横浜市緑区のビルでウレタン防水工事と目地シーリング補修を行い下階への雨漏りを改善 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > 施工事例 > 横浜市緑区のビルでウレタン防水工事と目地シーリング補修を行い.....

横浜市緑区のビルでウレタン防水工事と目地シーリング補修を行い下階への雨漏りを改善

更新日:2020年08月24日

【施工前】
シーリング劣化による雨漏り

【施工後】
シーリング補修工事完了

施工内容防水工事

築年数築26年

足場アイコン防水工事

【お問い合わせのきっかけ】


担当:富田


雨漏りでお悩みなのは横浜市緑区の5階建てビルです。以前から上階から雨漏りがあるということで補修のご相談を頂きました。タイル外壁の鉄筋コンクリート(RC)造の建物ではどのような原因があるのか、またどのように補修を行っていくべきかをご紹介したいと思います。
雨漏りでお悩みなのは横浜市緑区の5階建てビルです。以前から上階から雨漏りがあるということで補修のご相談を頂きました。タイル外壁の鉄筋コンクリート(RC)造の建物ではどのような原因があるのか、またどのように補修を行っていくべきかをご紹介したいと思います。


担当:富田


【雨漏り箇所の特定】

横浜市緑区のビル ビル2階のベランダ

5階建てのビルで雨漏りの被害を受けているのは1階です。上階のベランダ部分から漏れている事が確認できているようですので、早速2階のベランダを確認してみましょう。

鉄筋コンクリート(RC)造の特徴は?

集合住宅、マンションやビルに採用されている鉄筋コンクリート(RC)造ですが、今では戸建住宅にも取り入れられている事がある為ご紹介いたします。構造としては柱や梁部分に鉄筋を使用し、コンクリートを打ち込んだものをRC造と言います。鉄骨が引っ張り力に強く、圧縮に弱い特徴に対し、コンクリートは真逆の特徴を持っています。この2つを組み合わせることで、短所を補い合う関係になっています。また、鉄骨は水や酸素に触れることで錆びてしまいますので、コンクリートが鉄骨を覆って腐食を防ぎます。

ちなみに…

RC造とSRC造は何が違うの?

RC造は鉄筋ですが、SRC造は鉄骨鉄筋コンクリート造です。これはRC造の建物の骨組みにH型鋼等の鉄骨を使用して、柱や梁をボルトや溶接で接合している工法です。簡単に言うと、RC造の中心に鉄骨を組んでいる造りという事です。鉄骨にはしなやかさがありますので、耐久力と合わせて耐震性に優れています。

 

法定耐用年数は木造住宅の20年に対し、RC住宅は47年と長く、高層建築物に採用される構造という事が充分に分かりますね。法定耐用年数は建物の減価償却費を決める為に定められたもので、実際には100年以上持つとも言われていますし、木材を使用していないためシロアリ被害の心配もありません。

ベランダ防水の劣化 バルコニー防水の排水部分

ではRC造での雨漏りの原因はなんでしょう。大きく分けて3種類です。

1.施工不良

コンクリートは現場で打設し固めていくのですが、工期の短縮を図り固まりきらない内に次の工程に進んでしまう事があります。下はまだ固まっていないため上部の重さに耐えきれず、クラックを発生し雨漏りの原因となります。→築年数と部分的な雨漏りということを考慮すると可能性は低いです。

2.コンクリートの経年劣化

コンクリートも頑丈ですが日本は地震大国です。大きな地震でも倒壊はしないものの。少しずつダメージは蓄積されてしまいます。その為ひび割れ等や亀裂を起こすと雨漏りの原因になってしまいます。→ベランダからの雨漏りといった特定的な被害ですのでこちらも可能性は低いです。

3.防水層の劣化

ベランダや屋上は雨水を防ぐ為に、アスファルト防水やウレタン塗膜防水で防水層が形成されています。どのような防水層を採用していても必ずいずれは経年劣化を起こします。すると雨水が入り込み雨漏りを起こしてしまいます。特に屋上防水・ベランダは住宅屋根のように傾斜(勾配)がそれほどついていませんので、雨水の排水が緩やかで防水層も傷みやすい傾向があります。今回は恐らく防水層の経年劣化が考えられます。

 

ベランダの排水穴には汚れが溜まっており、雨水が排出しきれない状態でした。このような状態は防水層を傷める原因にもなりますので、定期的な清掃を心がけていきましょう。

目地の劣化 サッシ隙間のシーリング

続いては外壁です。タイルを張っている外壁ですので、タイルの間にはモルタル目地、サッシとの間にはシーリング目地があります。どちらも隙間を作ってしまう事で水が内部に入り込み雨漏りを起こしてしまいます。特に、モルタル目地は衝撃が無い限りは問題は起きにくいのですが、シーリング材での目地は5年前後で徐々に硬化し、ひび割れ・亀裂・肉痩せを起こし隙間を作ってしまいます。

見ると分かりますが、目地部分が硬くボソボソと細かな穴が開いていました。これは既にシーリング材の寿命を迎えてしまっていますので、打替え補修が必要です。

タイルの割れのひび割れ

サッシ横のタイルが割れてしまっていました。このようなひび割れも雨漏りの原因になってしまいます。雨水が入り込まないように定期的な補修、もしくは張替えを行いましょう。貼り替える場合は、一度周辺を斫り貼り直す必要がありますので施工範囲と費用がかかってしまいます。まとめてリフォームをしたいといった場合に張替えを検討しましょう。

サッシ周りのシーリング 外壁のひび割れ

外壁の目地は全体的に経年劣化が見られました。これではどこから雨漏りを起こしても仕方がありませんので、防水工事とともに目地打替え補修を行いましょう。タイル張りではないコンクリートには細かなクラックが見られました。この程度では雨漏りは起こしませんが、大きなひび割れ・亀裂が入っている場合はクラック補修を行っていきましょう。

【目地シール打替え工事】

既存シーリング撤去 マスキングテープによる養生

まずは目地打替えです。既存の傷んでしまったシーリング材は剥がせるだけ剥がしとります。既存の上に打設するでも効果はありますが、いざ既存のシーリング材が剥がれてしまった時には、一緒に剥がれ落ちてしまいます。剥がせる部分は可能な限り剥がし、新たに打設していくようにしましょう。

シーリングを打設する場所には綺麗に仕上がるように、マスキングテープで養生をします。周りも汚さずにまっすぐに施工することが出来ます。

プライマー塗布 シーリング打設

続いてはシーリング材がしっかりと密着するようにプライマーを塗っていきます。塗装の際にもプライマーは使用しますが、下地と使用材料によってプライマーの種類も異なります。プライマーを塗ったところからシーリング材を打設し、ヘラで表面を綺麗に仕上げていきます。もともとペースト状のシーリング材ですが、時間の経過と共に硬くなっていきます。しかし劣化するまではしっかりと弾性のある状態で目地を守り続けます。

マスキングテープを取ると隙間もなく綺麗に仕上がっていますね!

サッシ隙間のシーリング打設 笠木部分のシーリング打設

サッシ下やベランダ壁部分も隙間なくシーリングを打替え工事は完了です。

【ウレタン塗膜防水工事】

プライマー 排水付近の防水処理

続いてはウレタン防水工事です。施工する場所は綺麗に清掃し、クラックや傷んでいる場所はコーキング材で補修し、プライマーで密着性を高めます。

防水工事にはシート防水やアスファルト防水等たくさんの種類がありますが、凹凸がある形状の場合は隙間なく施工できる塗膜防水が最適でしょう。

ウレタン防水処理 トップコート塗布

液体のウレタン樹脂を複数回塗り重ねるて厚みをつけることで防水層を形成していきます。防水工事の中でも比較的安価な方法ですので、多くの建物に採用されています。液体ですので、継ぎ目がなく非常に綺麗な仕上がりも特徴です。

ウレタン防水は太陽光によって傷んでしまいますので、必ず表面をトップコートで保護していきます。施工後は、5年前後でトップコートがひび割れてしまいますので、定期的な塗り替えを行い、防水層を保護していきましょう。

ウレタン防水工事完了

ウレタン塗膜防水完了です。隙間なく仕上げベランダからの雨漏りは解消しました。しばらく様子をみて雨漏りが改善したことを確認してから、雨漏り被害を受けた箇所の補修を行いましょう。

街の屋根やさんは、住宅はもちろんビルやマンション・アパートの雨漏り補修工事も承っております。放置していても改善することはありませんので、気づいた時点でしっかりと補修を行いましょう。費用や補修方法等、気になる事がありましたらお気軽にお問い合わせください。雨漏りの原因を特定し、最適なメンテナンスをご提案させて頂きます。

 

 記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

ベランダやバルコニーで必要なメンテナンスと言えば、「防水工事」だけてなく「ポリカの屋根」のお手入れです。夏の暑さが気になる方には遮熱の防水工事もありますし、窓ガラスの断熱化でも対処できます。窓ガラスの断熱化で紫外線をカットするものを使えば夏の夜に寄ってくる虫も少なくなります。ベランダやバルコニー屋根…続きを読む
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
 一般的な戸建て住宅だけでなく、ビルなどの建物においてもさまざまな箇所に使われているのがコーキング剤やシーリング材と呼ばれる充填剤です。容器に入っている時は半固体状の粘弾性を持ち、乾燥して固まるとゴムのような弾性を持つ物質になります。主に建築資材と資材の隙間に充填され、それらの接触による破損を防ぐ緩…続きを読む
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な屋…続きを読む
 お住まいは屋根材と外壁材で守られている訳ではありません。バルコニー・ベランダや陸屋根と呼ばれる屋上は、防水工事を行い雨水の浸入を防いでいます。  特に近年は狭小住宅が多く、庭の代わりにバルコニーをガーデニング等で活用しているお住まいも多く見られます。しかし防水工事の必要性を知らずメンテナンスを怠る…続きを読む
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      防水工事,屋根補修工事,その他の工事
      築年数
      20年
      使用材料
      田島ルーフィング オルタックエース

      施工内容
      その他塗装,防水工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      横浜市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      15~20年程
      使用材料
      ディートレーディング エコグラーニ エバーグリーン


      同じ工事のブログ一覧

      FRP防水とは?トップコートの塗り替えが防水層の寿命を延ばします!

      2024/04/24 FRP防水とは?トップコートの塗り替えが防水層の寿命を延ばします!NEW

       屋上やベランダ、バルコニーなどに必須とも言えるのが防水工事です!  ですが、一口に防水工事と言ってもウレタン防水やシート防水などその方法には種類があります(#^^#)  その中でも、特に強靭な防水層を形成するFRP防水も防水工事の種類の一つです!  今回は、FRP防水の特徴・メリット・デ...続きを読む

      陸屋根(屋上)は雨漏りが起きやすい!?雨漏り対策とメンテナンスのポイントを解説!

      2024/04/18 陸屋根(屋上)は雨漏りが起きやすい!?雨漏り対策とメンテナンスのポイントを解説!

      陸屋根(りくやね)とは    陸屋根は建物の屋根の種類の一つで、斜面のある屋根と異なり、勾配の無い平坦な面を持つ特徴があります。  ビルなどでよく見られ、屋上と言われるとビルやマンションなどの建物を想像する方もいらっしゃるのではないでしょうか?    屋上のスペース...続きを読む

      陸屋根のデメリットとは?雨漏りリスクの高さに注意が必要です!

      2024/04/9 陸屋根のデメリットとは?雨漏りリスクの高さに注意が必要です!

       一口に屋根と言っても「切妻屋根」や「片流れ屋根」など、その形状は様々です。  そうした中で、屋根を生活スペースとして使用できるのが「陸屋根(ろくやね)」と言われる屋根形状です(^^)  しかし、陸屋根にもデメリットがありますので採用をご検討されている場合には注意が必要です(;_;)  今...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!