HOME > ブログ > 座間市栗原中央にてテラス屋根の調査 フレームの木材の傷みが進.....
座間市栗原中央にてテラス屋根の調査 フレームの木材の傷みが進んでいました
座間市栗原中央にてテラス屋根の調査でお伺いしました。強風により波板が剥がれてしまったということで点検・お見積りのご依頼をいただきました。台風や強風の影響を受けやすいベランダやテラスの屋根は、経年により屋根材そのものの劣化も進みますが、固定部分の状態も重要です。二次的被害や大掛かりな工事が必要になる前にメンテナンスをおすすめします。
飛散した波板
ベランダ屋根には透明な波板が設置されていましたが、端から数枚剥がれていました。また、剥がれていない部分でも、破損している箇所がありました。屋根の端部分は雨風の当たりが強いため、フレームの傷みも進んでいました。
塩ビ波板の劣化
一見、透明部分を見るとポリカ(ポリカーボネート)波板が使用されていると思いましたが、シールを確認したところ塩ビ(塩化ビニール)の波板でした。剥がれた部分を見ると、屋根材が重なっていた部分は透明ですが、太陽光に直接当たる部分は汚れを含む変色や変形が発生していました。
最近では、この塩ビ波板に代わってポリカ波板が多く使用されています。耐衝撃強度も高く、透明度と透過性に優れており耐用年数が約10年以上といわれていますので、長期でご使用になる場合もおすすめです。
フレームを確認
屋根のフレームは木材で出来ており、しっかりと作られていました。傘釘は波板の「山」部分で固定されていましたが、補修のタイミングか何かで「谷」部分にも釘が打たれていました。更に下から上に打ち込まれた釘もありましたので、波板が剥がれた部分を見ると釘だらけです。横桟の経年劣化や腐食も進んでおり、釘部分からヒビが入っていました。
「谷」部分は雨水が流れるため、そこに釘を打ってしまうと雨漏りの原因になったり、雨水の排水を妨げてしまうこともあります。DIYでの波板取り付け等もたくさんネットに出ていますが、出来るだけ専門業者に依頼され、しっかりと設置されることをおすすめします。
私たち街の屋根やさんでは、ベランダやテラス等の波板屋根も数多く承っております。点検・お見積りは無料で承っておりますので是非、お気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2023年08月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
座間市のその他のブログ
座間市のその他の施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!