HOME > 大和市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜
大和市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜
大和市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
営業時間【お電話での受付時間】 8:30~20:00
・メールでのお問合せは24時間受け付けています。
大和市にお住まいの方へ
大和市にお住まいの皆様、屋根工事を行ったことはありますか。
屋根工事といっても様々な種類の工事があります。棟板金交換工事や雨樋交換工事などの屋根修理だけではなく、屋根塗装、屋根カバー工法といったメンテナンス工事もあります。
築年数が経過するにつれて、屋根も老朽化してきますので、定期的に点検やメンテナンスを行うことが大切です。
このページでは、大和市で行った屋根工事の施工事例やお客様の声を掲載しています。
屋根工事の参考になると幸いです。
大和市で行った施工事例をご紹介
大和市つきみ野で令和元年東日本台風で屋根が破損したことを契機に、オークリッジスーパー(ブラウンウッド)に葺き替えました
工事のきっかけ
令和元年東日本台風の威力は凄まじく、近年稀にみる被害を残しました。神奈川県でも広範囲にわたって被害に遭った地域があり、特に県央部から東部にかけては令和元年東日本台風の被害に遭ったお宅が多かったです。それに加え、令和元年東日本台風が通過するちょうど1か月ほど前に、令和元年房総半島台風の被害にも遭ったことで、神奈川県内のリフォーム業は混沌とした状態に陥りました。
大和市つきみ野にお住いになられているW様のお宅でも令和元年東日本台風の被害に遭い、ご自宅の屋根に使用しているセメント瓦が飛散する事態に陥りました。大和市つきみ野W様のお宅は築年数が30年以上が経過しており、これまでに屋根のメンテナンスを行ってはきませんでした。それもありセメント瓦の状態は、これから塗装でメンテナンスを行っても十分な効果が得られない状態にあり、今回の令和元年東日本で受けた被害をきっかけに屋根のメンテナンスを行うことに決めたそうです。
セメント瓦はどのメーカーも生産を中止しており販売をしておりません。古くなって脆くなっても代わりのセメント瓦がない以上、既存のセメント瓦を活かすメンテナンスは今後を考えれば得策ではありません。また、築年数が40年に迫っている現状を考えると屋根の重さを軽くして、建物自体の耐震性を向上しておく必要もございます。大和市つきみ野W様のお宅では、令和元年東日本台風で受けた被害をきっかけに、セメント瓦からより軽い屋根材へと屋根葺き替え工事を行うことになりました。大和市つきみ野W様のお宅の屋根に使用する屋根材は、オーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーを使用しました。
オーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーはファイバーグラスシングル材と呼ばれる種類の屋根材です。色が踊ったように見えるためデザイン性の高さも魅力的です。色は7種類の中から選ぶこと出来るため、周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすいのも特徴です。材料にはメーカーからの保証もついておりますので安心な屋根材です。大和市つきみ野W様のお宅では、その7種類の中からブラウンウッドを選んで屋根葺き替え工事をいたしました。ブラウンウッドはこげ茶色と黒がベースの落ち着いた色です。
一度は終息に向かった新型コロナウイルス(covid-19)の影響が大きくなってきました。街の屋根やさんでは、これまでと同様に講じてきた対策を取り続けて参ります。
ビフォーアフター
【施工内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
築年数 35年
平米数 113.4㎡ 下屋あり
施工期間 14日間
使用材料 オークリッジスーパー(ブラウンウッド)
費用 258万円
保証 8年間
ハウスメーカー ハウスメーカー不明
【調査の様子】
大和市つきみ野W様のお宅の調査では、建てられている環境上、2階の屋根に上って確認することが困難でした。2階の屋根の軒先やケラバに梯子を架けることが出来ず、また梯子を運ぶのも難しい環境にありました。大和市つきみ野W様のお宅は目の前の道路よりも高い位置に建てられたお宅でした。建物の下にガレージがあるタイプです。足場を建てるときには道路に面した部分は3階建てと同じような高さが必要となります。
1階の屋根を確認することは脚立を利用することで可能でした。2階の屋根はドローンを飛行させて確認を行いました。2階の屋根に使用されているセメント瓦がめくれている箇所がありました。1枚だけ外れているのが分かります。
大和市深見にて雨漏りしていたトップライトを撤去しコロニアルNEOと呼ばれるスレート屋根にスーパーガルテクト(Sシェイドブルー)で屋根カバー工事
工事のきっかけ
大和市深見にお住まいのT様より、「強風が過ぎ去った後に、庭先に自宅の屋根材かわからないが破片が落ちているので、自宅のものか調査してほしい。」と屋根点検のご依頼がございました。詳しくお話をお伺いしますとT様邸はまだ築13年程のお住まいで、そろそろ外装のリフォームを検討し始めていたとの事でした。そこへ庭先に見慣れない破片が落ちている事に気付き、何なのかを調べられた所化粧スレートと呼ばれる屋根材の破片という事が判明、もしや自宅の屋根のものではと、心配になられお問い合わせを頂きました。
屋根に上がる前に落ちていた破片を確認しますと確かに化粧スレートが割れたであろう破片でした。まだこの時点ではT様邸のものかは確定できない為に屋根に上がってみました所、ケラバ付近の化粧スレートが割れてなくなっておりました。落ちていた破片を持って屋根に上がっていた為に、屋根の上に破片を置いて経年での劣化具合や色を確認したところT様邸の物で間違いありませんでした。
その後に屋根全体の調査をしてゆくと、全体的にクラック(ひび割れ)が縦や横に多く入っている事に気付きました。これはアスベスト規制が入る前に製造販売されていたクボタのコロニアルNEOによく見られる劣化の仕方です。もともと脆弱な上、クラックが入りすぎてしまう化粧スレート屋根材で塗装をしても無意味になってしまう化粧スレートのうちの一つです。また他にも天窓からの漏水も確認できました。
屋根材がT様邸のものであった事や、使われている化粧スレートがコロニアルネオであった事、またトップライトから雨漏りしている事をT様にご説明し、工事内容のお打合せをさせて頂いた所、天窓は必要なくなったので、できれば撤去してほしいとのご要望がございましたので、今回は雨漏り原因となっていた天窓の撤去をしてそちらを塞ぎ、今後雨漏りしないように早期に屋根カバー工事をする運びとなりました。
私たち、街の屋根やさんでは新型コロナウィルス感染拡大防止の為、ソーシャルディスタンスやこまめな消毒、マスク着用の徹底に努めてまいります。
ビフォーアフター
【施工内容】
屋根カバー工法
【工事詳細】
築年数 13年
平米数 約56.9㎡
施工期間 4日間(足場工事を除く)
使用材料 IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
費用 113万円
保証 8年
【調査時の様子】
さっそく現地調査にお伺いしますと、T様邸は「片流れ」と呼ばれる棟から軒先へと、一方向だけに勾配がついている屋根でした。
さっそく今回のお問い合わせのきっかけになった庭先に落ちていたという化粧スレートの欠片を見させて頂きます。緑色の化粧スレートの様です。(写真右)
大和市で行ったその他の施工事例はこちら
大和市で屋根工事を行ったお客様の声
棟板金交換工事とサーモアイSiで屋根塗装を実施、大和市福田のN様

【工事後】

大和市で屋根工事を行ったお客様の声一覧
大和市中央林間にあるT様邸で屋根カバー、下屋葺き替え工事

【施工内容】
屋根葺き替え
【一言メッセージ】
安心して任せられる
大和市中央林間にあるT様邸で屋根カバー、下屋葺き替え工事

【施工内容】
屋根葺き替え
【一言メッセージ】
安心して任せられる
棟板金交換工事、大和市上和田U様のご感想
【施工内容】
棟板金交換
【一言メッセージ】
すぐに依頼しました。
棟板金交換工事、大和市上和田U様のご感想
【施工内容】
棟板金交換
【一言メッセージ】
すぐに依頼しました。
大和市鶴間で築17年になるスレート屋根の塗装が完工したお客様に感想をお伺いしました
【施工内容】
屋根塗装
【一言メッセージ】
ホームページ通りの会社でした!
大和市鶴間で築17年になるスレート屋根の塗装が完工したお客様に感想をお伺いしました
【施工内容】
屋根塗装
【一言メッセージ】
ホームページ通りの会社でした!
大和市にお住まいの方へ助成金制度をご紹介
<大和市で対応しているリフォーム助成金の一覧>
・大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金
・マンション耐震診断費補助金制度
・木造住宅耐震診断費補助金制度
・大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度
・家具転倒防止器具取り付け支援事業
<各助成金に対する説明>
大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金は、災害に強いまちを目指し、「燃え広がらない・燃えないまち」「避難弱者が安心して暮らせるまち」への取組を加速させるため、住宅の不燃化改修工事やバリアフリー化改修工事の一部費用を助成するというものです(詳しくはこちら)。
マンション耐震診断費補助金制度は、地震による分譲マンションの倒壊などを防止し、災害に強いまちづくりを推進するため、昭和56年5月31日以前に建築確認を得て、工事に着手した分譲マンションの管理組合が耐震診断を実施する場合、その診断に要する費用の一部を助成する制度です(詳しくはこちら)。
木造住宅耐震診断費補助金制度は、木造住宅を対象に建物の安全性を「安全」、「一応安全」、「やや危険」、「倒壊の危険あり」の4段階で判定することで、耐震性の目安を知ることができます。その結果、どのような耐震補強工事が必要なのかは、建築士などの専門家による精密診断を受ける必要があるのですが、この精密診断(一般診断法または精密診断法)は原則無料で受診することができます(詳しくはこちら)。
大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度は、建築物の耐震性能の向上を図り、災害に強い安全なまちづくりを推進するため、耐震改修工事にかかる費用の一部を補助するというものです(詳しくはこちら)。
家具転倒防止器具取り付け支援事業は、家具類の転倒による被害を最小限に抑えるため、転倒防止対策が難しい高齢者のみの世帯や障がい者のいる世帯などを対象に、寝室や居間などの家具に転倒防止器具などを無償で取り付けるというものです(詳しくはこちら)。
大和市ホームページより引用
大和市での現場ブログをご紹介
大和市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。
全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
お問い合わせから工事までの流れ
1.ご相談・お問合せ
メール又はお電話でお問合せください。オンラインでのご相談も承っています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
2.お住まい・建物の無料点検
専門的な知識をもつ担当スタッフが、細部まで建物を調査します。屋根にのぼる事が困難な場合には、ドローンを使用して調査することも可能です。お悩みや工事に対するご要望などを詳しくお伺いいたします。
3.お見積りの提出(無料)・点検と調査のご報告とご提案
点検時に撮影した写真を基に調査結果を報告致します。お客様のご要望や予算に合った工事プランでのお見積りを提出します。
4.お客様のご判断(リフォーム工事を行うのかの是非)
お見積り書やご提案内容をご確認ください。弊社にリフォーム工事をご依頼いただく場合は、工事開始のご希望予定などをお伺いします。工事をご依頼いただけない場合でも、お見積りは無料ですので、ご安心ください。
5.リフォーム工事のご契約
契約書の内容を丁寧にご説明し、内容を十分にご理解いただいた後、押印をいただきます。
6.工事開始~完成
工事日にはご挨拶にお伺いし、改めて工事に関する説明をさせて頂きます。また、工事前には、ご近隣宅への挨拶も怠りません。工事の進捗状況や作業完了時のご報告は、お客様のご希望に合わせて電話やメールで行います。
7.お引渡し前の点検・工事完了後
お引渡し前には、不良箇所が無いか十分にチェックし、弊社の自社検査が終了した後、お客様の目で工事内容をご確認いただきます。工事後の屋根を引きで確認したい場合には、ドローンを使用します。
8.工事完了のご報告
完了報告書に押印いただき、保証書を発行します。施工保証年数にあわせ隔年点検に伺います。
大和市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店は神奈川県横浜市港北区にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp