屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市緑区白山にて強風被害、貫板の腐食による棟板金の飛散は棟.....

横浜市緑区白山にて強風被害、貫板の腐食による棟板金の飛散は棟板金交換工事で備えましょう

更新日:2023年04月02日

 横浜市緑区白山にお住まいのM様より「数日前の強風が吹いた日に屋根から板が落ちてきた。屋根の状態が気になるので調査をしてほしい。」と街の屋根やさんへご相談がございました。

 さっそく屋根点検調査に訪問させて頂き、お住まいの事をお伺いしていると築25年近く経過しているが外装のリフォームは何もしていないとの事でした。少し離れてみてみると使われている屋根材は化粧スレートです。塗装でのメンテナンスが必要な屋根材となります。

 落ちていた板と仰られていたものは屋根の雨仕舞として使われる棟板金でした。さっそくどの程度の傷みなのか屋根に上がり調査を始めます。

 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、街の屋根やさんでは必要な対策を講じて引き続き現地対応にあたらせて頂いておりますのでご安心ください。

 

庭先に落ちていたのは板みたいなものは棟板金でした

落下していた棟板金 複雑な形状の多面体屋根

 

 屋根に上がる前に確認できたのは写真左のグレーの棟板金でした。ガレージ周辺に落ちていたそうでM様が集めて置いたそうです。しかし地上から見える屋根には棟板金が飛散している箇所は確認できませんでしたので、さっそく屋根に上がって見ます。M様邸の屋根は谷樋もある複雑な形状をしている多面体の屋根でした。化粧スレート表面のカビや黄色く苔が多く生えている様子を見ると相当前から傷みが進んでいると思われます。移動しようにも塗膜が劣化しズルズルと踏ん張りが効かない状態です。

 

下地である貫板も割れており化粧スレートも一緒に破損しておりました

棟板金が飛散した様子

 

 頂点から反対側を見てみると、飛散している箇所が確認できました。棟板金は写真の様に、屋根面に一本ずつ取り付けてあります「貫板」と呼ばれる下地木に棟板金を釘で打ち付けて固定しており、雨水が建物内に入らないように雨仕舞をしてあります。しかし、永久に使用できるわけではありません。メンテナンスが必要です。化粧スレートは雨水を吸わないように塗膜を作る為に塗装でのメンテナンスが必要ですが、木材の腐食は交換するしかありません。棟板金が飛散した原因は強風に吹かれた事は要因であり、原因は腐食した貫板にありました。

 

釘浮きの様子 板金の継ぎ目に打たれているシーリングの劣化からも雨漏りに繋がります

 

 見る限り早急に修繕が必要です。屋根にまだ残っている棟板金を見ますと、固定する為に打ち込まれている釘が浮いており錆が出ているのが確認できます。これでは強風が吹かなくとも近い将来に飛散してしまう可能性があります。また、棟板金は全て一枚で出来ているわけではなく、何枚も重ねていくものです。重ねて取り付けていく際や、板金同士がぶつかる継ぎ目は隙間が必ず出来るためにシーリングで雨水が入らないようにしておりますが、そのシーリングも紫外線の影響や外的要因により必ず切れたり割れたりしてしまいます。築が浅いうちは気づいた時や塗装工事時にシーリングを新しく充填すればいいのですが、ここまでになりますとそうは参りません。

 今回は先々の事もあり、予算も限られているとの事で棟板金交換工事のご提案となりました。

 本来築20年以上経過し、外装リフォームをされていないのであれば足場を架けての屋根全体の工事が必要なケースがほとんどです。見える部分だけではなく今回の棟板金が飛散してしまったように見えない部分の劣化が被害を招く事もあります。屋根材の下にあるルーフィングにも耐用年数が決まっています。

 私達、街の屋根やさんではお住まいごとに違ってくる経年での傷みもしっかりとした調査を行い、お客様にご報告させて頂いております。屋根工事で迷ったらぜひ街の屋根やさんへお任せください。

 記事内に記載されている金額は2023年04月02日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
屋根工事の種類を詳細解説!費用、業者選びのポイントもご紹介
 普段の生活の中でじっくりと屋根を見ることなんてなかなかありませんよね。自分のお住まいであっても、高くて見にくいのでよほどのことがない限り、気にすることは少ないと思います。 また強風などの後、気になることがあっても、屋根にのぼることは危険なのでお勧めできません。屋根にのぼってみても、専門知…続きを読む
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を受ける…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      大和市のその他のブログ

      2023/05/29 大和市中央林間にて瓦屋根の棟瓦が倒壊!棟瓦取り直し工事で元通りに直せます!

       大和市中央林間にお住いのお客様より「2階の瓦が崩れてしまって色々落ちてきている」とのご相談をいただきました。今までご自宅の屋根の瓦に関してお困りになったことがなかったそうで、かなり驚かれたご様子でした。瓦屋根は屋根材が頑丈なものが多くあり、瓦自体の耐候年数も比較的長いため、不具合が起こりづらいよう...続きを読む

      2023/02/25 大和市桜森にて強風により貫板を残したまま棟板金が飛散してしまいました

       大和市桜森にお住まいのI様より、「最近の強風で、どうやら自宅の屋根のどこかの金属が飛散したようだ。心配なので一度屋根を見てほしい。」とご相談を頂きました。 築30年近く経過しており、塗装のメンテナンスをしたことがあるとI様。しかし屋根工事はした記憶がないとの事ですので、現地にお伺いししっかりご不安...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      大和市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/06/6 横浜市都筑区大熊町でスレート屋根の調査を行いました

      アスベスト入りのスレート屋根でした 川崎市宮前区有馬にお住まいのお客様から屋根の点検・調査をお願いいしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。早速屋根に登らせていただくと、屋根材にはクボタ(現:ケイミュー)が昔造っていたニューコロニアルというスレート屋根が使われていました。ニューコロ...続きを読む

      2023/06/5 三浦市海外町にてスレート屋根の棟板金が飛散!?棟板金交換工事で全体的に交換をして直すことができます!

       三浦市海外町にお住いのお客様より、「屋根の部品が外れている」とのご相談をいただきました。お客様のお宅の屋根はスレートが使用されており、棟に設置されている板金が外れているとのことでした。屋根と屋根の面が合わさる部分を棟といい、この棟を覆って屋根材を固定し、雨水の侵入を防いでいる金属を棟板金と呼びます...続きを読む

      2023/06/2 厚木市岡田にて強風で飛散した棟板金を「棟板金交換工事」で修繕!同時に屋根塗装を行うのがお勧めです!

       厚木市岡田にお住いのお客様より「家の庭に見たことのない鉄板が落ちていて、屋根の部品かもしれない」とのご相談をいただきました。 スレートを使用した屋根は、スレートという屋根材以外にも建築材料が使われて成り立っています。屋根はお住まいを雨や風、紫外線から守ってくれていますが、その分影響を受けやすく不具...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金0.35mm厚

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー