藤沢市湘南台にて乾式洋瓦であるモニエル瓦のケラバが外れて落下してしまっていました | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて乾式洋瓦であるモニエル瓦のケラバが外れて落下.....

藤沢市湘南台にて乾式洋瓦であるモニエル瓦のケラバが外れて落下してしまっていました

更新日:2020年10月13日

 皆さんはモニエル瓦と呼ばれる屋根材をご存じでしょうか?近年住宅を建てられた方やリフォームされた方は「聞いたことがない」でしょう。それもそのはず、モニエル瓦は40年近く前に使用されていた瓦ですが、既に販売されていない製品になっています。つまり現在モニエル瓦を使用されているお住まいで雨漏りや破損が起きてしまうと、葺き替え工事でしか補修できません。ではそもそもなぜモニエル瓦が販売されたのか、なぜ廃盤になってしまったのか、今回はモニエル瓦について詳しくご紹介したいと思います。

1.点検の様子 

 今回屋根の調査依頼を頂きましたのは藤沢市湘南台にて塗装工事をしている最中のO様からでした。塗装工事中に、屋根の部材がなくなっていると言われ見てみると確かになくなっていたとの事。足場も架かっているので補修するなら一緒にとその塗装業者さんに見積もってもらったところ高額に感じられたとの事でした。

 本当にその工事が今必要なのかどうかも含めて屋根の点検調査をご希望されておりましたので、しっかり調査を実施致しました。

 

トップライトが3つも設置されている珍しいお住まいにモニエル瓦が使用されていました

単管パイプの足場は不安定で作業がしにくい

 

 塗装工事中との事でしたので当然足場は架かっておりましたが、現在ではほぼ使われない単管パイプのみで足場が組まれていました。

 ただ、ビルとビルの間や狭小地では逆に単管パイプしか足場を架けられない事もある為、今でもよく使われますが一般的な戸建て住宅のリフォーム現場では作業効率も悪く、屋根に上がるのも梯子を架ける時と同様な感じです。

2.モニエル瓦とは? 

モニエル瓦のメンテナンス方法について

 和風瓦やS瓦よりも聞きなれないモニエル瓦ですが、単刀直入に説明するとコンクリートでできた瓦です。粘土を焼いて形成した瓦とは根本が違うという事がわかりますよね?コンクリートが耐久性に優れている点から1970年~1980年代に普及しました。陶器 瓦とは違い型に入れ固めるだけですので製造も簡単ですし、もともとヨーロッパで普及している瓦でしたので信頼度も高かったのでしょう。1973年には日本モニエルという会社が代理店となり販売を続けていましたが、2010年には廃盤となったモニエル瓦にはどのような問題があったのでしょう?

 

メーカーが廃業しており今では手に入りません

モニエル瓦は小口に凹凸がある 日本モニエル株式会社は既に会社が存在しておらず、かわりが手に入りません

 

 モニエル瓦と他セメント瓦の違いとしては、屋根材が重なる端部を小口と呼びます。そちらがスパっと切れているか左写真の様に凹凸があるかないかで判断可能です。

 屋根にあがりまずセメント瓦で違いを判断するために見ますが、ここだけでモニエルと分かります。瓦をめくってみますとモニエルの刻印があるのがわかります。

 問題なのは、2010年に既に販売元が廃業してしまい屋根材の製造がなく、たとえ瓦1枚だけ欲しくても手に入りません。ですのでお住まいにモニエル瓦が使われていて屋根が傷んでしまっていたり雨漏りしている時は、ほぼ屋根葺き替え工事しか選択肢がないのが現状です。

 製品が廃盤になる理由としては改良された新製品が販売され始めたり、流行から外れてしまったりと様々な背景があります。ただモニエル瓦は代替製品が出るわけでもなく完全にその痕跡すら残さない結果になっています。
その原因として一つは重さが挙げられます。陶器瓦は重たいという事はご存じですよね?コンクリート製のモニエル瓦はさらにその上をいく重量になってしまったのです。昔は画期的と言われたモニエル瓦も異常気象が多く地震も多い日本では、屋根の重さが建物の倒壊に繋がる可能性もあるという点から敬遠され始めました。

 もう一つの原因はメンテナンス性の悪さです。粘土瓦の場合焼成することで陶器のような仕上がりで塗装の必要性はありません。

苔や藻が付着したモニエル瓦 モニエル瓦の割れ

 しかしコンクリート製のモニエル瓦は吸水すると劣化してしまうので塗装が欠かせない屋根材なのです。塗装と一言で言っても喪に終える瓦は特殊です。表面にスラリー層と呼ばれる塗膜を施すことで劣化しにくいメリットがあったのですが、塗装を行う際にスラリー層に塗膜が密着せず剥がれてしまう問題が起こりました。現在はモニエル瓦塗り替え用塗料がありますが、十分な知識がないとコンクリート瓦とモニエル瓦の違いを見極められないという業者もいます。

更に形状は瓦ですので棟等には漆喰施工が必要です。化粧スレートと瓦のメンテナンスを必要とするモニエル瓦は、一時的には瓦よりも安価に導入することができても長期的に見たメンテナンス費用が負担になってしまう、そのような問題が廃盤に追い込まれたデメリットなのです。

 塗装できる屋根材なのですが、知識と技術も必要です。また「瓦」という言葉が先行してしまいメンテナンスをしていらっしゃらなかったお住まいも多く、点検でお伺いすると大抵築20年以上経過しており、屋根に多く苔が生えていたりすることも多く、また先ほど説明したように瓦自体が手に入らない為屋根工事をするしかない事が多いのです。

 では屋根のどこがなくなっているのか調べてみます。

 

ケラバ役物がなくなっています ケラバ部分は雨水を吸って下地が柔らかくなってしまっていました

 

 屋根全体を見てみると写真のように「ケラバ」と呼ばれる場所にあるはずの役物がなくなっていました。ケラバの下地木材を確認すると長年水を吸っている影響で腐ってしまっているのが確認できました。もともと役物を載せていき横から釘を打ち込み固定している物ですが、下地が腐食してしまい釘を受け止めて固定できるだけの力がなくなってしまい、ケラバが落下してなくなってしまっていたようです。

 実際に使用されているモニエル瓦はどのようにメンテナンスを行えばよいのか、それは状態次第で大きく異なります。

1.漆喰の剥がれ

 棟や雨押えに施工されている漆喰ですが、瓦同様に経年劣化により剥がれてしまうことがあります。瓦屋根同様に漆喰の剥がれが瓦のずれや雨漏りを起こすことがありますのでメンテナンスが必要です。

2.瓦の割れ・欠損

モニエル瓦の欠損 代替製品によるモニエル瓦の補修

 既に廃盤となったモニエル瓦は既存瓦での修復が非常に困難な為、同サイズの瓦があれば差し替えで対応します。しかしモニエル瓦は陶器瓦と比較すると若干サイズが大きいケースが多いため同サイズの瓦が見つからなかった場合は板金を加工し対応、それも難しい破損範囲の場合は葺き替え工事を行うしかありません。

3.塗膜の劣化

モニエル瓦屋根塗装

 モニエル瓦は塗装が必要な屋根材に分類されます。ただ表層にスラリー層がありますので十分な高圧洗浄を行い、スラリー層にしっかり密着する専用の下塗り塗料を使用する必要があります。ただここで注意いただきたいのがモニエル瓦の施工時期はもう数十年前、傷んでしまった屋根材は必然的に塗膜の密着性が悪いため塗装直後に雨漏りを起こすことも考えられます。この点を踏まえ塗装を行うかを検討しましょう。

4.雨漏り

雨漏り 葺き替え工事

 雨漏りを起こしてしまった場合、化粧スレートの場合は屋根カバー工法、陶器瓦の場合は葺き直し工事が可能なのですがモニエル瓦の場合はほとんどのケースで葺き替え工事一択です。築年数から考えても下地補修を考慮した葺き替え工事が必要な時期だとは思いますが、一時的な支出は大きくなります。モニエル瓦を使用されているお住まいは必ず、今後のメンテナンスを頭に入れておかなければなりません。

野地板増し張り補強 軽量な金属屋根材への葺き替え工事

 今回はこのケラバ一つでも同じものは手に入らない事と、築年数を考え新しい屋根材を使い下地から新しくする屋根葺き替え工事をご提案しご用命頂きました。

 モニエル瓦が使われている事がわかったら、塗装でのメンテナンスも可能ですが先々の事を考え、屋根葺き替え工事を検討することをお薦めします。

葺き替え工事の施工手順

①まずモニエル瓦を全て撤去します。
 先ほどモニエル瓦の弱点は重さとご説明しました。皆様がイメージする瓦である粘土瓦は1枚あたり約2.7kgであるのに対し、モニエル瓦は1枚あたり約4.5kgもあり大変重い屋根材です。

②防水紙の撤去
 どの屋根材の下にも防水紙が敷かれています。名前の通りその役割は屋根から侵入してきた雨水を、防水紙の下へ通さないようにすることです。防水紙も経年で劣化しますので、交換が必要です。また防水紙は、ルーフィングや屋根下地とも呼ばれ、種類もたくさんあります。

③野地板の増し張り
 防水紙の下には野地板と呼ばれる木材があります。野地板が傷んでいる場合は新しいものと交換します。既存の野地板の上に新たに野地板を重ねることで屋根の強度をあげることができます。

④防水紙の設置
 野地板の上に新たに防水紙を設置します。防水紙の結合部から雨が侵入しないように防水紙同士の重なる幅を十分にとって設置していきます。

⑤新しい屋根材の設置
 金属屋根、スレート屋根など新しい屋根材を設置し、棟部分に貫板、棟板金を設置してしっかりと固定したら完了です。

まとめ

 安い・高耐久といわれたモニエル瓦ですが、実際後々の支出が高くなってしまいました。このように屋根材はメリット・デメリットを併せ持っています。現在はモニエル瓦のような致命的な弱点を持っている屋根材は少なくなりましたが、導入コスト・メンテナンスコストはしっかり考えておかなければなりません。私たち街の屋根やさんでは点検時にその屋根材の特徴はもちろん、メンテナンス方法もしっかりご説明させていただきます。特徴さえ把握していればいざというときに素早い行動を起こし更なる被害を止めることができるからです。現在新型コロナウイルスの影響もありますが住宅の経年劣化や雨漏りは待ってはくれません。心配・不安を感じていらっしゃる方は新型コロナウイルス対策を講じている私たち街の屋根やさんへお任せください。

 記事内に記載されている金額は2020年10月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

セメント瓦とモニエル瓦、塗り替えを必要とする瓦の最適なメンテナンス方法
 セメント瓦やモニエル瓦は、定期的な塗装が不可欠な屋根材なのをご存知ですか?  1980年代から1990年代にかけて広く普及したセメント瓦とモニエル瓦は、30年から40年ほどの耐用年数を持ち、2024年現在、屋根リフォームのニーズが高まっています。  この記事では、セメント瓦やモニエル瓦の手入れ方…続きを読む
不具合は雨漏りに繋がる!ケラバの修理方法をご紹介
 多くのお住まいに採用されている化粧スレート屋根材、その特徴や正しいメンテナンス方法を知っているという方も多くなったように見受けられます。スレートに限らず屋根材が劣化もしくは破損することで雨漏りが起きる可能性が非常に高くなりますが、雨漏りを起こす意外な部位として『ケラバ』が挙げられます。 普段の生…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?  重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。 自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。  頑丈で重い屋根材故に、適切…続きを読む
洋瓦への屋根葺き替えでお家を大きくイメージチェンジ
 洋瓦はその名の通り、西洋発祥の瓦です。スパニッシュ瓦やフレンチ瓦などの別名もあります。もし「我が家には洋瓦は似合わないだろうか」と疑問を抱いている方がいれば、ご安心ください。実は純和風の住宅にも調和する洋瓦があります!  瓦屋根の葺き替えを検討している方には、ぜひ洋瓦も選択肢に含めてみてください…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      藤沢市のその他のブログ

      2023/08/25 藤沢市用田にて穴が開いてしまった軒天の調査 付帯部の傷みが進んでいました

       藤沢市用田にて実施した屋根調査についてご報告します。軒天が剥がれてしまったということでご連絡をいただきました。軒天(のきてん)は、外壁からはみ出ている屋根の下(裏)側の部分で、軒裏(のきうら)とも呼ばれ、白く塗られていることが多いです。軒天は、屋根や外壁以外の部分を指す「付帯部(ふたいぶ)」の一つ...続きを読む

      2023/07/23 横浜市青葉区千草台にて雨漏りしているトップライトを調査、雨漏りはトップライトが原因ではなく劣化した化粧スレートでした

       横浜市青葉区千草台にお住まいのO様より「屋根裏部屋天井に開口して取り付けてあるトップライト近辺が染みている。」との事で雨漏りの原因特定の為に屋根点検調査のご依頼を頂きました。 O様邸は築後約20年程経過しているそうで、一度も屋根塗装などのメンテナンスはされていないとの事。化粧スレートは立地や環境に...続きを読む

      2023/05/18 藤沢市高倉にて築15年経過したお住いのスレート屋根の初点検!屋根塗装メンテナンスで屋根を長持ちさせましょう!

       藤沢市高倉にお住いのお客様より屋根点検のご依頼をいただきました。築15年が経過しており、今回が初の屋根点検だそうです。屋根の様子は離れたところから見ると少しは状態がわかるのですが、屋根に上がってさらにしっかりと調べるとなると高所ですのでとても危険です。屋根の点検は専門業者に依頼するようにしましょう...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      藤沢市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2024/04/23 相模原市南区大野台で調査した屋根はパリパリに表面が剥がれるパミールという屋根でした

      屋根が薄く剥がれているように見える 相模原市南区大野台にお住まいのお客様より、ご自宅の屋根がパリパリと剥がれてきているように感じるので原因の調査とメンテナンスした場合の見積をお願いしたいとお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。  ニチハのパミールが使われていました 使...続きを読む

      2024/04/16 相模原市南区下溝で塗装希望のスレート屋根を調査したところ、塗装不可のパミールが使われていました

      屋根の塗装を考えているので状態を見てほしい 相模原市南区下溝にお住いのお客様より、そろそろ屋根塗装工事を考えているので状態の確認と工事提案をお願いしたいとお問い合わせをいただいて、現地調査にお伺いしてきました。   いくつかの業者さんで相見積もりとのことですが、私たちもしっかり状...続きを読む

      2024/04/14 屋根カバー工事や屋根葺き替え工事におススメのアスファルトシングルとは?その魅力を解説!

      アスファルトシングルってどんな屋根材?その魅力とは?  アスファルトシングルは、屋根材として使われる材料の一つで、アスファルトと繊維ガラスを組み合わせたものです。 ガラス繊維にコンクリートをしみ込ませたシートの表面に石粒が吹き付けられていて耐久性があり、雨漏りを防ぐ効果があります。 施工が...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約17~18年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドグリーン
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      41年
      使用材料
      オークリッジスーパー オニキスブラック

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!