勾配屋根を支える垂木の場所と劣化を防ぐ方法をご紹介 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 勾配屋根を支える垂木の場所と劣化を防ぐ方法をご紹介

勾配屋根を支える垂木の場所と劣化を防ぐ方法をご紹介

更新日:2020年11月09日

 屋根メンテナンスをされる際に目が向きがちなのは屋根材かと思います。美観にも大きく左右しますし耐久性は長くお住まいを維持するために着目したい部分ですよね?しかしどのメンテナンスにおいても「下地が重要」ということを耳にしたことはありませんか?屋根材等は目につく箇所ですので当然大事ではありますが、屋根も同様下地の状態が非常に重要なのです。しかし実際に屋根の下地に関して名称や構造を知っている方は非常に少ない印象を受けます。今回は勾配屋根の大きな要「垂木」についてご紹介します。まずどの部分にあたるのか、そしてどのような役割を担っているのかについて知りましょう。そして屋根を綺麗な状態のまま維持するために気を付けなければいけないことをしっかり確認しメンテナンスを行いましょうね。

1.垂木とは?

屋根の重要な箇所垂木

 垂木(たるき)とは屋根の棟木と呼ばれる頂点の木材から軒先に下がっていくまでの傾斜を作っている木材を指します。言葉だけではわかりにくいと思いますので、簡単な画像でご紹介します。
垂木と棟木の場所 垂木の構造

 青線部分、外側から見ると棟板金や棟瓦が形成されている部分の下地が棟木にあたります。そして勾配がある屋根は棟木から軒先に対して傾斜をつけなければならないのですが、赤線部分の垂木がその役目を果たしています。住宅の骨組みだけを見るのは建築時だけですので生活の中では気にされたこともないでしょう。ちなみに垂木に対して垂直にある木材は「母屋(もや)」で、この上に野地板と呼ばれる合板を張り防水紙(ルーフィング)、屋根材を葺き屋根が完成するというわけです。

 

垂木部分に軒天材の取り付け 化粧垂木

 ちなみに垂木も母屋も屋根の下地ですので外壁よりも外側に出ています。しかし垂木の存在に気が付かないのはほとんどの住宅が軒天材を取り付けているからですね。そうすることで全体的な美観性の向上、下地構造の劣化防止を行っているのです。

 木材の存在感をもっと出したい、和風の印象を出したいという住まいはあえて垂木を露出させたり、軒天を取り付けないということも可能です。お寺や神社では垂木が露出していることによって圧倒的な木材の存在感を感じますよね。

2.屋根の雨漏りは垂木を腐食させる危険が…

 上述した通り垂木は屋根材・防水紙・野地板の下にあるので外部からの影響は受けにくい部分ではあります。しかし雨漏りを起こしてしまうと非常に困った状態になってしまうのです。

小屋裏の垂木 雨漏りによる垂木の腐食

 こちらは小屋裏から垂木や野地板の状態を見ています。防水紙が劣化したことで雨水が浸入してしまっているのですが、野地板にしみ込んだ雨水は垂木や母屋まで浸食し腐食させてしまっています。屋根工事を行う上で野地板の張替や増し張り補強等は可能なのですが、垂木や母屋は屋根の骨組みですのでそう簡単に補修することはできません。

 この状態を放置するとどうなるか、垂木や母屋が腐食するとたわみや歪みを起こし始め、屋根材の重みに耐えられなくなると屋根全体の歪みや落下を起こす危険性もあるのです。崩壊とまではいかなくともわずかな隙間を作るようなら雨漏りのリスクも避けられなくなります。屋根の雨漏りを完全に防ぐことは不可能だとしても雨漏り被害を放置すると大変危険な状態に陥るということを覚えておきましょう。

 

3.屋根を安全な状態で維持するには?

 垂木や梁といった構造部分の劣化を防ぎ安全かつ強固な住宅を維持するためには、まず雨漏りを起こさないという事です。しかし屋根には他にも注意点があります。小屋裏は室内で暖められた空気が上昇しこもりやすい場所になります。夏は気温上昇により木材が乾燥し、冬は室内と屋外の気温差によって結露が発生しやすいのです。

断熱材の設置 換気棟の設置

そのため断熱材がしっかり施工されているか、雨漏り等で腐食していないかを見直しましょう。また小屋裏にこもってしまう空気を逃がすために妻換気や棟換気の設置を検討するのも良いでしょう。特に棟換気は雨漏りのリスクが高くなるというイメージから敬遠されがちですが、正しい施工を行えば雨漏りを起こす心配もまずありません。小屋裏や2階が暑い、湿度が高いように感じる等、生活の中で気になることがございましたら私たち街の屋根やさんの無料点検をご利用ください。

 

4.垂木が傷む原因と補修方法

 雨漏りは垂木が傷む原因であるとお話しましたが、雪の重さも垂木を劣化させる原因の1つです。新築など垂木が全く傷んでいない状態であれば雪が積もっても心配ありませんが、雨漏りなどで垂木の強度が下がっている場合、その上に重たい雪が積もったら垂木がゆがんだり折れたりしてしまいます。雪は1㎡あたり約50~150㎏の重さがあります。傷んだ垂木に50~150㎏もの重さが乗ったら折れてしまうのは簡単に想像ができますよね。関東は雪がたくさん積もることはめったにないですが、いざという時に備えて屋根の点検をしておくことをお勧めします。  傷んでしまった垂木の修理は、交換か補強する方法があります。垂木は母屋に釘やビスを打って固定しています。交換をする場合は、同じ部分に釘やビスを打ち込まなければならず、固定力が下がってしまうため、あまり行われません。一方で一般的なのが補強による修理です。傷んだ垂木の横に新しい垂木を添え木して補強します。木材を抱き合わせることから「抱かせ」と呼ばれます。

 

5.垂木の大きさ

 垂木は取り付けられる場所や垂木の上に乗る屋根材によって縦と横の長さが異なります。お住まいを支えるために垂木の縦幅、横幅はとても重要です。

 スレート屋根や金属屋根など軽量な屋根材には、横幅4.5cmの垂木を使用します。また、軒の出の長さによって縦幅は異なり、一般的には6cm、軒の出が長い場合は7.5cmとなります。
 瓦屋根のお住まいは瓦の重量を支えなければならないので、軽量の屋根材に使用される垂木のサイズよりも大きなものが使用されます。一般的な長さの軒の出の場合は縦幅7.5cmで横幅6cm、軒の出が長い場合は縦幅10cmで横幅6cmの垂木を使います。
 ベランダやバルコニー、テラスに屋根にも垂木が設置されています。ベランダやテラスの屋根には軽量な屋根材が使われることがほとんどなので、お住まいの屋根に使用されている垂木よりも小さいものが使われます。通常は縦幅と横幅が4.5cmのもの、軒の出が長い場合は縦幅6cm、横幅4.5cmのサイズの垂木を使います。

 また、垂木は455mmの間隔で取り付けられています。軒の出の長さや屋根材によって垂木の大きさが決まっているため、防水シートや野地板をめくって垂木の位置を確認しなくても、屋根材を正確に垂木に固定することができるのです。

 

6.垂木に関するまとめ

垂木に関するまとめ

 垂木は勾配屋根には欠かせない屋根の下地木材です。普段目にすることも意識することもありませんが、雨漏りや経年劣化でたわみや腐食を起こすことで屋根全体の歪みを引き起こす可能性もあります。メンテナンスを検討する際には、屋根材だけでなく下地に十分な耐久性があるのか、補修を行う必要性があるのかに関して専門業者に確認してもらい、屋根の補修方法を決めていきましょう。

 新型コロナウイルスの感染者数が減少したことで39県の緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断は許されない状態にあります。街の屋根やさんではお客様の心配・不安を少しでも緩和できるよう「新型コロナウイルス対策」を行っております。無料点検やご相談につきましては受け付けておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2020年11月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根のなかってどんな風になっている?内部・構造を詳しくご紹介!
 2つの面からなる一般的な屋根、4面以上から成る屋根、ほとんど傾斜がない平らな屋根、急勾配な屋根…というように、ひとくちに「屋根」と言っても、その形はさまざまです。  屋根はどんな建物にも必ずある部分で、雨や風などの環境から住まいを守る働きをしています。屋根がどんな構造をしているのかを知るだけでも、…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
屋根の斜面を支える大切な役割を持つ「垂木」とは?サイズや基礎知識など垂木の重要性を詳しく解説します
 勾配のある屋根の斜面に縦向きに取り付ける木材を「垂木(たるき)」と言います。屋根を支える下地となる需要な部分で、傾斜がある屋根には必ず設置されています。 屋根にはいくつもの素材の種類があり、それぞれ重さが異なります。重い瓦もあれば、軽い金属屋根もあります。軒の出の長短もそれぞれの家で異なるでしょ…続きを読む
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。【動画で確認…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      防水工事を行った現場ブログ

      2024/04/18 陸屋根(屋上)は雨漏りが起きやすい!?雨漏り対策とメンテナンスのポイントを解説!

      陸屋根(りくやね)とは  陸屋根は建物の屋根の種類の一つで、斜面のある屋根と異なり、勾配の無い平坦な面を持つ特徴があります。 ビルなどでよく見られ、屋上と言われるとビルやマンションなどの建物を想像する方もいらっしゃるのではないでしょうか?  屋上のスペースを活用できるということか...続きを読む

      2024/04/9 陸屋根のデメリットとは?雨漏りリスクの高さに注意が必要です!

       一口に屋根と言っても「切妻屋根」や「片流れ屋根」など、その形状は様々です。 そうした中で、屋根を生活スペースとして使用できるのが「陸屋根(ろくやね)」と言われる屋根形状です(^^) しかし、陸屋根にもデメリットがありますので採用をご検討されている場合には注意が必要です(;_;) 今回は、陸屋根のデ...続きを読む

      2024/03/22 FRP防水がひび割れた!?補修やメンテナンスのことなら街の屋根やさんにお任せください!

      FRP防水とは  FRP防水とは、Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)の略称であり、液状のものを流して防水層を作る塗膜防水の一種です。シート防水と異なりつなぎ目がない特徴があり、強度が高く軽量なのでどんな場所でも使用できます。ただし、費用が高いというデ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!