本日は内装を含め家全体をリフォーム中のお客様より、外回りで軒天のはがれがあるので補修できるか知りたいとの事がきっかけで調査依頼を賜りました。
お客様自身も屋根含め色々やり替えないといけないという事はわかっているが、予算的な事も考えできるところから補修して住めるようにしていきたいとこ事でした。
梯子をかける前に下から見てみますと、確かに軒先角部が半分以上剥がれ垂木などが見えそうな程です。
さっそく調査致します。

本日のお宅は屋根形状が寄棟と片流れが複合している屋根形状になっており、片流れの一番下がる部分の軒天の剥がれになります。
築35年以上は経っているとのことなので、さすがに手をかけていませんとこのような状態になってしまいます。
事前に屋根に上がり、雨漏りの原因であるだろう箇所は特定いたしましたが、どこまで補修するかまだ決まっていないために、とりあえずは軒天を補修するために色々内部も見なくてはなりません。
破風板もそうですが、雨水を吸い込んで腐食がかなりすすんでおり、部分補修をするにせよ、軒天を固定するために釘を打ち付ける垂木の補強もしないと駄目そうです。

軒天内部を見てみますと雨が染みて黒ずんでいる箇所が複数見受けられます。風で吹き上げられた時に入ったと思われる草木などもあり、この軒先の軒天裏部は相当劣化が進んでいます。
見た目の補修は可能ですが雨漏りの根本的な解決をしませんと、補修をしたとしてもすぐにまた同じ様に戻ってしまうことが予想できます。

今回は外構も含め全体的にリフォームしてからお住まいになるご予定との事です。ご要望としてはこの見た目の剥がれている軒天の部分的な補修ができないかとのことですので、できますがあくまで雨漏りの補修はまだやるやらないが決定しておりませんので、そこの話を詰めてからのご提案になります。
街の屋根やさんでは屋根に限らず建物全般のお悩み事にも柔軟に対応しております。
これってどこに頼めばいいかわからないなど、お家に関するご相談は是非一度街の屋根やさんにご連絡ください。素早い対応でお客様の不安を取り除くお手伝いをさせて頂きます。
(フリーダイヤル 0120-989-936)
-
2019/01/15
横浜市瀬谷区中央にて台風の影響による棟板金の飛散、交換工事の様子
-
本日は横浜市瀬谷区中央のN様宅で行いました、棟板金交換工事の様子をお伝え致します。N様宅では去年の台風時に棟板金の一部が飛散、板金は近くの駐車場で見つかったそうです。幸い車や人に被害は及ばなかったそうですが、屋根の上には他にも取れかかった板金などもあり、早急な対処をとの事でご相談をいただきました。
「棟板金の飛散、貫板の劣化、釘浮き」
調査時では一部で外れ...続きを読む
-
2019/01/14
横浜市瀬谷区阿久和東で築30年の瓦屋根の雨漏り調査
-
本日は横浜市瀬谷区阿久和東M様宅より、雨漏り調査の様子をお伝えいたします。M様宅では去年の台風時より、雨が降る度に屋根裏から雨音がする様になったとのご相談をいただきました。建物の築は30年程で、8年前に引っ越してきたそうです。当時から建物に関するメンテナンスは一度も行ったことがないそうで、屋根に関しては今回が初めての調査になるとの事です。
雨音は激しい雨が降った後...続きを読む
-
2018/10/26
横浜市瀬谷区にて築13年で初めての屋根塗装、ニチハパミールの為カバー工事のご提案を致しました
-
築13年、初めての屋根と外壁の塗装の為に細かく現状を調べてもらい提案をしてほしいとのご相談を受けまして、横浜市瀬谷区にありますお宅に調査にに伺いました。
屋根に上がる前にお客様から現在のお悩みやご希望を家の周りを一緒に歩きながらお話し、その時に最初に見た外壁の様子は既にチョーキングが至る所で確認でき、サイディングを使っていたこちらのお宅のコーキングも既に割れが始まっており...続きを読む
-
2018/10/7
横浜市瀬谷区にてアマチュア無線アンテナが倒れ瓦が割れてしまい穴が開いてしまいました
-
趣味でアマチュア無線をやられていたお客様。台風によりアンテナが倒れてしまい瓦屋根が数枚割れてしまうほどの衝撃で見てみたら穴が開いてしまったという横浜市瀬谷区のお宅へ調査に参りました。
ちょうどこの日伺う予定時刻近辺で雨予報があり、降らないうちに調査が終わればいいなと思っていました。
ではさっそく調査の様子をお伝えいたします。
【穴が開いて空が見えてしまう小屋裏】
...続きを読む
-
2018/09/3
横浜市瀬谷区で訪問業者に指摘された棟板金の浮きを調査
-
築30年は経過している建物にお住まいの横浜市瀬谷区のお宅では、築年数が経っていて外観から見て判断され狙われやすいのか、リフォームの訪問営業している方によく棟板金が浮いている、点検したほうがいいとしつこく言われて困っているとの指摘を受けていのがきっかけで今回どれくらい劣化が進んでいるのかを確かめるために調査のご依頼を頂きました。
【訪問業者はなぜか棟板金の指摘が得意です】
...続きを読む
-
2018/06/29
スレート屋根の汚れが気になる方へ|横浜市瀬谷区
-
本日はは築年数がかなり経ったお宅のスレート屋根の汚れが気になるとのことがきっかけでお問合せ頂き、調査にお伺いいたしました。
スレートはよく「コロニアル」「カラーベスト」等と呼ばれ、現在一番普及されている屋根材になります。
新築時も特に指定をしなければほぼこのスレートで葺いてあると思います。以前はアスベストが使われておりましたが、2004年以降は環境問題の点から使われ...続きを読む
-
2017/12/16
竪樋にも色々な種類があります|横浜市瀬谷区
-
今年も後2週間になってきました。来週末はクリスマスですが、例年に比べて街並みがクリスマスムードになっていない気がするのですが、気のせいでしょうか。今日は雨樋でお困りのお客様です。雨樋は大きく分けて雨水を受ける軒樋と、集めた雨水を排水管へ流すために取り付けてある竪樋に分けられます。軒樋は様々な形状のものがあるのですが、丸い形状の竪樋は直径が60mmと55mmに分けられます。築年数...続きを読む
-
2017/09/25
横浜市瀬谷区で足場を架けて棟板金交換するなら外壁塗装も一緒がオススメです
-
横浜市瀬谷区で工事をおこなう建物です。先日の台風の時に屋根の上で大きな音が鳴っているので心配、というお問合せで屋根の調査をおこないました。大きな音の原因は、屋根の頂上に取り付けてある棟板金が外れかかって風に煽られていた事でした。強風によってこの様になりましたので、建物に加入している火災保険の『風災』が適用できます。風災とは、強風によって被害を受けた建物を元に戻すのに使う事が出来...続きを読む
-
2017/08/31
横浜市瀬谷区で屋根カバー工事をおこなった建物の定期点検
-
横浜市瀬谷区で屋根の定期点検をおこないました。台風15号の影響か、天気が崩れてきて風も段々強くなってきましたね。直撃はしない様ですが、不具合が出ていないかしっかりと見ていきましょう。
もともとの屋根はスレートが葺いてありました。表面の塗装が大分剥がれてきていて、部分的にスレートの基盤が見えているところもありました。軒先の方から除いてみると、隙間が大きな...続きを読む
-
2017/07/22
横浜市瀬谷区でご近所から指摘された漆喰の剥がれ調査
-
横浜市瀬谷区で屋根の調査をおこないました。以前に雨樋の修理工事をおこなったお客様で、近所で工事中という業者が来て『瓦の棟部分を直ぐに直さないと崩れてしまう!』と脅かされたとの事で心配になってご連絡頂きました。
屋根は日本瓦葺きです。今日も良い天気で照り返しが暑いですね...近くの業者がどこの事をいっているのか屋根の上を調査してみましょう。
崩れてし...続きを読む
-
2017/07/8
横浜市瀬谷区で塗装が出来ないスレート屋根の調査
-
横浜市瀬谷区で屋根の調査をおこないました。数年前に外壁のメンテナンスをしたそうですが、屋根はその時に何も手を掛けなかったそうです。
屋根に葺いてあるのはスレートです。スレート屋根のメンテナンス方法は大きく分けて2種類で、塗装工事か葺き替えなどの屋根工事に分けられます。塗装が出来るか出来ないかはスレートの傷みと築年数が関係しますので、屋根の状態をしっかりとみてみま...続きを読む
-
2017/06/14
横浜市瀬谷区でトタン葺きの庇の下地は雨水が回っています
-
横浜市瀬谷区で屋根の工事をおこなっています。棟瓦の取り直し工事と一緒に玄関とサッシ上の庇部分の傷みも直していきいます。
トタンの表面は大分傷みが出ていました。たわみも出ていて雨水が溜まっている部分もあります。
トタン葺きの庇は、それ程勾配がありませんのでどうしても雨水が回ってしまうことがありますので、野地板に傷みが出ることが結構あります。庇なので建...続きを読む