...続きを読む
2020/8/19座間市相模が丘で室内に雨漏り、原因を究明にするためには散水試験が必要です

座間市相模が丘にお住いになられているY様のお宅より「急に雨漏りするようになった」とお困りのご相談がございましたのでお伺いいたしました。最初にご相談をいただいてからお伺いするまでの数日の間にも雨が降った日があり、そのときも雨漏りが発生したそうです。雨漏りが発生するときはいつも決まって強い雨が降ったときなのだそうです。雨漏りが発生する原因は屋根とは限りません。...続きを読む
2020/8/1座間市相武台で雨樋の詰まりを点検、梯子が架けられない敷地でもドローンで確認が可能です

ご自宅のまわりに木々が多いと建物にも影響が出ます。公園や森が近くあることで、雨樋が詰まったりすることが多いようです。座間市相武台にお住いになられているS様より「雨樋から雨水がボタボタと落ちてくる」とご不安なご相談がございました。雨が降ってすぐには落ちてこないそうで、雨量の多い雨や強い雨が降ったときは特にボタボタと落ちてくるそうです。しかし、雨樋を確認しよう...続きを読む
2020/8/1座間市相武台で雨樋の詰まりを点検、梯子が架けられない敷地でもドローンで確認が可能です

ご自宅のまわりに木々が多いと建物にも影響が出ます。公園や森が近くあることで、雨樋が詰まったりすることが多いようです。座間市相武台にお住いになられているS様より「雨樋から雨水がボタボタと落ちてくる」とご不安なご相談がございました。雨が降ってすぐには落ちてこないそうで、雨量の多い雨や強い雨が降ったときは特にボタボタと落ちてくるそうです。しかし、雨樋を確認しよう...続きを読む
お問い合わせから工事までの流れ
1.ご相談・お問合せ
メール又はお電話でお問合せください。オンラインでのご相談も承っています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
2.お住まい・建物の無料点検
専門的な知識をもつ担当スタッフが、細部まで建物を調査します。屋根にのぼる事が困難な場合には、ドローンを使用して調査することも可能です。お悩みや工事に対するご要望などを詳しくお伺いいたします。
3.お見積りの提出(無料)・点検と調査のご報告とご提案
点検時に撮影した写真を基に調査結果を報告致します。お客様のご要望や予算に合った工事プランでのお見積りを提出します。
4.お客様のご判断(リフォーム工事を行うのかの是非)
お見積り書やご提案内容をご確認ください。弊社にリフォーム工事をご依頼いただく場合は、工事開始のご希望予定などをお伺いします。工事をご依頼いただけない場合でも、お見積りは無料ですので、ご安心ください。
5.リフォーム工事のご契約
契約書の内容を丁寧にご説明し、内容を十分にご理解いただいた後、押印をいただきます。
6.工事開始~完成
工事日にはご挨拶にお伺いし、改めて工事に関する説明をさせて頂きます。また、工事前には、ご近隣宅への挨拶も怠りません。工事の進捗状況や作業完了時のご報告は、お客様のご希望に合わせて電話やメールで行います。
7.お引渡し前の点検・工事完了後
お引渡し前には、不良箇所が無いか十分にチェックし、弊社の自社検査が終了した後、お客様の目で工事内容をご確認いただきます。工事後の屋根を引きで確認したい場合には、ドローンを使用します。
8.工事完了のご報告
完了報告書に押印いただき、保証書を発行します。施工保証年数にあわせ隔年点検に伺います。
座間市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店は神奈川県横浜市港北区にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
