屋根工事「葺き替え」の施工方法と相場費用の目安|大和市の実際の施工事例・葺き替えが向いているケースまで徹底解説

HOME > ブログ > 屋根工事「葺き替え」の施工方法と相場費用の目安|大和市の実際.....

屋根工事「葺き替え」の施工方法と相場費用の目安|大和市の実際の施工事例・葺き替えが向いているケースまで徹底解説

更新日:2025年03月17日

屋根工事の中でももっとも規模の大きい「葺き替え」は、古くなった屋根材を撤去して新しい屋根材に交換する工事です。
そうした中、一般的に施工費用の相場は工事規模に比例するため、やはり気になるのがその費用相場ですよね。

そこで、この記事では葺き替え工事の費用相場をはじめ、施工方法や工事を行うメリットについて詳しくご紹介いたします(^^♪

屋根工事「葺き替え」の施工方法と費用の目安|大和市の実際の施工事例・葺き替えが向いているケースまで徹底解説

葺き替え工事の相場費用はどれくらい?

まず、一般的に屋根葺き替え工事の相場費用としては、約120~200万円程度と言われています。
参考として、近年、施工コストを抑えて屋根リフォームを行う事が出来る屋根カバー工法の相場費用は約70~150万円程度です。

施工規模や新しい屋根材の種類によっても変動しますが、その工事規模の大きさに比例してやはりその費用は高額と言えます(>_<)
それでは、屋根葺き替え工事を行うメリットはあるのでしょうか?

葺き替え工事の施工方法・メリット

葺き替え工事の様子 屋根に敷設されている防水紙

⇒大和市つきみ野で施工させて頂いた屋根葺き替え工事の施工事例

こちらは、大和市つきみ野で施工させていただいた葺き替え工事の様子です。

葺き替え工事を簡単に説明すると、「屋根をほぼ新品同様にリフォーム」できる施工方法です!
既存の屋根材を一度撤去した上、防水紙の新設や野地板のメンテナンスを行った上で新しい屋根材を設置します。

葺き替え工事は野地板のメンテナンスが可能

そうした中、特に葺き替え工事のメリットと言えるのが野地板のメンテナンスを行う事が出来る点です(#^^#)
野地板は屋根の「面」をつくる重要な部材であり、屋根材の固定先として非常に重要な役割を担います。

既存の屋根材の上に新規屋根材を設置する「カバー工法」ではメンテナンスする事が出来ません。

また、現在瓦屋根の重量から耐震性をご心配されている場合、ガルバリウム鋼板屋根材などの軽量な金属屋根材に葺き替える事で大幅な屋根の軽量化を図ることが出来ます。
屋根の耐久性向上と合わせ、将来的な不安を取り除くことが可能です(^^♪

葺き替え工事が適しているケースとは?

上記のメリットから葺き替え工事は、

 ・屋根下地材である野地板の劣化や腐食が著しい
 ・瓦屋根の重量(耐震性)の不安を解消したい
 ・症状が重い雨漏りが発生している

といったケースが適していると言えます!

腐食している野地板 瓦屋根

一方、「施工費用を出来るだけ抑えて屋根リフォームを抑えたい!」というケースでは、屋根カバー工法が適しています。
ただし、屋根カバー工法は「屋根材が瓦に使用されている」「屋根下地材の劣化・腐食が著しい」場合には採用する事が出来ません(>_<)

屋根の状態によっても最適な施工方法は変わってきますので注意しましょう!

街の屋根やさんは最適な施工方法をご提案させて頂きます!

今回は、屋根葺き替え工事の費用の目安や施工方法・メリットについて詳しくご紹介をさせていただきました。
屋根リフォームをご検討されている方の中には、「屋根葺き替え工事とカバー工法で迷っている…」という方も多くいらっしゃると思います。

街の屋根やさんでは屋根葺き替え工事はもちろん、屋根カバー工法などのリフォーム実績も豊富です。
葺き替え工事をご検討されている方、屋根カバー工法と迷われている方がおられましたらぜひご相談くださいね(^^♪

また、街の屋根やさんでは地域ごとに施工事例や助成金情報をまとめたページを掲載しております。
今回ご紹介をさせていただいた大和市における屋根工事の事例や助成金情報もぜひご覧いただけますと幸いです!

 

 記事内に記載されている金額は2025年03月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      大和市のその他のブログ

      2025/03/27 漫画でわかる!屋根工事でも重要な「シーリング」って何?役割・大和市桜森で確認した劣化症状やメンテナンス方法

      屋根工事、住宅建築を行う上でも非常に重要となるシーリングですが、その役割や施工箇所についてご存じない方もいらっしゃると思います。この記事では、シーリングの特徴や施工される場所・役割をはじめ、大和市で調査させていただいた劣化症状、メンテナンス方法までご紹介いたします(^^♪シーリングとは?シーリングと...続きを読む

      2025/03/25 陸屋根に必須の屋根工事「防水工事」とは?大和市西鶴間で調査した防水層の劣化サインや防水工事の種類

      「陸屋根(ろくやね)」は平らな構造のため雨水が溜まりやすく、適切な防水対策をしないと雨漏りのリスクが高まります(>_<)防水層が劣化すると雨水が建物内部に浸入し、壁や天井のシミ、カビの発生などの原因になることも…。大切な建物を守るためには、定期的な防水工事が欠かせません!この記事では、陸...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      大和市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/04/8 【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      「アスファルトシングル」は、アメリカでもっとも使用されている屋根材であり、見た目のおしゃれさや軽量さから日本でも人気が高まっている素材です!この記事では、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、そのメリット・デメリット、塗装メンテナンスの必要性まで詳しく解説いたします!新規屋根材にアスファル...続きを読む

      2025/04/7 屋根下地の構造と役割|見えない部分こそ注意したい劣化症状・メンテナンス方法とは?

      屋根の上は普段の生活で気にされることも少ないですが、屋根材の下に作られる「屋根下地」は特に目の届かない場所です。しかし、実はこの部分がしっかりしていないと、雨漏りや屋根材のズレなどさまざまなトラブルの原因になってしまいます(>_<)この記事では屋根下地の種類や役割、劣化症状やメンテナンス...続きを読む

      2025/04/2 モニエル瓦の特徴・劣化症状|葺き替え工事の施工方法やメリットとは?

      モニエル瓦の屋根をご使用の方の中には、「そろそろメンテナンスが必要かも...」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。モニエル瓦は独特の風合いが魅力的な屋根材ですが、その一方で屋根塗装を必要とする瓦としても知られています。しかし、モニエル瓦が流行した期間が1970~1980年代であることを考...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ(エバーグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!