先日の雨から雨漏りがしてるようなので、原因を特定して直してほしい。とのお問い合わせ。当日は、雨が降っておりましたが、お急ぎのご様子でしたのでお伺いしました。
HOME > 施工事例 > 旭区で雨漏りする下屋根を葺き替え工事
旭区で雨漏りする下屋根を葺き替え工事




まずは、雨漏りしているという室内から見させていただきます。たしかに、天井に雨染みがあります。

外から見ると、軒天も腐食して剥がれています。

雨漏りしているのは1階部分。雨漏り個所の上はベランダです。それではどこから漏っているのでしょうか。

寸法をあててみると、漏っているのはベランダの柱部分の下です。鉄骨でできているベランダから、瓦棒屋根を通して雨漏りしているようです。

まずは、下屋根の上に乗っている鉄骨でできたベランダを撤去します。

やはりベランダの足の部分に穴が開いていました。雨漏り個所の真上でしたので、ここから水が入っていたのでしょう。

防水用の「ブチルテープ」というもので、とりあえずの養生をしておきます。明日の屋根の解体までに雨が降ったら大変ですから。

結構大きなベランダでしたので、軽トラックいっぱいの廃材が出ました。このまま処分場に運んでいきます。

下屋根の葺き替え工事に入ります。既存の屋根を解体して、野地板の上にコンパネを貼って下地を作り、防水紙を貼っていきます。

玄関の上の入り組んだ屋根も同じようにしていきます。今回使用した防水紙は、田島応用工業の「PカラーEX+」通常使用している防水紙よりも丈夫です。

防水紙を貼り終わったら、455mmピッチで桟を葺いていきます。

桟に合わせてコの字型に折った板金を被せていきます。

カッパという板金を桟に被せて、横から釘で止めて軒先に桟鼻という金具を取り付けて完成です。

玄関上の庇は、ぐるっと防水紙で囲ってから全てを板金で被せました。これで水が入る心配はありません。

屋根ができて、雨漏りの心配がなくなったので軒天の張り替えをします。永い間水が入って軒先は腐食していましたので、垂木で補修して新しく軒天を貼っていきます。

破風板も一部腐食していましたので、補修しておきました。これで、動物が入ったり、軒天が落ちてくる心配もありません。

さて、緊急性のある工事が終わりましたので、大屋根の工事に入ります。

大屋根は瓦屋根で、漆喰が剥がれていて、棟が歪んでいたので調整して漆喰を詰め増ししました。

工事がひと取り完成しました。前回よりも下地をしっかりやり直し、壁との取り合いもやり直しました。板金もトタンからガルバリウム鋼板へ変わって錆びにくくなっています。

ぶら下がっていた軒天も綺麗に貼り直して、この通りです。

外観は大きく変わったわけではありませんが、屋根に関しては当分心配は要りません。

完成です。
記事内に記載されている金額は2021年05月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根のことでお困りの方…是非街の屋根やさんにおまかせください。経験豊富なスタッフが一丸となって、皆様の住宅の屋根を守ります。街の屋根やさんではさまざまな屋根工事や改修を請け負っています。 屋根工事は、屋根の形状や使用されている素材に応じて、規模が異なります。必要な工事は、屋根の点検の後にご提案いた…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市旭区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!




















