HOME > 平塚市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜
平塚市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜




平塚市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
営業時間【お電話での受付時間】 8:30~20:00
・メールでのお問合せは24時間受け付けています。



工事メニューと価格

工事メニューと価格
平塚市にお住まいの方へ
平塚市にお住まいの皆様、ご自宅の屋根のことや、そのメンテナンス方法についてご存じでしょうか。瓦屋根、スレート屋根、金属屋根など、屋根材にもたくさんの種類がありますが、それぞれメンテナンス方法や時期は異なります。台風などの自然災害時に備えて、日頃から定期的に点検・メンテナンスをしておきましょう。
こちらのページでは、平塚市で行われた屋根工事のブログや施工事例、私たち街の屋根やさんにご相談やご依頼くださったお客様の声をご紹介しています。最後までご覧いただけますと幸いです。
平塚市で行った施工事例をご紹介
平塚市南金目で雨漏りが発生した金属屋根の葺き替え工事
工事のきっかけ
平塚市南金目にお住まいのU様です。天井に雨染みができているのを発見し、雨漏りしていることに気づいたそうです。今まで屋根のメンテナンスを行ったことが無く、ホームページで検索して見つけた「街の屋根やさん」にお問合せをくださいました。
点検にお伺いしますと、室内の天井にはかなり大きい雨染みができていました。防水紙(ルーフィング)が傷み、雨漏りが発生したと考えられましたので、屋根葺き替え工事を行いました。
ビフォーアフター





【施工内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
築年数
27年
使用材料
スタンビー455(ブラウン)
費用
詳しくはお尋ねください
保証
10年
点検時

「雨漏りしている」とのお問合せ後、U様邸へお伺いしました。築年数を感じさせないほど、綺麗な外観を保っている印象を受けます。まずは、室内の天井を確認させていただきました。天井には、かなり大きな雨染みが発生しています。屋根にのぼり、雨漏りの原因をつきとめていきましょう。

屋根にのぼり、調査を行いました。赤茶色の屋根材は、金属屋根になります。金属屋根と言っても、様々な葺き方がありU様邸は、横葺きでした。更に横葺き屋根には、平葺きと段葺きがあります。写真のように段があまりなく、シンプルな見た目のものは平葺きです。
近年では、錆にくい金属屋根材が増えていますが、劣化すると少しずつ錆びが生じてきます。しかし、U様邸の屋根には、錆が見られませんでした。一見問題のない様にも見えますが、棟板金が浮いている箇所がありました。
続きはこちらから
平塚市真田にて屋根カバー工法を行い、雨染みの目立つスレート屋根から金属屋根へ
工事のきっかけ
ドーマー付きのお洒落なN様邸です。棟板金の一部が破損していることに気づき、屋根点検のご依頼をしたとおっしゃっておりました。
点検にお伺いしますと、棟板金が飛散し、貫板が腐食している状態でした。また、屋根の表面には、雨染みが目立ち、苔も繁殖し始めていました。屋根の防水機能が低下してきていますので、メンテナンスで防水性を蘇らせる必要があります。
後のメンテナンスの事も考え、W様は金属屋根にしたいとご希望でしたので、今回、屋根カバー工法を行いました。
ビフォーアフター





【施工内容】
屋根カバー工法
【工事詳細】
築年数
26年
使用材料
スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)
費用
詳しくはお尋ねください
保証
10年
点検の様子

屋根点検にお伺いしましたW様邸は、ドーマー付きの屋根でした。棟板金が一部破損していることに気づき、点検のご依頼をしたとの事です。早速、屋根上の状態を確認したいと思います。グレーのスレート屋根には、色褪せや雨染みが目立ちました。

棟板金が飛散してしまい、貫板が丸見えな部分も見受けられました。お問合せのきっかけとなった飛散箇所と思われます。木材の貫板を見てみますと、黒く変色していました。木材の貫板は、雨水などの水分によって腐食が進んでしまいます。雨漏りは発生していませんでしたが、棟板金の破損を放置してしまうと、雨漏りの原因になりかねませんので、早急に補修工事を行いましょう。また、屋根の表面には、苔が発生し始めています。雨染みや苔の発生は、屋根の防水機能が低下してきているサインですので、メンテナンスを行う時期です。「後のメンテナンスの事を考え、屋根カバー工法で金属屋根にしたい!」とのご要望がありましたので、屋根カバー工法を行います。
屋根カバー工法
続きはこちらから
平塚市で行ったその他の施工事例はこちら
平塚市平塚にてベランダ屋根の復旧工事


【施工内容】
その他の工事
【使用材料】
ポリカーボネート
平塚市平塚にてベランダ屋根の復旧工事


【施工内容】
その他の工事
【使用材料】
ポリカーボネート
平塚市四之宮にて腐食した玄関庇を撤去しリクシルのクリアルーフでスッキリとした玄関へ


【施工内容】
部分塗装
【使用材料】
LIXIL クリアルーフ
平塚市四之宮にて腐食した玄関庇を撤去しリクシルのクリアルーフでスッキリとした玄関へ


【施工内容】
部分塗装
【使用材料】
LIXIL クリアルーフ
平塚市で屋根工事を行ったお客様の声
平塚市|屋根板金工事・防水工事|K様

【工事後】
工事が終わって一言ていねいに説明してもらえたので安心しました。担当営業に一言何回も足を運んでもらえて納得いくまでお話してもらえたのでたよりになりました。工事前の不安はありましたかありませんシェアテックへの要望・感想など今後もよろしくお願いします。
平塚市にお住まいで災害に遭われた方へ
<災害援護制度>
自然災害(暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、津波、地震、その他の異常な自然現象)によって生じた被害に対し、弔慰金や見舞金等を支給する制度です。
詳しくは、平塚市公式ホームページをご覧ください。
平塚市にお住まいの方へ助成金制度をご紹介
<平塚市で対応しているリフォーム助成金>
・平塚市木造住宅耐震化促進事業
<助成金に対する説明>
平塚市木造住宅耐震化促進事業は、今後発生が予想される大規模な地震に対して命の安全を確保する為、木造住宅の耐震診断および耐震補強に対して補助する制度です(詳しくはこちら)。
平塚市公式ホームページより引用
平塚市での現場ブログをご紹介
平塚市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。
2022/5/23平塚市松風町にて屋根調査 金属屋根の塗膜が剥がれメンテナンスの時期を迎えています

平塚市松風町にお住いのお客様より、屋根の色あせなどが気になるようになったということで点検のご依頼をいただき調査へ伺いました。外壁の苔なども気になってきたと仰せで、屋根と併せて塗装を検討されたいと仰せでした。足場が必要なメンテナンスを行われる場合、近い将来メンテナンスが必要になる部分も併せて行われることで、足場の有効活用が可能です。
屋根の状態
外...続きを読む
2022/5/23平塚市松風町にて屋根調査 金属屋根の塗膜が剥がれメンテナンスの時期を迎えています

平塚市松風町にお住いのお客様より、屋根の色あせなどが気になるようになったということで点検のご依頼をいただき調査へ伺いました。外壁の苔なども気になってきたと仰せで、屋根と併せて塗装を検討されたいと仰せでした。足場が必要なメンテナンスを行われる場合、近い将来メンテナンスが必要になる部分も併せて行われることで、足場の有効活用が可能です。
屋根の状態
外...続きを読む
2022/1/28平塚市南豊田にて強風で破損したルーフバルコニーの波板を保険適用で復旧

平塚市南豊田にお住まいのお客様より「強風の際、ベランダの屋根が剥がれてしまった」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。ベランダの屋根も、火災保険の風害の適用対象となります。まずは、ご加入されている保険内容をご確認いただき、保険会社へお問合せされることをおすすめします。火災保険申請をする場合は、見積書と被害状況の写真が必要となります。私たち街の屋根やさん...続きを読む
2022/1/28平塚市南豊田にて強風で破損したルーフバルコニーの波板を保険適用で復旧

平塚市南豊田にお住まいのお客様より「強風の際、ベランダの屋根が剥がれてしまった」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。ベランダの屋根も、火災保険の風害の適用対象となります。まずは、ご加入されている保険内容をご確認いただき、保険会社へお問合せされることをおすすめします。火災保険申請をする場合は、見積書と被害状況の写真が必要となります。私たち街の屋根やさん...続きを読む
2021/10/31平塚市東真土にて劣化した漆喰の調査 お客様の懸念されている問題に合わせたご提案

平塚市東真土にお住まいのお客様より「漆喰が剥がれ落ちてくるようになった」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。瓦は、粘土瓦やセメント瓦、近年ではハイブリッド瓦や防災瓦もあり、特徴は様々です。今回調査に伺ったお客様宅の屋根は、素材が粘土で出来た「いぶし瓦」でした。
釉薬瓦といぶし瓦
「いぶし瓦」は、無釉薬瓦といって釉薬(ゆうやく→うわぐすり...続きを読む
2021/10/31平塚市東真土にて劣化した漆喰の調査 お客様の懸念されている問題に合わせたご提案

平塚市東真土にお住まいのお客様より「漆喰が剥がれ落ちてくるようになった」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。瓦は、粘土瓦やセメント瓦、近年ではハイブリッド瓦や防災瓦もあり、特徴は様々です。今回調査に伺ったお客様宅の屋根は、素材が粘土で出来た「いぶし瓦」でした。
釉薬瓦といぶし瓦
「いぶし瓦」は、無釉薬瓦といって釉薬(ゆうやく→うわぐすり...続きを読む
2020/3/28平塚市田村にて瓦屋根を調査、庭先に落ちていた白い塊は棟から剥がれてしまった漆喰でした

平塚市田村にお住まいのK様より、庭先に見かけたことのない白い塊が落ちていたとの事で、もしかしたら自宅の屋根からかと心配になられており屋根点検調査のご依頼を頂きました。
K様邸は築20年以上が経過しており屋根に使われているのは陶器瓦で、今までに屋根のメンテナンスは一度もされていないとの事が分かりました。さっそく現地調査に伺わせて頂き屋根の状態を確認してみ...続きを読む
2020/3/28平塚市田村にて瓦屋根を調査、庭先に落ちていた白い塊は棟から剥がれてしまった漆喰でした

平塚市田村にお住まいのK様より、庭先に見かけたことのない白い塊が落ちていたとの事で、もしかしたら自宅の屋根からかと心配になられており屋根点検調査のご依頼を頂きました。
K様邸は築20年以上が経過しており屋根に使われているのは陶器瓦で、今までに屋根のメンテナンスは一度もされていないとの事が分かりました。さっそく現地調査に伺わせて頂き屋根の状態を確認してみ...続きを読む
2019/11/25平塚市北金目で貫板が劣化し釘が浮いている棟板金の交換工事

貫板が傷んで棟板金の釘が浮いている
本日ご紹介いたしますのは平塚市北金目にて実施いたしました棟板金交換工事です。当初お住まいの軒天が傷んでいるというご依頼でしたが、お住まい全体の調査を行ったところ屋根の棟板金の釘が浮いていることが発覚しました。釘の浮きを詳しく調査したところ、板金の下に設置されている貫板が傷んできており、それで釘が効かなくなっていることがわ...続きを読む
2019/11/25平塚市北金目で貫板が劣化し釘が浮いている棟板金の交換工事

貫板が傷んで棟板金の釘が浮いている
本日ご紹介いたしますのは平塚市北金目にて実施いたしました棟板金交換工事です。当初お住まいの軒天が傷んでいるというご依頼でしたが、お住まい全体の調査を行ったところ屋根の棟板金の釘が浮いていることが発覚しました。釘の浮きを詳しく調査したところ、板金の下に設置されている貫板が傷んできており、それで釘が効かなくなっていることがわ...続きを読む
2019/11/12平塚市小鍋島にて雨漏りしてるスレート屋根を縦葺きの金属屋根へカバー工法

雨漏りを屋根カバー工法で改善させます
本日ご紹介いたしますのは平塚市小鍋島にて実施いたしました屋根カバー工法の様子です。雨漏りしているということから現地調査を実施したところ、屋根材が傷んできていることや、屋根の傾斜が緩いことでスレート屋根にコーキング処理をしている状況でした。スレートや瓦はあまり傾斜がないと風や雨量によって雨漏りする可能性がありますので、今...続きを読む
2019/11/12平塚市小鍋島にて雨漏りしてるスレート屋根を縦葺きの金属屋根へカバー工法

雨漏りを屋根カバー工法で改善させます
本日ご紹介いたしますのは平塚市小鍋島にて実施いたしました屋根カバー工法の様子です。雨漏りしているということから現地調査を実施したところ、屋根材が傷んできていることや、屋根の傾斜が緩いことでスレート屋根にコーキング処理をしている状況でした。スレートや瓦はあまり傾斜がないと風や雨量によって雨漏りする可能性がありますので、今...続きを読む
2019/11/11平塚市小鍋島にて塗膜劣化やスレート割れなどから屋根塗装(遮熱塗料のサーモアイSi)でメンテナンス

過去に塗装した屋根も年数が経ち塗膜の劣化などがみられる
本日ご紹介いたしますのは平塚市小鍋島にて実施いたしました屋根塗装です。過去に屋根塗装をしている経緯がありますが、それから年数が経ってきたこともあり、塗膜の劣化やスレート自体にひび割れ、欠けている個所があるなどからそれらの補修と屋根塗装を行うこととなりました。
軽微なひび割れは補修...続きを読む
2019/11/11平塚市小鍋島にて塗膜劣化やスレート割れなどから屋根塗装(遮熱塗料のサーモアイSi)でメンテナンス

過去に塗装した屋根も年数が経ち塗膜の劣化などがみられる
本日ご紹介いたしますのは平塚市小鍋島にて実施いたしました屋根塗装です。過去に屋根塗装をしている経緯がありますが、それから年数が経ってきたこともあり、塗膜の劣化やスレート自体にひび割れ、欠けている個所があるなどからそれらの補修と屋根塗装を行うこととなりました。
軽微なひび割れは補修...続きを読む
2019/11/5平塚市田村で台風の強風で飛散した棟板金の交換工事

台風被害を受けた場合は火災保険を使って工事が可能です
本日ご紹介いたしますのは平塚市田村にて実施いたしました棟板金交換工事の様子です。台風による強風で棟板金が飛散していましたったそうですが、実際に台風の影響で被害を受けた場合は建物自体も結構な年数が経っていて弱くなっているケースが多いです。しかし、今回の場合はそこまで築年数も経っていないことや、数年前に塗装...続きを読む
2019/11/5平塚市田村で台風の強風で飛散した棟板金の交換工事

台風被害を受けた場合は火災保険を使って工事が可能です
本日ご紹介いたしますのは平塚市田村にて実施いたしました棟板金交換工事の様子です。台風による強風で棟板金が飛散していましたったそうですが、実際に台風の影響で被害を受けた場合は建物自体も結構な年数が経っていて弱くなっているケースが多いです。しかし、今回の場合はそこまで築年数も経っていないことや、数年前に塗装...続きを読む
2019/11/4平塚市大神にて築30年以上経過し一度もメンテナンスをしていないお住まいは雨漏りしており室内がカビてしまっていました

平塚市大神にお住まいのS様より、最近中古物件を購入し住み始めているがどうやら雨漏りしているようで室内にカビの臭いがするとの事で雨漏り調査の依頼を頂きました。
話を伺いますと、築30年以上経過しており引き渡しの際特に雨漏りしているなどは聞いていなかったようでお困りの様子でした。
雨漏りしているならどこからか、まずは屋根にあがり調べてみます。
...続きを読む
2019/11/4平塚市大神にて築30年以上経過し一度もメンテナンスをしていないお住まいは雨漏りしており室内がカビてしまっていました

平塚市大神にお住まいのS様より、最近中古物件を購入し住み始めているがどうやら雨漏りしているようで室内にカビの臭いがするとの事で雨漏り調査の依頼を頂きました。
話を伺いますと、築30年以上経過しており引き渡しの際特に雨漏りしているなどは聞いていなかったようでお困りの様子でした。
雨漏りしているならどこからか、まずは屋根にあがり調べてみます。
...続きを読む
2019/10/7平塚市小鍋島の工場で経年劣化した大波スレートの屋根部分葺き替え工事

工場での雨漏りは様々な弊害があります
本日は平塚市小鍋島にて実施いたしました工場屋根の部分葺き替え工事の様子をご紹介いたします。屋根には大波スレートが使われており、経年劣化から雨漏りしているため前に仮補修はしているとのことです。工場では雨漏りすると機器を破損させるだけでなく、工場内で作業をしている方の作業効率低下や濡れた床での転倒の危険、さらには高圧の機器...続きを読む
2019/10/7平塚市小鍋島の工場で経年劣化した大波スレートの屋根部分葺き替え工事

工場での雨漏りは様々な弊害があります
本日は平塚市小鍋島にて実施いたしました工場屋根の部分葺き替え工事の様子をご紹介いたします。屋根には大波スレートが使われており、経年劣化から雨漏りしているため前に仮補修はしているとのことです。工場では雨漏りすると機器を破損させるだけでなく、工場内で作業をしている方の作業効率低下や濡れた床での転倒の危険、さらには高圧の機器...続きを読む
お問い合わせから工事までの流れ
1.ご相談・お問合せ
メール又はお電話でお問合せください。オンラインでのご相談も承っています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
2.お住まい・建物の無料点検
専門的な知識をもつ担当スタッフが、細部まで建物を調査します。屋根にのぼる事が困難な場合には、ドローンを使用して調査することも可能です。お悩みや工事に対するご要望などを詳しくお伺いいたします。
3.お見積りの提出(無料)・点検と調査のご報告とご提案
点検時に撮影した写真を基に調査結果を報告致します。お客様のご要望や予算に合った工事プランでのお見積りを提出します。
4.お客様のご判断(リフォーム工事を行うのかの是非)
お見積り書やご提案内容をご確認ください。弊社にリフォーム工事をご依頼いただく場合は、工事開始のご希望予定などをお伺いします。工事をご依頼いただけない場合でも、お見積りは無料ですので、ご安心ください。
5.リフォーム工事のご契約
契約書の内容を丁寧にご説明し、内容を十分にご理解いただいた後、押印をいただきます。
6.工事開始~完成
工事日にはご挨拶にお伺いし、改めて工事に関する説明をさせて頂きます。また、工事前には、ご近隣宅への挨拶も怠りません。工事の進捗状況や作業完了時のご報告は、お客様のご希望に合わせて電話やメールで行います。
7.お引渡し前の点検・工事完了後
お引渡し前には、不良箇所が無いか十分にチェックし、弊社の自社検査が終了した後、お客様の目で工事内容をご確認いただきます。工事後の屋根を引きで確認したい場合には、ドローンを使用します。
8.工事完了のご報告
完了報告書に押印いただき、保証書を発行します。施工保証年数にあわせ隔年点検に伺います。
平塚市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店は神奈川県横浜市港北区にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
