脱気筒って何?脱気筒についての基礎知識をご紹介

HOME > ブログ > 脱気筒って何?脱気筒についての基礎知識をご紹介

脱気筒って何?脱気筒についての基礎知識をご紹介

更新日:2023年11月16日

 マンションの屋上やベランダ、バルコニーなどに取り付けられている、金属の突起物。見たことがある人もいると思いますが、一体何だろう?と疑問に思う人も多いのではないでしょうか(^_^)/

 

実はこれ、脱気筒と呼ばれるもので、最近普及している屋上や平らな屋根(陸屋根)に不可欠な設備なんです(^_^)/

 

今回はこの脱気筒について詳しくご説明したいと思います。

屋上にある脱気筒 脱気筒

脱気筒とは?

脱気筒とは、屋上の防水層と下地(コンクリートなど)の間に、雨や室内の湿気などで発生する水蒸気を外へ排気するための筒のことを指します。

 

屋上の真ん中あたりについているステンレス製の筒で、一定の面積ごとに設置されています。隅っこではなく、真ん中に点々と設置されています。

 

コンクリート下地の目地の部分ですね(^_^)/

目地の凹みは排気経路として有利だからです。

脱気筒の役割

防水層の膨張 ステンレス製脱気筒

屋上やベランダの下地というのは、屋内の湿気・水分を含んでおり、昼夜の温暖差や太陽の熱によって水蒸気が発生します。

 

この水蒸気が下地と防水層との間に溜まってしまうと防水層の膨張シワの原因になります!

 

防水層が膨らむことで下地との密着性が損なわれると防水層の耐久性が脆弱になり、雨漏りの原因となってしまいます。

 

防水層の膨張はシート防水に限らず、ウレタン防水FRP防水でも密着工法で施工した際に起こる現象です。

 

そうならないよう、通気層を通して湿気を排気する脱気装置が必要となるのです。それが脱気筒なのです(*^^)v

 

ただ、防水層の膨れは施工時に手順を守り、脱気筒を設置していても起こりえます(-_-;)

 

膨れていることで即座に雨漏り被害を引き起こすわけではありませんが、膨れた箇所が破断して、シートが破れてしまえばそこから雨水の浸入を許すことにもなるため、いつまでも放置をすることはできない状態です。

 

メンテナンスの時期が訪れているとお考え下さい。

防水工事の種類

脱気筒が設置される屋上やベランダ、バルコニーでは防水工事が欠かせません。防水工事にはいくつか種類があります。

 

・シート防水
防水性のあるシートを敷く方法です。

 

シートには塩ビシートゴムシートがあり、どちらも耐用年数は10年以上と耐久性にすぐれており、安価なのも魅力です(*^^)v

 

シート防水の施工方法には密着工法機械的固定工法があります。

 

密着工法は、接着剤を使用して下地とシートを貼り付けます。

 

風に強いというメリットがありますが、下地の影響を受けやすく、下地が割れるとシートも破れてしまう可能性があります。

 

機械的固定工法は、下地とシートの間に通気シートをはさむ工法です。

 

湿気や水分の通り道ができるので防水シートの膨れを防ぐことができます。

 

・FRP防水
FRPとは繊維強化プラスチックと呼ばれるもので、私たちの身近なものによく使われています。FRP防水は塗膜防水の1つで、液状のものを流して防水層を作る為、シート防水のようにつなぎ目がないことが特徴です。

 

FRP防水はとても強度が高い上に軽量なため、どんな場所でも使用することができます!

 

一方で、費用が高いことがデメリットです(-_-;)

 

・ウレタン防水
FRP防水と同じ塗膜防水です。

 

FRP防水に比べて費用が安いことや、伸縮性があるのが特徴で、防水層のひび割れのリスクを抑えることができます!

 

一方、防水層が乾燥するのに時間がかかるため、工期が長くなってしまうことや職人の腕によって仕上がりが左右されることが弱点でもあります(+_+)

脱気筒の種類

脱気筒の種類は大きく分けてステンレス製アルミ製塩化ビニール製の脱気筒があります。

 

1.ステンレス製
ステンレスでできた脱気筒です。

 

ステンレスは、鉄に10.5%以上のクロムが混ざり、非常にさびにくくなった鉄をステンレス鋼といいます。

 

ステンレスはさびに強いだけでなく、耐熱性にも優れ、加工しやすいという点も特長です。

 

2.アルミ合金製
 軽さが特徴のアルミですが強度不足が難点とも言えます。

 

そこで、アルミに強度を与えるために、ほかのさまざまな金属を融合させたのが、アルミ合金製の脱気筒です。

 

腐食を防ぐ酸化被膜が剥がれないようアルマイト加工したものが一般的です。

 

3.塩化ビニール製
 塩化ビニール製の脱気筒です。ベース部が塩化ビニールで、キャップの部分はステンレス製です。

 

塩化ビニールは耐久性に優れ、耐用年数は50年以上とも言われています。

 

塩化ビニール製の脱気筒は塩化ビニールシートとの相性がよく、接着性が高まり防水性が向上します。

脱気筒の設置

脱気筒設置 ベランダへの脱気筒設置

脱気筒を取り付ける個数は、施工方法や屋上の面積、脱気筒の製品仕様によってもさまざまですが、50~100㎡に1個程度で設置する場合が多いです。

 

また、蒸気が上に逃げるため、設置する場所は勾配の高い位置になります。

 

しかし、たとえ脱気筒が設置されていても、自然環境にさらされる屋上は経年と共に防水層の劣化が進んでいきます。

 

また、屋上面積の少ないマンションでは脱気筒が設置されていない場合も多く見受けられます。

 

脱気筒を設置していないことで防水層の劣化が進行し、雨漏りの原因になってしまっていることもあります。

 

特に築年数が長くなると膨れが発生しやすくなるので、屋上などの大規模修繕工事やベランダの防水工事の際には、脱気筒を新設することをおすすめします。

 

防水層の膨れの原因となる水蒸気を逃がすことで屋上の防水効果が長持ちし、建物の耐久性保持にも役立つためです。

 

屋上やベランダなどは、長期間においてメンテナンスをする機会が少ない場所でもあるため、修繕する機会には、なるべく防水層の劣化を促進する要因を取り除くことが重要です。

 

大規模修繕工事の際には、屋上のメンテナンスを行うよい機会ですので、防水層の修繕と共に脱気筒の設置をしましょう。

脱気筒設置の様子

脱気筒の設置 ウレタン防水材

脱気筒を設置します!ここでは古い防水層に溜まった水蒸気を逃がすのが脱気筒の役目です(^_^)/

 

設置後床面にウレタン防水材を塗布していきます。

ウレタン防水2層目 トップコートを塗布 

ウレタン塗膜防水の2層目を形成していきます。大きなへらで平滑にならしていきます(^_^)/

 

ウレタン塗膜防水によって2層の防水層が成形されました。

 

紫外線を遮断するためにトップコートを塗布していきます。脱気筒の周辺を塗った後、床面も塗っていきます。

脱気筒設置完了

 マンションなどの広い面積の屋上では、湿気や蒸気などによる防水層の膨張を防ぐために、脱気筒を設置します(^_^)/

 

一定間隔で複数設置することにより、効率良く蒸気を逃がし、防水層を長持ちさせることができます(*^^)v

 

マンションなど大規模修繕工事の際にはぜひ脱気筒を新設、もしくは交換してみてはいかがでしょうか。

 

私達街の屋根やさんでは、こうした屋上の防水工事も承っております。是非一度お問い合わせしてみてください。

 記事内に記載されている金額は2023年11月16日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      防水工事を行った現場ブログ

      2024/03/22 FRP防水がひび割れた!?補修やメンテナンスのことなら街の屋根やさんにお任せください!

      FRP防水とは  FRP防水とは、Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)の略称であり、液状のものを流して防水層を作る塗膜防水の一種です。シート防水と異なりつなぎ目がない特徴があり、強度が高く軽量なのでどんな場所でも使用できます。ただし、費用が高いというデ...続きを読む

      2024/03/7 コーキングとシーリングの違いとは?施工を必要とする工事事例をご紹介!

       コーキング・シーリングと聞きますと、何となく「浸水を防ぐ役割を持っている」と分かるもののその違いについて分からないと言う方も多いのではないでしょうか(・・? この記事では、コーキングとシーリングの違いや役割と併せて必要とする施工箇所の一例をご紹介致します!コーキングとシーリングの違い 結論からお話...続きを読む

      2024/02/24 横浜市泉区上飯田町に折板屋根からの雨漏り点検にお伺いしました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は室内に雨漏りがあるから修理をした場合の見積もりが欲しいとご連絡をいただき調査に来ました!  いつもお邪魔するお宅と少し違う部分もありましたがそこも今日は紹介しながらやっていきたいと思います( `ー´)ノ &nb...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!