ベランダ床の防水工事の重要性|劣化症状と防水方法の種類を解説

HOME > ブログ > ベランダ床の防水工事の重要性|劣化症状と防水方法の種類を解説.....

ベランダ床の防水工事の重要性|劣化症状と防水方法の種類を解説

更新日:2025年07月21日

ベランダの床は普段はあまり注目されることが少ない部分ですが、雨や紫外線の影響を常に受け続ける場所です。
床面の防水層がしっかり機能していなければ水が内部に浸入し、下階への漏水や建物全体に影響を及ぼすことがあります。

そこで、今回はベランダ床の防水工事がどれほど重要かについて詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/

ベランダ床の防水工事の重要性|劣化症状と防水方法の種類を解説

ベランダ床の防水工事が必要な理由とは?

防水工事

画像は、厚木市森の里のお住まいで施工させて頂いた防水工事の様子です!

ベランダは外部に面しているため、雨風や紫外線などの影響を直接受けやすい場所です。
床面の防水層が劣化した状態は浸水のリスクとなり、下階への漏水や建物の構造にダメージを与えることになります。

そのため、ベランダの床面は定期的に防水工事を行うことが大切です!
定期的な点検と防水工事を行うことで、長期間にわたってベランダを快適に保つことができます。

ベランダ床の劣化症状

剥がれ・色褪せているトップコート バルコニー劣化

それでは、ベランダ床面の劣化症状にはどのようなものがあるのでしょうか。以下にそれぞれご紹介いたします。

  • ひび割れ
    ベランダの床面にひび割れが見られる場合、防水層やその上層のトップコートが劣化している可能性が高いです。

  • 変色やシミ
    シミや変色も床面の劣化症状の一つです。また、汚れと見分けがつきにくいケースも多い為、日常的に清掃を行う事も大切です。

  • 浮きや膨らみ
    防水層の剥がれや膨張が見られる場合、湿気や水分が内部に滞留している可能性も高い状態です。早期に専門業者へ点検を依頼しましょう!

これらの症状は防水層やそれを保護するトップコートが劣化しているサインです。
まずは、専門業者に点検を依頼し、必要なメンテナンスをしっかりと行っていきましょう。

防水工事の種類と特徴

ウレタン防水材 シート防水

一口に防水工事といっても、その種類や特徴は様々です。
次に、防水工事の種類や特徴についてご紹介いたします!

ウレタン防水
ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を塗布して防水層を作る方法です。柔軟性があり、ひび割れの補修にも対応できるため、細かい部分にもしっかりと密着します。また、施工後の乾燥が早く、比較的安価で施工が可能な点も魅力です。

・シート防水
シート防水は、防水シートをベランダ床に貼り付けて防水する方法です。
施工性が高く、特に広い面積を持つ施工箇所に適しています。また、防水層に既製品が使用されるため、品質が安定しやすいメリットがあります!

・FRP防水
FRP防水は、ガラス繊維を強化したプラスチック素材を使用した防水工事です。数ある防水工事方法の中でも強靭な防水層を形成できる特徴があり、過酷な環境でも使用できます!
一方、柔軟性には乏しい特徴があり、ひび割れしやすい点には注意が必要です。

まとめ

ベランダ床の防水工事は外部からの水の侵入を防ぎ、建物の構造を守るために非常に重要です。

ひび割れや変色が生じている場合、防水層が劣化している可能性があります。
定期的なメンテナンスを行い、ベランダの防水性を健全に保っていきましょう(^^)/

街の屋根やさんでは、ベランダ防水工事の実績も豊富です。
ベランダ床面の劣化が気になるという方がおられましたら、お電話・専用メールフォームにてぜひお気軽にご相談ください(^^♪

 記事内に記載されている金額は2025年07月21日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

厚木市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

その他の工事

お問い合わせ内容

厚木市にお住いのⅠ様
 2021年頃に雨樋に関するお問い合わせをいただき、集水マス周りの雨樋清掃を行わせていただきました!

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。【動画で確認…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      厚木市のその他のブログ

      2025/07/10 【漫画】ドーマーで屋根をおしゃれに♪メリット・注意点・メンテナンスのポイント

      「ドーマー」は見た目の可愛らしさだけでなく、採光や通風、空間活用といった面でもとても優れた建築要素です。ロフトや屋根裏部屋を有効活用したい方や、外観にアクセントを加えたい方にもおすすめです♪今回は、そんなドーマーの役割やメリット、そして注意点やメンテナンス方法について解説いたします!ドーマーとは?屋...続きを読む

      2025/02/26 ドーマーのメリット・魅力とは|雨漏りリスクやその他のデメリットまで解説!

       屋根のデザインや機能性を向上させるために設置される「ドーマー」。 欧米の建築によく見られるこの屋根窓は採光や通気性の向上に役立つ一方で、雨漏りリスクや太陽光パネルの設置が難しくなるといった注意点もあります 今回は、ドーマーの特徴やメリット・デメリット、メンテナンスポイントについて詳しい情報を解説い...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      厚木市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約32年
      使用材料
      スーパーガルテクト
      (Sシェイドブルー)
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      築23年
      使用材料

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/07/25 ベランダからの雨漏りに注意!原因とメンテナンスのポイントを解説

      「ベランダから雨漏りしているかも…」そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?実はベランダは、屋根や外壁と並んで雨漏りが発生しやすい場所なんです(>_<)特に防水層や笠木の劣化が進んでいると、建物内部にまで水が回ってしまう危険性も…。この記事では、ベランダの雨漏りリスクや主な原因、...続きを読む

      2025/06/20 【漫画】防水工事の必要性とは?劣化のサインや工事の種類と特徴まで解説!

      陸屋根・ベランダ・バルコニーは屋外スペースとして非常に便利である一方、定期的な「防水工事」を欠かす事は出来ません!防水層の劣化は、雨漏り被害などの大きな悪影響に繋がる可能性があります(>_<)そこで今回は、防水工事の必要性や劣化症状、工事の種類について詳しい情報を解説いたします。ぜひ参考...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!