【漫画】ドーマーで屋根をおしゃれに♪メリット・注意点・メンテナンスのポイント

HOME > ブログ > 【漫画】ドーマーで屋根をおしゃれに♪メリット・注意点・メンテ.....

【漫画】ドーマーで屋根をおしゃれに♪メリット・注意点・メンテナンスのポイント

更新日:2025年07月10日

ドーマー」は見た目の可愛らしさだけでなく、採光や通風、空間活用といった面でもとても優れた建築要素です。
ロフトや屋根裏部屋を有効活用したい方や、外観にアクセントを加えたい方にもおすすめです♪

今回は、そんなドーマーの役割やメリット、そして注意点やメンテナンス方法について解説いたします!

ドーマーについて解説する4コマ漫画

ドーマーとは?屋根に設けられる小さな窓の役割

ドーマー

ドーマーとは、屋根の傾斜面に設けられる小さな突起状の構造で、正面に窓が取り付けられているものを指します。日本では「鳩小屋」などと呼ばれることもありますが、もともとはヨーロッパの建築様式に由来するデザインです。

主に屋根裏やロフトスペースに自然光や風を取り込むために設けられることが多く、住空間の快適性を高める役割を果たします。また、天井が低くなりがちな屋根裏空間でも、ドーマーを設けることで立ち上がれるスペースや収納の確保が可能になります。

ドーマーのメリット

屋根に設置されたドーマー ドーマーが設置された屋根

ドーマーには、以下の様なメリットがあります。

  • ・採光・通風の確保
    屋根裏や2階の天井に直接窓を設けることができるため、自然光を取り込みやすく、室内を明るく保てます。
  • ・居住性の向上
    ドーマーの設置によって天井高が上がるため、ロフトや屋根裏部屋でも実用的な生活空間として使いやすくなります。
  • ・デザイン性のアップ
    屋根に立体感が生まれ、建物の表情が豊かになります。

意匠性の高いドーマーは、建物の外観にアクセントを与えることも多く、洋風住宅を中心に人気があります(^^♪
最近では、リフォーム時に後付けでドーマーを設けるケースも増えてきています。

雨漏りしやすい?ドーマーの注意点とメンテナンス方法

棟板金が外れているドーマー ドーマーの棟板金を交換する様子

こちらは、厚木市妻田北のお住まいで施工させて頂いたドーマーの棟板金交換工事の様子です。

ドーマーは便利でおしゃれな存在ですが、構造的に「雨漏りしやすい部分」であるという注意点もあります(>_<)
特に屋根面から立ち上がる形になるため、屋根と壁の取り合い部分(接合部)が複雑になります。雨水が溜まりやすく、施工不良や経年劣化があると雨漏りの原因になることがあります。

そのため、定期的な点検やメンテナンスを欠かす事は出来ません!

・屋根とドーマー構造部の取り合い部の防水処理
・ドーマー屋根の清掃
谷板金や棟板金の交換

上記のメンテナンスをしっかりと行う事で、ドーマーからの雨漏りを未然に防ぐことに繋がります。

まとめ

ドーマーは、屋根裏空間に光や風を取り入れ、居住性やデザイン性を向上させてくれる優れた建築パーツです。
一方で、構造が複雑な分、雨漏りのリスクがあることも忘れてはいけません。

定期的な点検やメンテナンスを行うことで、そのメリットを長く活かすことができます(^^♪

街の屋根やさんでは、ドーマーのメンテナンス工事の実績も豊富です。
点検~お見積もりの作成まで無料にて承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

 記事内に記載されている金額は2025年07月10日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

その他の工事

お問い合わせ内容

厚木市にお住いのⅠ様
 2021年頃に雨樋に関するお問い合わせをいただき、集水マス周りの雨樋清掃を行わせていただきました!

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

ドーマーからの雨漏りと修理方法
 ドーマーはメリットがある反面、雨漏りのリスクが高まるなどの欠点も存在します。  このページでは、ドーマーの魅力や留意すべきポイント、そして雨漏りが発生した場合の対処法などをご紹介していきます。  「おしゃれなドーマーの設置を検討している」という方や、「ドーマーからの雨漏りに悩んでいる」という方は…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      厚木市のその他のブログ

      2025/08/8 屋根足場ってなに?屋根工事における足場の重要性を徹底解説!

      屋根の工事を行う際に、欠かせないのが「足場」の存在です。高所での作業は危険が伴うため、足場の設置は安全の確保だけでなく、作業の効率や仕上がりの品質にも大きく関わってきます。また、特に急こう配の屋根では「屋根足場」と呼ばれる特殊な足場が必要になることもあります。この記事では、屋根足場の役割や注意点につ...続きを読む

      2025/07/21 ベランダ床の防水工事の重要性|劣化症状と防水方法の種類を解説

      ベランダの床は普段はあまり注目されることが少ない部分ですが、雨や紫外線の影響を常に受け続ける場所です。床面の防水層がしっかり機能していなければ水が内部に浸入し、下階への漏水や建物全体に影響を及ぼすことがあります。そこで、今回はベランダ床の防水工事がどれほど重要かについて詳しく解説いたします!ぜひ参考...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      厚木市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約32年
      使用材料
      スーパーガルテクト
      (Sシェイドブルー)
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      築23年
      使用材料

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/08/21 霧除け(庇)とは?雨や日差しからお住まいを守る役割・メンテナンス方法

      住宅に取り付けられている「霧除け(庇)」は、普段あまり目に付かない部分かもしれません。しかし、一方で窓や玄関を雨や日差しから守るとても重要な役割を持っています!小さな屋根のような形をしており、見た目以上にお家を快適に保つための大切な存在なんです(#^^#)今回は、霧除けの基本からその役割、さらに劣化...続きを読む

      2025/08/7 外壁のシーリング材が劣化は雨漏りの原因に?劣化のリスクとメンテナンス方法

      外壁のつなぎ目やサッシ周りに使われている「シーリング」ですが、実はお住まいを守るうえで非常に大切な役割を果たしているのをご存じでしょううか?隙間をしっかりと保護して雨水の浸水を防いでくれるシーリングも年月とともに劣化が進み、定期的なメンテナンスが必要になります。今回は、そんなシーリングの役割や劣化の...続きを読む

      2025/08/3 ポリカーボネートは清掃時に注意が必要?特徴や塩ビとの違いまで解説!

      ポリカーボネートは強度や透明度に優れたプラスチック素材で、特にベランダやカーポートの屋根に活躍しています。その軽量で耐久性が高い特性は、屋根材として非常に人気があり、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。今回はポリカーボネートの特徴や魅力、清掃時の注意点について詳しく解説いたします。ポリカーボネ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレスビス
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      設置から10年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!