大和市西鶴間でスレートの亀裂を部分補修!亀裂の原因や危険性、補修方法は?

HOME > ブログ > 大和市西鶴間でスレートの亀裂を部分補修!亀裂の原因や危険性、.....

大和市西鶴間でスレートの亀裂を部分補修!亀裂の原因や危険性、補修方法は?

更新日:2022年12月08日

 大和市西鶴間にてお客様より築13年のスレート屋根の塗装メンテナンスのご依頼をいただきました。現地調査をさせていただいたところ、スレート屋根には亀裂が起きており、塗装前に補修が必要な状態でした。スレート屋根に亀裂が起きてしまう原因や補修の様子など詳しく見ていきましょう!

スレート屋根調査

スレート屋根を現地調査

 まずは現地調査の様子からご紹介してまいります。今回調査をさせていただいた屋根材はスレートというもので、セメントと繊維材料を混ぜてつくられた屋根材です。このスレートには通常塗装がされており、表面を塗料によって保護することで耐久性が高められています。

スレートの亀裂 塗膜が劣化

 お客様のお住まいではスレートの塗膜が経年によって劣化してきており、塗膜が剥がれてスレートの素地が見えていたり、カビや苔が繁殖している様子が見受けられました。

スレートの亀裂はなぜ発生する?

 スレートは本来吸水性が高い素材であり、塗装がされていない状態では雨水を吸収してしまいます。そして水分を含みやすくなったスレートはカビや苔が繁殖しやすくなり、さらに乾燥時の収縮によって亀裂が起こるようにもなります。
 そのため、スレートを亀裂から守るためには定期的な塗装メンテナンスが重要なのです。もしもご自宅のスレート屋根に苔や藻、色褪せなどが見られたらぜひ一度点検をご検討ください。

亀裂があっても軽度なら屋根塗装は可能です

 亀裂箇所こそ一部見られたものの、スレート全体としては反りなどの変形や損傷などはほとんどなく、屋根の上を歩いた際に沈むような感触もないことから野地板垂木の状態がしっかりしている事も伺えました。スレートや野地板等の劣化が進行している場合は屋根葺き替え工事屋根カバー工事を行う必要があるのですが、今回のような状態であれば屋根塗装によってメンテナンスを行うことが可能です。調査のあと、お客様へ屋根の状態について詳細にご報告し、問題なく屋根塗装工事ができることをお伝えしたところ工事のご用命をいただきました。

スレートの亀裂補修の様子

スレートの亀裂をコーキングで補修 塗装の様子

 今回はスレートに亀裂があったため、高圧洗浄後、塗装の前にコーキングによって補修をしていきます。コーキングは防水性に優れた弾性のある充填剤で、お住まいの様々な箇所で隙間を埋めて雨水が入り込まないようにしてくれるという非常に重要な役割を担っています。
 このコーキングを亀裂箇所に打ち込み、亀裂から雨水が入り込まないよう補修させていただきました。
 亀裂の補修ができたら塗装の工程に入り、下塗りのあと遮熱塗料サーモアイSiを2回に分けて仕上げ塗りをしたらスレート屋根塗装工事の完了です!
遮熱塗料サーモアイシリーズについて詳しくはこちら

スレートの亀裂は危険??

 スレートに亀裂が入ると、その隙間から雨漏りが起きてしまうようにも思えるのですが、亀裂が発生してすぐに雨漏りが起きるということはありませんのでご安心ください。屋根の下には防水紙というものが敷かれており、雨水が建物内部へ入り込まないよう防いでくれているからです。ただ、亀裂を放置してしまうと症状が悪化し、さらに防水紙の劣化が早まってしまうため早期のご対応が大切となります。

 私たち、街の屋根やさんでは無料で現地調査やお見積りを承っております。スレート屋根で亀裂の発生や拡大化を防ぐためには定期的な塗装メンテナンスがなにより大切です。
 屋根塗装工事の費用ですが、街の屋根やさんでは足場代や高圧洗浄費用も含めて税込415,800円から可能です(屋根面積60㎡の場合)。新型コロナウイルス対策にも徹底して取り組んでおりますので、屋根のことでお悩みの際は私たち街の屋根やさんへお任せください!

 記事内に記載されている金額は2022年12月08日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由
 建物の屋根に不具合が発生した場合、部分補修で済ますべきなのか、それとも思い切って全面的な改修をしてしまうのか、迷うことがあると思います。  金銭的に余裕があるならば、全面改修の方が間違いはないのですが、世の中にそういう方は少数です。部分補修と全面改修、時と場合によってを使い分けるのが賢い屋根リフォ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      大和市のその他のブログ

      2025/03/27 屋根工事でも重要な「シーリング」って何?役割・大和市桜森で確認した劣化症状やメンテナンス方法

      屋根工事、住宅建築を行う上でも非常に重要となるシーリングですが、その役割や施工箇所についてご存じない方もいらっしゃると思います。この記事では、シーリングの特徴や施工される場所・役割をはじめ、大和市で調査させていただいた劣化症状、メンテナンス方法までご紹介いたします(^^♪シーリングとは?シーリングと...続きを読む

      2025/03/25 陸屋根に必須の屋根工事「防水工事」とは?大和市西鶴間で調査した防水層の劣化サインや防水工事の種類

      「陸屋根(ろくやね)」は平らな構造のため雨水が溜まりやすく、適切な防水対策をしないと雨漏りのリスクが高まります(>_<)防水層が劣化すると雨水が建物内部に浸入し、壁や天井のシミ、カビの発生などの原因になることも…。大切な建物を守るためには、定期的な防水工事が欠かせません!この記事では、陸...続きを読む

      2025/03/17 屋根工事「葺き替え」の施工方法と相場費用の目安|大和市の実際の施工事例・葺き替えが向いているケースまで徹底解説

      屋根工事の中でももっとも規模の大きい「葺き替え」は、古くなった屋根材を撤去して新しい屋根材に交換する工事です。そうした中、一般的に施工費用の相場は工事規模に比例するため、やはり気になるのがその費用相場ですよね。そこで、この記事では葺き替え工事の費用相場をはじめ、施工方法や工事を行うメリットについて詳...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      大和市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/03/28 折板屋根とは?工場や倉庫に適している理由や錆を防ぐメンテナンス方法

      工場や倉庫、カーポートなどに広く採用されている「折板屋根」をご存じでしょうか?(^^♪折板屋根は波型の金属板を使用した屋根のことで、強度が高く施工しやすいことから、多くの建物で採用されています。しかし、断熱性や遮音性の面でデメリットもあるため、特徴をしっかりと理解した上で採用することが大切です。今回...続きを読む

      2025/03/21 トタン屋根は錆びやすい!?必要となる屋根工事や大和市渋谷の錆付いたトタン屋根の調査事例

      トタン屋根はかつて、工場や倉庫などの金属屋根として頻繁に使用されていました。しかし、トタン屋根は錆に弱いという特性が次第に目立ち始め、次第に使用されなくなっていくこととなります(>_<)トタン屋根の錆を防ぎ長くご使用いただくためにも、適切な屋根工事が必要となります!この記事では、トタン屋...続きを読む

      2025/03/4 屋根が塗装メンテナンスを必要とする理由|塗装を必要とする屋根材やサインとは?

       定期的な屋根の塗装リフォームは、屋根の状態を維持するうえで必要不可欠なメンテナンス方です。 しかしその一方で、「見た目さえ気にしなければ屋根塗装は必要ないのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思います。 そこで、今回は屋根塗装の必要性を中心に、塗り替えが必要な屋根材や劣化症状について詳しくご紹介い...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約20年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!