HOME > ブログ > ポリカーボネートは清掃時に注意が必要?特徴や塩ビとの違いまで.....
ポリカーボネートは清掃時に注意が必要?特徴や塩ビとの違いまで解説!
ポリカーボネートは強度や透明度に優れたプラスチック素材で、特にベランダやカーポートの屋根に活躍しています。
その軽量で耐久性が高い特性は、屋根材として非常に人気があり、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。
今回はポリカーボネートの特徴や魅力、清掃時の注意点について詳しく解説いたします。
ポリカーボネートをより長持ちさせるために、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
ポリカーボネートの特徴|ベランダ・カーポート屋根で活躍!
こちらは、横浜市瀬谷区のお住まいで施工させて頂いたポリカーボネート屋根です。
ポリカーボネートは透明度が高く、耐衝撃性に優れたプラスチック素材です。
ベランダやカーポートなどの屋根材として使用されることが多いですが、その魅力は耐久性の高さにあります。
特に紫外線への耐性が強く、長期間にわたり美しい状態を保つことができます。
また、軽量で取り扱いやすいため、設置が簡単という利点も。
耐久性・施工性に優れた素材として、幅広く使用されています!
ポリカーボネートの魅力!塩ビとの違いとは?
一昔前、ベランダやカーポート屋根として使用されていたのはポリ塩化ビニール(通称:塩ビ)と言う素材です。
しかし、ポリカーボネートと比較して塩ビは紫外線に弱い特性があります(>_<)
ポリカーボネートの方が屋外での使用で長持ちし、さらに耐久性も塩ビの約20倍も優れています。
また、ポリカーボネートは透明度も優れており、塩ビと比較して屋根下を明るく保つことが出来ます。
現在、塩ビを使用されている場合、ポリカーボネートへ交換されることもお進めです(^^♪
ポリカーボネート屋根を清掃する際の注意点
ポリカーボネート屋根を長くご使用いただくためにも定期的な清掃が重要ですが、いくつかの注意点があります(>_<)
まず、薬品に弱い点です。
強力な化学薬品を使うと表面が溶ける事で透明度が低下してしまう可能性があります。
水洗いを基本として、どうしても落ちない汚れがある際は中性洗剤を使用するようにしましょう!
また、ポリカーボネートは比較的傷がつきやすい素材でもあります。
そのため、清掃時には硬いスポンジやブラシを使わず、柔らかい布で優しく拭くようにしましょう。
硬い汚れは水で十分に湿らせてから拭き取ると、傷を防ぎながらきれいにできます(^^)/
まとめ
ポリカーボネートは耐衝撃性や透明度に優れており、ベランダやカーポート屋根に最適な素材です。
塩ビと比較してもその特性は圧倒的で、長期間使用しても透明度を保ち劣化しにくい点が大きな魅力です(#^^#)
しかし、一方で薬品に弱く、傷がつきやすい点に注意が必要です。
特に、清掃を行う際はそうした特性に注意をしながら作業を行っていきましょうね(^^♪
街の屋根やさんでは、ポリカ屋根への交換やリフォーム工事の経験も豊富です。
専用メールフォーム・お電話にて、ぜひお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年08月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市瀬谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市瀬谷区のその他のブログ
横浜市瀬谷区のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!