HOME > 海老名市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜
海老名市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜




海老名市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
営業時間【お電話での受付時間】 8:30~20:00
・メールでのお問合せは24時間受け付けています。



工事メニューと価格

工事メニューと価格
海老名市にお住まいの方へ
海老名市にお住まいの皆様、定期的に屋根の点検やメンテナンスを心掛けていらっしゃいますか。
近年では、瓦屋根のほかにスレート屋根や金属屋根が増え、色のバリエーションも多くなりました。屋根材によって、メンテナンス方法やメンテナンス時期は変わってきますので、ご自宅の屋根のことを知っておきましょう。屋根材によって、後のメンテナンスや屋根リフォームも大きく違ってきます。
こちらのページでは、海老名市の施工事例や工事前後のお客様の声、現場ブログをご紹介しております。これから屋根工事や屋根リフォームをお考えになっている方はぜひ参考にしてください。他の工事業者とも比較していただければと思います。
海老名市で行った施工事例をご紹介
海老名市国分北で令和元年房総半島台風により棟が倒壊、和瓦からエコグラーニへ葺き替え工事を行いました
工事のきっかけ
海老名市国分北にお住いになられているF様のお宅では、令和元年房総半島台風による影響で、屋根に被害を受けました。海老名市国分北F様のお宅の屋根は和瓦を使用した屋根でした。和瓦の棟は、熨斗瓦(のしかわら)や冠瓦(かんむりかわら)、鬼瓦(おにかわら)などの種類の違う瓦が使用された複雑な造りをしておりますが、その棟が強い風都を受けて倒壊してしまったそうです。
最初に調査にお伺いしてときは、建物の周囲に倒壊して飛ばされた瓦が散乱しておりました。築40年近い建物です。今後も維持していくためには、屋根は軽い方が建物自体もより長持ちするため、倒壊した棟を直すのをやめて、新しい屋根材を使用した屋根にすること決めました。これは和瓦から新しい屋根材に葺き替え工事を行うということです。
瓦は屋根材の中でも重量のある屋根材です。今回のお選びになった新しい屋根材は、ディートレーディングさんのエコグラーニという軽量な屋根材でした。エ
コグラーニはジンカリウム鋼板(ガルバリウム鋼板)の表面に自然石粒をセラミックコーティングして吹き付けたタイプの屋根材です。近年これと同じような屋根材が各メーカーで販売されておりますが、ディートレーディングさんの屋根材はこの種類の元祖です。エコグラーニは、長期に渡って美観を維持することの出来る屋根材で、後々塗装などのメンテナンスを必要としないメンテナンスフリーな屋根材です。メンテナンスフリーな期間としては、基材鋼板の錆びによる雨漏りや極端な剥がれ、色褪せなどに30年間の製品保証がついております。
軽くて長持ちする屋根材のエコグラーニは、ブラッオニキス、エバーグリーン、カフェ、ツイードグレーの4種類の色からお選びいただけます。海老名市国分北F様のお宅の屋根葺き替え工事では、ブラックオニキスを使用して行いました。ブラックオニキスは黒色の屋根材です。
新型コロナウイルス(covid-19)の影響が後を絶ちません。街の屋根やさんでは、マスク着用やこまめな消毒などの講じた対策を引き続き行って参ります。
ビフォーアフター





【施工内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
築年数
38年
平米数
65.3㎡
施工期間
7日間
使用材料
エコグラーニ(ブラックオニキス)
費用
159.7万円
保証
10年間
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
海老名市上今泉でスレートからスーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)へ葺き替え工事を行いました
工事のきっかけ
屋根にとって雨漏りは天敵です。雨漏りが発生することでほぼ無条件に改修工事を行わなければならなくなります。雨漏りが発生していることに気が付いた海老名市上今泉にお住いになられているW様より雨漏り調査のご依頼がございました。築年数の経過と共に建物のメンテナンスを行ってきてはいたそうですが、強い風を伴った長雨の日に雨漏りが発生したそうです。
天井に点検口が設置してあるお部屋でポタポタと音がしたそうで、その天井の点検口を開いてみると雨水がお部屋の床にバシャっと落ちてきたそうです。これまでに雨漏りが発生したことがお困りになったことで街の屋根やさんにお問い合わせがございました。雨漏り調査を行ってみると、天井の点検口の小屋裏側に染みが出来ていることが分かりました。小屋裏の梁や棟木も湿っており雨水が通った形跡が認められました。
海老名市上今泉W様のお宅で使用されている既存の屋根材はスレートで、外部から見ただけでは雨漏りの原因は見つかりませんでした。雨漏りの原因は屋根に上がって外から確認するものとお考えになられている方も多いようですが、実は小屋裏が一番証拠を掴みやすいのです。屋根を外側から見るよりも小屋裏を見た方が確認がとれるのです。スレート屋根で雨漏りを直すためには屋根を葺き替えるしかありません。海老名市上今泉W様のお宅は雨漏りを直すために屋根葺き替え工事でメンテナンスを行うことになりました。
屋根葺き替え工事は新しい屋根材を使用して、屋根材を取り付けるための下地も新しく出来るメンテナンスです。海老名市上今泉W様のお宅のスレート屋根にはトップライト(天窓)が取り付けてありましたが、今後の雨漏りの可能性と普段から必要性を感じておられないという理由で、屋根葺き替え工事を行うタイミングで撤去することになりました。
海老名市上今泉W様のお宅の屋根に使用する屋根材は、アイジー工業さんのスーパーガルテクトという横葺きタイプです。アイジー工業さんのスーパーガルテクトは裏地に断熱材が貼ってあるため、施工後はお部屋の中の気温に有効な働きをします。またガルバリウム鋼板製の表面に木目の柄が施してあるためデザイン性も高く、他社のガルバリウム鋼板を使用した横葺き用屋根材と比べても、遠目から見て質の良さを感じることが出来るのも特徴です。ガルバリウム鋼板の表面に独特な加工を施してあり、役物も雪止め金具以外は同じ表面加工が施されております。
色は5種類の中から選ぶこと出来るため、周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすいのも特徴です。沿岸部の建てられている建物での使用にも定評があり、様々な環境下でも使用しやすい幅のある屋根材です。塗膜や穴あき、赤さびなどの細かな材料保証が付いているのも安心です。海老名市上今泉W様のお宅では、5種類の中からSシェイドブラウンを選んで屋根葺き替え工事をいたしました。
海老名市上今泉W様のお宅の屋根は、洋風な外観の切妻屋根で棟が一部段違いになっております。屋根の広さは63.5㎡の6寸勾配で、建物自体が高い擁壁の上に建てられておりました。
ビフォーアフター





【施工内容】
屋根葺き替え
【工事詳細】
築年数
18年
平米数
63.5㎡
施工期間
8日間
使用材料
スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
費用
168.7万円
保証
10年間
ハウスメーカー
ハウスメーカー不明
海老名市で行ったその他の施工事例はこちら
海老名市国分北で屋根のメンテナンス、洋瓦からスーパーガルテクトへ葺き替え工事


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
海老名市国分北で屋根のメンテナンス、洋瓦からスーパーガルテクトへ葺き替え工事


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
海老名市国分南のスレート屋根に、スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)を使用した屋根カバー工法を行いました


【施工内容】
屋根カバー工法
【使用材料】
スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
海老名市国分南のスレート屋根に、スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)を使用した屋根カバー工法を行いました


【施工内容】
屋根カバー工法
【使用材料】
スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)
海老名市で屋根工事を行ったお客様の声
海老名市柏ヶ谷で雨漏りが発生、漆喰工事を行いました
【工事前】
Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?何を基準にえらんだらいいのかQ2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?問合せからのスピーディーな対応
Q3.お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
すぐに頼みましたQ4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?スピーディーに対応して下さったので!
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴できましたら幸いです。凄く気持ちよく工事を行うことができました!ありがとうございます!
海老名市での現場ブログをご紹介
海老名市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。
2023/4/26海老名市中新田で瓦屋根の雨漏り調査!雨樋や谷樋の落葉や枝、ごみの詰まりには定期的な雨樋清掃がお勧めです

海老名市中新田にお住いのお客様より、「時々雨漏りすることがあるので見てほしい」とのご相談を頂き、早速調査に伺いました。お客様のご自宅の屋根は粘土瓦を使用した、入母屋(いりもや)造りの屋根でした。入母屋は、切妻屋根と寄棟屋根が合わさったような形状をしています。ご自宅の屋根の形状が気になる方は、こちらで簡単に説明しておりますのでご覧ください。
瓦屋根で度々...続きを読む
2023/4/26海老名市中新田で瓦屋根の雨漏り調査!雨樋や谷樋の落葉や枝、ごみの詰まりには定期的な雨樋清掃がお勧めです

海老名市中新田にお住いのお客様より、「時々雨漏りすることがあるので見てほしい」とのご相談を頂き、早速調査に伺いました。お客様のご自宅の屋根は粘土瓦を使用した、入母屋(いりもや)造りの屋根でした。入母屋は、切妻屋根と寄棟屋根が合わさったような形状をしています。ご自宅の屋根の形状が気になる方は、こちらで簡単に説明しておりますのでご覧ください。
瓦屋根で度々...続きを読む
2023/2/20海老名市中新田にて屋根調査 漆喰劣化などメンテナンスが必要な時期になっています

海老名市中新田にお住まいのお客様より、漆喰の劣化が気になるとのご相談をいただき現地調査に伺いました。漆喰の耐用年数は約20年です。ポロポロとかけらが剥がれてきたら、メンテナンスをご検討される時期です。棟部分の漆喰が剥がれ、内部の台土が流れ出てしまうと雨漏りや、棟瓦の歪みに繋がる恐れが高くなりますので、注意が必要です。
屋根の様子
瓦の種類は、セメ...続きを読む
2023/2/20海老名市中新田にて屋根調査 漆喰劣化などメンテナンスが必要な時期になっています

海老名市中新田にお住まいのお客様より、漆喰の劣化が気になるとのご相談をいただき現地調査に伺いました。漆喰の耐用年数は約20年です。ポロポロとかけらが剥がれてきたら、メンテナンスをご検討される時期です。棟部分の漆喰が剥がれ、内部の台土が流れ出てしまうと雨漏りや、棟瓦の歪みに繋がる恐れが高くなりますので、注意が必要です。
屋根の様子
瓦の種類は、セメ...続きを読む
2022/12/19海老名市大谷北にて全体に劣化症状がみられる屋根を調査 塗装が出来ない屋根でした

海老名市大谷北にお住まいのお客様よりメンテナンスのご相談をいただき現地へお伺いしました。築15年近くになるということで、塗装メンテナンスを検討されていたそうですが、屋根材がパミールということでまずは状態を確認してもらいたいということでした。パミール(ニチハ)が使用されている屋根は、築10年前後から劣化(不具合)が発生することでご存じの方も多いかもしれません...続きを読む
2022/12/19海老名市大谷北にて全体に劣化症状がみられる屋根を調査 塗装が出来ない屋根でした

海老名市大谷北にお住まいのお客様よりメンテナンスのご相談をいただき現地へお伺いしました。築15年近くになるということで、塗装メンテナンスを検討されていたそうですが、屋根材がパミールということでまずは状態を確認してもらいたいということでした。パミール(ニチハ)が使用されている屋根は、築10年前後から劣化(不具合)が発生することでご存じの方も多いかもしれません...続きを読む
2022/9/8海老名市大谷南にて瓦の破損について調査 軽微な補修も早めが大切です

海老名市大谷南にお住いのお客様より「瓦がズレているので見てほしい」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。瓦は、50年以上耐用年数があるものが多く、割れない限りメンテナンスがいらないというようなイメージが強いかもしれません。今回は、瓦特有の部分修理や、メンテナンスが必要な部分について、点検結果と一緒にご案内します。
私たち街の屋根やさんでは、瓦の差し...続きを読む
2022/9/8海老名市大谷南にて瓦の破損について調査 軽微な補修も早めが大切です

海老名市大谷南にお住いのお客様より「瓦がズレているので見てほしい」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。瓦は、50年以上耐用年数があるものが多く、割れない限りメンテナンスがいらないというようなイメージが強いかもしれません。今回は、瓦特有の部分修理や、メンテナンスが必要な部分について、点検結果と一緒にご案内します。
私たち街の屋根やさんでは、瓦の差し...続きを読む
2022/8/5海老名市杉久保にて強風の影響で破損した雨樋の交換工事を行いました

海老名市杉久保にて強風の影響で雨樋が破損した雨樋の交換工事を行いました。2階部分にある雨樋のため、足場が必要な工事となります。風災害の場合、ご加入中の火災保険の補償対象になります。最終的に保険会社での判断となりますが、まずは経験豊富なスタッフへ何でもご相談ください。
状況確認
さっそく雨樋を確認させていただいたところ、2階屋根に設置されていた集水...続きを読む
2022/8/5海老名市杉久保にて強風の影響で破損した雨樋の交換工事を行いました

海老名市杉久保にて強風の影響で雨樋が破損した雨樋の交換工事を行いました。2階部分にある雨樋のため、足場が必要な工事となります。風災害の場合、ご加入中の火災保険の補償対象になります。最終的に保険会社での判断となりますが、まずは経験豊富なスタッフへ何でもご相談ください。
状況確認
さっそく雨樋を確認させていただいたところ、2階屋根に設置されていた集水...続きを読む
2020/11/14海老名市社家の瓦屋根は、瓦が割れて棟に詰められた漆喰が無くなっておりました

「家の屋根が傷んでいるらしい」とお困りのご相談がございましたのは、海老名市社家にお住いになられているM様からでした。お隣にお住いになられている方から教えてもらったそうです。聞くところによると、海老名市社家M様のお宅の屋根は、典型的な瓦を使用した屋根とのことでした。建てられてから40年以上が経過しており、屋根に使用している瓦も新築当初から使用しているそうで、...続きを読む
2020/11/14海老名市社家の瓦屋根は、瓦が割れて棟に詰められた漆喰が無くなっておりました

「家の屋根が傷んでいるらしい」とお困りのご相談がございましたのは、海老名市社家にお住いになられているM様からでした。お隣にお住いになられている方から教えてもらったそうです。聞くところによると、海老名市社家M様のお宅の屋根は、典型的な瓦を使用した屋根とのことでした。建てられてから40年以上が経過しており、屋根に使用している瓦も新築当初から使用しているそうで、...続きを読む
2020/10/21海老名市杉久保北で点検した過去に塗装をしたスレートは、塗膜が寿命を迎えておりました

海老名市杉久保北にお住いにならているY様のお宅の屋根は、過去に塗装を行っていたスレート屋根でした。「最近になって色が薄くなってきた気がする」とご心配なご相談がございましたので点検にお伺いいたしました。築30年以上が経過した建物でしたが、スレートももちろん30年以上が経過しておりました。塗装でメンテナンスを行ってからも10年以上が経過しております。屋根に上が...続きを読む
2020/10/21海老名市杉久保北で点検した過去に塗装をしたスレートは、塗膜が寿命を迎えておりました

海老名市杉久保北にお住いにならているY様のお宅の屋根は、過去に塗装を行っていたスレート屋根でした。「最近になって色が薄くなってきた気がする」とご心配なご相談がございましたので点検にお伺いいたしました。築30年以上が経過した建物でしたが、スレートももちろん30年以上が経過しておりました。塗装でメンテナンスを行ってからも10年以上が経過しております。屋根に上が...続きを読む
2020/10/4海老名市柏ヶ谷でバルコニー笠木の錆びを確認、塗装を行って錆びの拡大を防ぎましょう

海老名市柏ヶ谷にお住いになられているT様のお宅で建物のメンテナンスを行いました。築20年以上が経過した建物で、これまでに建物のメンテナンスを行ってきてはいなかったようです。最近になって屋根や外壁は定期的なメンテナンスが必要なことを知ったとのことでした。屋根や外壁はメンテナンスのメインとお考えになられている方が多いようですが、建物には屋根や外壁以外にもメンテ...続きを読む
2020/10/4海老名市柏ヶ谷でバルコニー笠木の錆びを確認、塗装を行って錆びの拡大を防ぎましょう

海老名市柏ヶ谷にお住いになられているT様のお宅で建物のメンテナンスを行いました。築20年以上が経過した建物で、これまでに建物のメンテナンスを行ってきてはいなかったようです。最近になって屋根や外壁は定期的なメンテナンスが必要なことを知ったとのことでした。屋根や外壁はメンテナンスのメインとお考えになられている方が多いようですが、建物には屋根や外壁以外にもメンテ...続きを読む
2020/9/20海老名市杉久保北で調査スレート屋根は、ひび割れが多く傷みの進行した状態でした

海老名市杉久保北にお住いになられているH様より「屋根に苔が付いて色も違ってきた」とお困りのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。築14年以上が経過した海老名市杉久保北H様のお宅の屋根はスレートを使用した屋根でした。これまでに屋根のメンテナンスを行ったことが無いそうです。建物の外部はメンテナンスが後々必要となる箇所が非常に多い中、屋根の例外ではご...続きを読む
2020/9/20海老名市杉久保北で調査スレート屋根は、ひび割れが多く傷みの進行した状態でした

海老名市杉久保北にお住いになられているH様より「屋根に苔が付いて色も違ってきた」とお困りのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。築14年以上が経過した海老名市杉久保北H様のお宅の屋根はスレートを使用した屋根でした。これまでに屋根のメンテナンスを行ったことが無いそうです。建物の外部はメンテナンスが後々必要となる箇所が非常に多い中、屋根の例外ではご...続きを読む
2020/9/9海老名市門沢橋で行ったメンテナンスされていないスレートの調査は、ひび割れた箇所がたくさんありました

海老名市門沢橋にお住いにならているF様より「屋根の傷んでいるようだ」とご心配なご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。海老名市門沢橋F様のお宅は、周囲に同時期に造られて建物が多く、周囲が屋根のメンテナンスを行い始めたことでご心配になったそうです。屋根はスレートを使用した屋根ですが、すでに17年が経過しているそうです。スレートは塗装でメンテナンスを...続きを読む
2020/9/9海老名市門沢橋で行ったメンテナンスされていないスレートの調査は、ひび割れた箇所がたくさんありました

海老名市門沢橋にお住いにならているF様より「屋根の傷んでいるようだ」とご心配なご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。海老名市門沢橋F様のお宅は、周囲に同時期に造られて建物が多く、周囲が屋根のメンテナンスを行い始めたことでご心配になったそうです。屋根はスレートを使用した屋根ですが、すでに17年が経過しているそうです。スレートは塗装でメンテナンスを...続きを読む
全国でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
・既存住宅における断熱リフォーム支援事業
【補助金額】1住居当たり120万円
【申請期間】令和5年1月16日~令和5年3月3日
※申請が住宅区分ごとの予算に達した場合は公募が締め切りとなります。
【対象工事】断熱材を用いた住宅の断熱リフォーム工事
【事業内容】居住を目的とした専用住宅に対し、省エネ効果(15%以上)が見込まれるような断熱リフォーム工事への支援事業です。
→条件や申請方法など、詳しくは既存住宅における断熱リフォーム支援事業の公式HPをご覧ください。
・こどもエコすまい支援事業
【補助金額】5万円から60万円(リフォーム)
【申請期間】令和5年3月下旬~遅くとも令和5年12月31日
※予算上限に達した時点で交付申請は締め切りとなります。
【対象工事】
<必須>外壁、屋根、天井または床の断熱改修。
<必須工事と同時に行う場合のみ対象>防災性向上改修。リフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入。
【事業内容】住宅の省エネ改修として外壁や屋根・天井などの断熱リフォーム工事を支援し、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る国の補助事業です。
→条件や申請方法など、詳しくはこどもエコすまい支援事業の公式HPをご覧ください。
・グリーンリフォームローン
【融資金額】最大500万円
【申請期間】2022年10月~
【対象工事】断熱改修工事。省エネリフォームの対象となる工事(任意)。
【事業内容】住宅金融支援機構が実施している、省エネリフォーム工事を行うためのリフォーム資金に対する融資制度です。
→条件や返済についてなど、詳しくはグリーンリフォームローンの公式HPをご覧ください。
お問い合わせから工事までの流れ


海老名市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店は神奈川県横浜市港北区にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
TEL : 0120-989-936
E-mail : info@sharetech.co.jp
