本日は中古物件を購入されこれから住むために外構を含めリフォーム中、屋根の調査のご依頼を受けましたので、点検調査にお伺い致しました。
軒天には屋根が原因かはまだ分かりませんが、どこかしらかの雨漏りの影響からか、雨染みが多数見受けられました。
昨日気象庁から梅雨明けが発表されました。関東甲信地方の6月の梅雨明けは観測史上初めての事だそうです。
今までで最も早かったのは2001年7月1日でした。本日はそんな快晴の中、屋根に上がります。

まず目に入ったのは屋根一面に広がるコケや汚れ、飛散物などです。東西南北どの面もこのような状態です。
さすがに35年あまり手をかけてないだけあって表面はほぼ屋根材として機能しておらず、塗膜も剥がれている状態です。歩くとどの面もズルズルしており、勾配がもうもっとある屋根ですと上がるのすら厳しい感じを受けました。今回点検させて頂いておりますスレート屋根は寄棟と片流れが合わさった屋根形状です。ここまでくると塗装でどうにかなるものではございませんので、あとは雨漏りに繋がる箇所があるかどうかの点検も致します。

クラックはあまり見つかりませんでしたが、左の写真をご覧ください。ここだけではなく雨水を吸収した影響でスレート屋根材の反りが多数見つかりました。指で持ち上げたわけではなく、何もしなくても奥まで入ってしまうほどです。3㎝ほど反った箇所がたくさんあり、築年数を考えますと塗装やカバー工法ではなく、防水紙や下地の耐用年数も考えますと葺き替えをするしか選択肢がない状況と思われます。屋根の所々がコケや花粉の付着など、ふんばりが効きません。定期的な点検を行って適正な時期に再塗装で塗膜を生き返らせてあげませんと、いずれこうなってしまいます。
またこれから内装のリフォーム等をもしする場合には、注意が必要になります。あくまで一例ですが、せっかくキレイに室内のクロス(壁紙)を張り替えても雨水が伝わってクロスのやり直しに繋がる可能性も御座います。
まずやるべきは家を守ってくれる屋根や外壁リフォーム。その後内装といった流れが正しいと思います。

ずっと点検しなくてもいい屋根材はございませんので、築年数が経ったお宅は一度点検をしてみては如何でしょうか。
10年経過したらまずは一度点検依頼をお勧め致します。屋根や外壁の状態を把握し、万事に備えましょう。
街の屋根やさんではどんな屋根や外壁にも対応致しておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。
フリーダイヤル 0120-989-936
-
2019/02/15
横浜市青葉区田奈町にて南蛮漆喰(なんばんしっくい)にて漆喰詰め直し工事
-
本日は横浜市青葉区田奈町M様宅にて、南蛮漆喰(なんばんしっくい)を使用しての漆喰詰め直し工事の様子をお伝えいたします。M様宅は築37年、10年前に中古で購入した建物になり、漆喰のメンテナンスは今回が初めてとの事です。
「工事前の屋根の様子」
以前から屋根の上から白い欠片が落ちてくるのが気になっていたとの事ですが、原因は漆喰の劣化です。至る所で漆喰が剥がれて...続きを読む
-
2019/02/10
横浜市青葉区美しが丘にて棟板金の釘の浮きを指摘された為屋根の調査に伺いました
-
まだ築10年も経っていない横浜市青葉区美しが丘にあります綺麗なお宅へ、棟板金が傷んでいるとの事で一度お見積りを取ったが適正かどうかわからないとの事がきっかけで、弊社に点検調査の依頼を頂きました。
屋根に上がる前に打合せをしていると、まだ築は7~8年との事でリフォームするには早いかもしれないのではないかとお客様も心配されておりました。
屋根にあがりますので、指摘された...続きを読む
-
2019/02/9
横浜市青葉区市ケ尾町にて漆喰(しっくい)詰め直しの為の調査
-
本日は横浜市青葉区市ケ尾町K様宅にて、漆喰(しっくい)詰め直しの為の調査を行ってまいりました。K様宅は築20年、5年前に外壁の塗装を行ったそうです。屋根に関しては今までメンテナンスを行ったことがないそうで、今回が初めての調査になるとの事です。
去年の台風時に屋根の上から石の塊が落ちてきたのに気づき、屋根の状態が気にになったそうです。5年前の外壁塗装時の業者さんか...続きを読む
-
2019/01/18
横浜市青葉区若草台にて外壁塗装中に指摘された築28年経過したモニエル瓦の傷み
-
本日は幕板は破風板などの傷みが気になり塗装工事をしている最中に、塗装業者からの指摘で屋根の傷みに気づいたことがきっかけで弊社にお問合せを頂きました、横浜市青葉区若草台のお客様宅に屋根調査に伺った時の様子をお伝えいたします。
塗装自体は付帯部と呼ばれるところのみの塗装をしていた様で、簡易的な足場が組まれていました。
どのあたりが具体的に傷んでいるか分からないとの事でし...続きを読む
-
2019/01/10
横浜市青葉区美しが丘西にて台風が原因で外れてしまった棟瓦を調査しました
-
本日は台風後すぐには気づかなかったが近隣の方からの指摘で気づいた事がきっかけでお問合せを頂きました、洋瓦の屋根調査の様子を紹介致します。
築18年程経っているが、今まで屋根や外壁に関するリフォームはしたことがないと現地で屋根に上がる前の打合せで分りましたので、この機会に屋根全体を調べて適正なご提案が出来る様にしておきます。屋根に上がる前から調査は始まっていると言えます。
...続きを読む
-
2018/12/10
横浜市青葉区若草台にて棟板金交換工事中、調査時にはわからなかった貫板の傷みが判明
-
本日は横浜市青葉区若草台の現場より、棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。
台風により一部棟板金が飛散してしまったことがきっかけでお問合せを頂きました。
飛散した箇所を見る限りではおそらく他も同じ様な状態になっている事が想像できた為この機会に全て交換して今後飛散する心配をしなくてもいいようご提案し、工事のご契約となりました。火災保険も使用しております。
その...続きを読む
-
2018/12/10
横浜市青葉区市ケ尾町にて築30年の建物の棟板金交換工事の様子
-
本日は横浜市青葉区市ケ尾町F様宅にて、棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。F様宅では先月の台風の影響で棟板金の一部が飛散、今回は飛散した部分とあわせ、棟板金全体の交換を行う事にいたします。F様宅は築30年程、屋根に関しては近々葺き替えやカバーなど、全体的なメンテナンスを行う計画はたてていたそうです。今回はご予算などの都合もあり、棟板金交換のみの工事を行うこととなります。台風...続きを読む
-
2018/11/15
横浜市青葉区にて台風被害による棟板金飛散のため屋根調査、化粧スレートも破損していました
-
築17年ほど経っている横浜市青葉区のお宅で台風により棟板金が飛散、庭に落ちているとの事がきっかけでお問合せ頂きました。
今回の台風では経年により元々釘が浮いてしまっていたり貫板(ぬきいた)が雨水を吸い込んでの腐食であったりと、既に劣化していた棟板金が台風で一気に捲れてしまった現場を多くみてきましたが、今回もそれに当てはまりました。
では屋根にあがった時の捲れた箇所を...続きを読む
-
2018/11/9
横浜市青葉区にて片流れの屋根の棟板金が飛散し、点検しました
-
本日は横浜市青葉区K様宅より、片流れ棟板金の飛散の調査に伺ってまいりました。K様宅は先月の台風後に庭に板金が落ちているのを確認、屋根の一部が外れていたことが分かったそうです。勿論、高さもあり、自身で上って確かめる訳にもいかず、屋根の上の状況を確かめるべく調査の依頼をくださいました。
K様宅は築7年程、まだ建物のメンテナンスは行われていない様です。新築当時の保証も...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市青葉区で台風被害、調査でわかった屋根の心配な状態とは
-
元々は「棟板金が落ちてきてしまった」ので点検をとの事でお伺いしました横浜市青葉区のお宅ですが、屋根に上がったら板金以上に心配な箇所が見つかりましたので、その時の調査の様子をお伝えいたします。
お問合せ時の情報では築年数など、棟板金が落ちてきた以外なく、お宅へ伺ってみますとカーポートの波板ポリカも割れており、そちらも調査することになりました。
事前に伺っている情報だけ...続きを読む
-
2018/10/9
横浜市青葉区にて台風被害、気が付いたら屋根の上で崩れていた棟瓦
-
築40年は超えているという横浜市青葉区の瓦屋根のお宅にて、何か屋根の一部が崩れているとの事で点検のお問合せがありましたので、調査致します。
今回の台風24号では
「棟板金が捲れてしまった」「瓦が崩れてしまった」「スレート屋根が剥がれて飛散してしまった」
などが多く、点検のご依頼が毎日続いております。ご不安な日々を少しでも解消するため日々動いております。
【屋...続きを読む
-
2018/10/9
横浜市青葉区にて瓦屋根調査、台風の被害で隅棟が落下
-
本日は横浜市青葉区S様宅で行いました、瓦屋根調査の様子をお伝え致します。S様宅では先日の台風の影響で瓦屋根の一部、隅棟が落下する被害がございました。幸い人的被害はなかった様ですが、早急な処置が必要です。築は27年程、現在に至るまで屋根のメンテナンスは行ったことがないそうです。雨漏りなどの影響もなく、当初葺いた職人が自身を持って完成させた屋根との事です。
立派な瓦屋...続きを読む