スレートの構造とメンテナンス方法に関する5つのポイント

HOME > ブログ > スレートの構造とメンテナンス方法に関する5つのポイント

スレートの構造とメンテナンス方法に関する5つのポイント

更新日:2021年03月16日

 スレートとは瓦や金属などと並ぶスタンダードな屋根材の一種です。一般的にはセメントに繊維素材を混ぜたものを平たい板状にしたもので、古くは西洋で多く使われていたものが日本では明治時代ごろから使われるようになりました。
 スレート屋根の中でも様々な種類がありますが、大きく分けて天然スレートと化粧スレートの2つに分類されます。最初に述べたセメントに繊維素材でできているものは化粧スレートといい、天然スレートは、その名前の通り天然石が使われているものです。天然スレートは施工に特別な技術が必要なことから、施工できる業者が少ないことや、メンテナンス時に屋根に上ると割れやすいこと、また同じ材を入手するのが難しいといった理由や価格の面でも高額な屋根材なので最近ではあまりみかけなくなっています。
 このページでは広く使われている化粧スレートに関する構造や、メンテナンス方法をご紹介いたします。

スレート屋根

化粧スレートの構造はレイヤー構造

 スレートは一見すると一枚の板状になっていますが、実はレイヤー構造になっています。まずは基材といって、スレートの大部分を占める元の層があり、その上に無機化粧層、更には無機彩石層と重なり、一番トップには無機系塗膜によって太陽光や風雨による劣化を防ぎ、長持ちするようになっています。
 基材からみて一層目にあたる無機化粧層は、セメントの細孔から有機顔料が流出するのを防ぐ役割があります。続いて2層目の無機彩石層は釉薬といってガラス質の加工がされており、ガラスが有する色合いや光沢、耐蝕性により耐久性が高くなります。そして、3層目の無機系塗膜は太陽光からの紫外線で、塗膜が破壊されることを防ぎ色あせしにくくきれいな状態を長持ちさせるといった特徴があります。

色あせたスレート 割れたスレート

スレートが使われた屋根の構成

 屋根は屋根材だけではなく、様々な部材を組み合わせて構成されています。まず、下地となるのは野地板です。これは構造用合板が使われ、垂木の上から設置されています。その上から防水紙(ルーフィング)といって屋根材の間から入り込んだ水分を完全シャットアウトします。さらにその上から屋根材が設置されています。スレート屋根といってもこの、屋根の構成は他の屋根材も同様ですのでスレートから金属へ屋根材を変更するといったことが可能です。一つ注意が必要なのは、屋根材の中でも重量級な瓦への交換は、構成する材に強固なものが使われているため、瓦よりも軽量なスレートから瓦、もしくは金属から瓦といった交換は事前に建物を調査し、工事の可否を判断する必要があります。

野地板 ルーフィング

スレート屋根のメリット

 現在多くのお住いの屋根に使われているスレートですが、スレートが選ばれるには理由があります。そのなかで一番にあげられるのは価格の安さです。また、瓦と比較して軽量なので、建築時に建物の構造自体もそれほど強固な材が必要にならないため、家自体が安く経てられるといった利点もあります。
 そして、現在では多くの住宅に使われていることから、施工できる業者も多いため今後のメンテナンスについても安心といえるでしょう。

屋根葺き替え工事の様子 屋根葺き替え工事の様子 屋根材撤去済み

スレート屋根のデメリット

 スレート屋根は安価で扱いやすい反面、耐久性の低さがデメリットとして挙げられます。耐久性で比較すると瓦などは50年以上もつものも多く、その間の屋根材のメンテナンスは不要です。スレートはセメントに繊維質を混ぜたものですので、紫外線や風雨によって劣化が進むため、定期的な塗装で保護を保つ必要がありますが、それでも20年から30年経った場合は屋根材自体も耐用年数を超え、割れや欠けなどの問題が出てきます。
 また、経年劣化が進むと表面の防水性が失われ、水分を吸って苔やカビなどの繁殖にも繋がります。

苔が生えたスレート 色あせたスレート

棟板金の劣化は思わぬ被害を招きます

 棟板金もスレート屋根を構成する部材の一つです。棟板金とは、屋根の頂点にある棟に被された金属の板を指し、雨水が屋根材の下に入り込むのを防ぐ役割を持っています。しかし、1番紫外線が当たりやすい部分なので、劣化しやすい部分でもあります。棟板金の劣化症状には下記があります。

棟板金の錆
棟板金を固定している釘の抜け

 棟板金を保護している塗膜や錆止めが経年で劣化すると、表面が剥き出しの状態になりますので雨で錆が発生しやすくなります。また、良くある不具合が釘の抜けです。棟板金が気温などの変化で膨張、収縮を繰り返すことで釘が浮いてきます。そこへ強風が吹くと、棟板金が煽られて落下や飛散といった被害を招きます。落下や飛散は、ご自身だけでなく近隣の方や近隣のお住まいに被害を及ぼしてしまう可能性があり大変危険です。屋根の上はご自身で確認することができないと思いますので、定期的に専門業者に点検を依頼することをおすすめします。
 また、棟板金の下には貫板(ぬきいた)という木材があります。貫板が腐食、劣化すると棟板金の補強を行なっても、棟板金の落下や飛散が起こります。10〜15年程度で棟板金の寿命がくるのでその際に貫板も一緒に交換しましょう。

スレート屋根のメンテナンスのサイン

 生活している上であまり屋根の状態を気にするこはないかもしれませんが、実際に雨漏りしてしまったことで屋根を調査したところ屋根材の劣化が進んでいた。ということも少なくありません。
では、スレートがどういう状況になっていた場合はメンテナンスが必要になるのでしょうか?
一つは色あせです。もともとの色から経年によって色あせは進みます。塗装しているといっても時間が経てばその塗料は劣化していくため、再度塗装を行う必要がありますが、色あせが見られた場合は塗装時期と判断できます。また、屋根の苔やカビの発生も同様にスレート表面の塗膜の劣化ですので、同様に塗装が必要です。
 スレートの欠けや割れ、こういったものもお手入れが必要なサインと言えます。ただし、欠けや割れというのは一部であれば飛来物による衝撃で割れた可能がありますが、全体に及んでいる場合はスレート自体の耐用年数を超えている場合が考えられます。その時は塗装では対応が厳しいため、屋根材の交換が必要となる、屋根葺き替え工事や屋根カバー工法を行う必要があります。
私達、街の屋根やさんではスレートの状態を目視で確認、もしくはドローンを使った遠隔による調査によって最適な工事のご提案をいたします。現地調査や工事のお見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。

スレートに苔が生えている スレートにカビが生えている

 記事内に記載されている金額は2021年03月16日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

スレート(コロニアル、カラーベスト) 屋根工事 
  【特徴】成形加工で表情を出し、焼付け塗装を行って色付けしたものです。瓦に比べ軽量です。新築時の塗装耐久性能は7~8年と言われています。【メンテナンス】外的要因によるズレ、割れ、浮きが生じる可能性があります。折部・留部の金属の板金は強風や台風で浮かされやすいのが特徴です。塗装が7~8年経…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      防水工事を行った現場ブログ

      2024/03/22 FRP防水がひび割れた!?補修やメンテナンスのことなら街の屋根やさんにお任せください!

      FRP防水とは  FRP防水とは、Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)の略称であり、液状のものを流して防水層を作る塗膜防水の一種です。シート防水と異なりつなぎ目がない特徴があり、強度が高く軽量なのでどんな場所でも使用できます。ただし、費用が高いというデ...続きを読む

      2024/03/7 コーキングとシーリングの違いとは?施工を必要とする工事事例をご紹介!

       コーキング・シーリングと聞きますと、何となく「浸水を防ぐ役割を持っている」と分かるもののその違いについて分からないと言う方も多いのではないでしょうか(・・? この記事では、コーキングとシーリングの違いや役割と併せて必要とする施工箇所の一例をご紹介致します!コーキングとシーリングの違い 結論からお話...続きを読む

      2024/02/24 横浜市泉区上飯田町に折板屋根からの雨漏り点検にお伺いしました

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は室内に雨漏りがあるから修理をした場合の見積もりが欲しいとご連絡をいただき調査に来ました!  いつもお邪魔するお宅と少し違う部分もありましたがそこも今日は紹介しながらやっていきたいと思います( `ー´)ノ &nb...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!