HOME > ブログ > 屋根工事で選ばれる「ガルバリウム鋼板」とは?錆に強い理由・大.....
屋根工事で選ばれる「ガルバリウム鋼板」とは?錆に強い理由・大和市で施工した屋根リフォーム事例
現在、屋根材の中でも非常にシェアを伸ばしている金属屋根ですが、その主流とも言われる素材が「ガルバリウム鋼板」です!
それでは、金属屋根材の中でもなぜガルバリウム鋼板が選ばれるのでしょうか(・・?
この記事では、ガルバリウム鋼板の特徴をはじめ屋根材としてのメリット・デメリット、トタンとの違いまで詳しくご紹介いたします。
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板は鉄の表面にアルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金をメッキすることで造られる素材であり、JIS規格の正式名称は「溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板」とされています。
この素材は1972年にアメリカで開発され、その優れた特徴から屋根材だけに限らず電化製品やガードレールなど幅広く活用されています。
ガルバリウム鋼板の一番の特徴と言えば、その錆への耐性です。
アルミニウムによる強固な保護層、亜鉛による犠牲紡織作用により、腐食を抑制する機能を備えます(^^♪
ガルバリウム鋼板の屋根材としてのメリット
前述の通り、ガルバリウム鋼板の一番のメリットと言えば、錆びに強い点です。
優れた耐腐食性は過酷な環境である屋根の上でも発揮され、錆の発生リスクを大幅に抑えられます!
また、ガルバリウム鋼板は屋根材の中でも非常に軽量です。
特に重量のある瓦屋根から葺き替える事で、耐震性の向上・住宅構造部の負荷軽減に大きな効果を発揮する事が出来ます(^^♪
屋根が2重構造となる屋根リフォーム方法、「屋根カバー工法」の新規屋根材にも最適です!
トタンとガルバリウム鋼板の違いとは?
ガルバリウム鋼板が主流となる以前、金属屋根材の代表的な素材と言えば「トタン」でした。
ガルバリウム鋼板が複数の素材でめっきが施されている一方、トタンは亜鉛100%のめっきが施されている素材です。
このめっき組成の違いこそ、トタンとガルバリウム鋼板の大きな違いと言えます。
亜鉛のみで保護されているトタンと比較して、複数の素材でめっきが施されているガルバリウム鋼板は3~6倍も錆に強いとされています。現在、トタン屋根のメンテナンス・リフォームをご検討されている方がおられましたら、ぜひガルバリウム鋼板屋根材をご検討ください!
ガルバリウム鋼板屋根材の屋根リフォーム
大和市深見のお住まいで施工させていただいた、ガルバリウム鋼板屋根材使用によるカバー工法の事例です。
軽量なガルバリウム鋼板屋根材は、屋根の重量増加が心配されるカバー工法にもピッタリの屋根材です(^^♪
施工の流れについて詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
⇒大和市深見で施工させて頂いたガルバリウム鋼板屋根材を使用した屋根カバー工法
まとめ
ガルバリウム鋼板屋根材は軽量性・耐久性・耐腐食性に優れた素材であり、まさに屋根材として理想的な性能を持った素材です!
特に、瓦屋根から葺き替えを行う事で屋根の重量を1/10程度に低減できることから、瓦屋根の重量をご心配されている方にもおすすめです(^^♪
街の屋根やさんでは、ガルバリウム鋼板屋根材を使用した施工実績も豊富です!
ガルバリウム鋼板屋根材のリフォームをご検討されている方や、ガルバリウム鋼板屋根材について詳しくお話を聞きたいという方がおられましたらぜひお気軽にご相談ください。
また、街の屋根やさん横浜は神奈川県全域を対応可能エリアとしており、今回ご紹介させていただいた大和市におきましても沢山のお客様よりご相談頂いております!
こちらもぜひご覧くださいね!
記事内に記載されている金額は2025年03月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大和市のその他のブログ
大和市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 13年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!