屋根裏・天井裏・小屋裏の違いとは?すぐにわかる構造と役割 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > 屋根裏・天井裏・小屋裏の違いとは?すぐにわかる構造と役割

屋根裏・天井裏・小屋裏の違いとは?すぐにわかる構造と役割

 小屋裏、屋根裏や天井裏などという言葉を耳にすることがあると思います。これの違いってなんでしょう?実はみんな同じ空間を指しています。
お住まいの天井と屋根の下(野地板)の間にある空間のことを指しています。
屋根の裏側だから屋根裏、天井の裏側だから天井裏、建物を小屋と見立てて小屋の見えない部分だから小屋裏、結局は同じところを指しているのにややこしいですね。
ここでは統一して小屋裏と呼ぶことにいたします。

小屋裏・屋根裏どう違う?実は同じ空間を指しています。屋根裏・小屋裏を解説します。

 

屋根の勾配によって小屋裏の広さが変わります。傾斜がきついと小屋裏は広く、傾斜がゆるやかだと小屋裏は狭く

 小屋裏、建物の形状にもよりますが屋根の勾配(傾斜)が急であればあるほど広い空間になります。
ログハウスなどは屋根が急ですがこういった建物は天井がない場合も多くその場合は小屋裏は存在しないことになりますね。

収納スペースやロフトなど使い方は様々

 この小屋裏、は時として収納スペースを作っていらっしゃる家もあったり、「ロフト」と称してお部屋にしているお住まいも見受けられます。

 

小屋裏の持つ本当の意味とは?

2階の部屋が暑いメカニズム

 実は部屋の暑さなどに重要な意味を持っているのがこの小屋裏なのです。
屋根が受けた太陽の熱は小屋裏の空気を暖めていきます。この熱気が室内に伝わりお部屋の中は暑くなっていくのです。
2階の部屋が暑いというのは実はこの小屋裏の空気に問題があるのです。

太陽の熱 小屋裏で温められた空気 室内で太陽の熱にあたためられた空気が室内に伝わる

 

結露が発生するメカニズム

冬の冷気で結露が発生、室内の熱気と湿気を帯びた暖気が空気の流れで上へ小屋裏では温度差ができる

そして最近の屋根材に見られるのが結露の問題です。

 野地板、防水紙、その上は屋根材と密着した作りになっています。 屋根材の外側と小屋裏の温度差が多いと内部に結露が発生する恐れがあります。

 この夏の暑さや冬の結露、この原因は小屋裏の換気が十分にされていないから起きる場合がほとんどなのです。

 

小屋裏の換気ってどうしているのでしょう?

 実は大体のお住まいにはついているのです。屋根と壁で屋根が出っ張った部分の裏側、軒裏天井と言いますがそこに穴の空いた部分(有孔板といいます)がないでしょうか?
あるいは天井裏と思われる部分の壁にスリットの入った飾りや穴のような部分(ガラリといいます)がありませんか?
実はその部分で小屋裏の空気を対流させて熱気や湿気を逃がしているのです。
夏に暑く、冬場に湿気があるお住まいはもしかするとこの小屋裏換気がうまくいっていない可能性があります。

有孔板、ガラリ

 
換気棟のイメージ

 コロニアル屋根や金属屋根の場合、棟板金に換気装置の付いた(もちろん雨は入らず空気の出入りだけができるものです)換気棟というものもあります。これをつけることで有孔板やガラリと高さが違うのでより空気の対流が良くなり効果を発揮します。

 小屋裏に収納を作ることも有効利用として良いのですが暑さや湿気の対策は建物を長く持たせる上で重要です。

 

屋根裏に関する施工事例一覧

横浜市旭区今宿西町にて松下電工のレサスへスーパーガルテクト(Sシェイドブルー)で屋根カバー工事を行いました

【施工内容】
屋根カバー工法

【使用材料】
スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー


横浜市旭区川井本町では築40年経過し雨漏りしていた屋根をオークリッジスーパーにて屋根葺き替え工事を行いました

【施工内容】
屋根葺き替え

【使用材料】
オークリッジスーパー オニキスブラック


屋根裏に関するブログ一覧

2023/9/12 天井の染みは要注意!雨漏り修理にはどんな工事が最適?ご紹介します!

   「天井に、染みができているような…。」こんなこと、ございませんか?天井に染みができているということは、雨漏りがかなり進行している状態かもしれません!本記事では、そんな雨漏りの際にお勧めの屋根工事についてご紹介します! その天井の染み、放置してはいけません!  上の写真に見られるような天井の染みは、雨漏り...続きを読む

2023/9/2 横浜市磯子区中原にて雨漏り調査、原因はスレート屋根塗装時の縁切り不足と不必要なシーリングでした

   横浜市磯子区中原にお住まいのお客様より、室内天井に染みが出来ているので原因を特定してほしいと私たち街の屋根やさんへご相談を頂きました。築30年近く経過しているとの事で、数年前に塗装工事は行っているとの事でした。さっそく染みの原因特定の為に調査にお伺いさせて頂きました。   室内天井とユニットバス点検口か...続きを読む

2023/8/23 横浜市金沢区西柴にて築50年程経過しているお住まいで雨漏り発生、経年劣化でセメント瓦と防水紙が劣化しており葺き替え工事が必要でした

   横浜市金沢区西柴にお住まいのK様より、以前より雨漏りがあったらが放置してしまっていた。最近の雨で室内に大量に漏れるようになってしまったので修繕をしたいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。お話を伺いますと、築50年程経過しているお住まいで屋根に関しては何も手をかけたことがないそうです。日程調整をさせて頂きさっそく現地...続きを読む

屋根裏に関するお客様の声一覧

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

 街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
街の屋根やさん東京

東京都の方はこちら

街の屋根やさん千葉

千葉県の方はこちら

街の屋根やさんポータル

全国版はこちら

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!