HOME > 施工事例 > 横浜市緑区北八朔町の棟板金が一部飛散したお住まいにて、2階屋.....
横浜市緑区北八朔町の棟板金が一部飛散したお住まいにて、2階屋根全体の棟板金交換工事をガルバリウム鋼板を使用して行いました
【施工前】
【施工後】
施工内容棟板金交換
築年数40年
施工期間1日
使用材料JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド
費用25万円
ハウスメーカー地元工務店
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
横浜市緑区北八朔町にお住まいのH様は、ご近隣の方から屋根の板金の一部が取れてしまっていると指摘を受けたそうです。インターネットで業者を調べ、近くで工事の実績があった街の屋根やさんにお問い合わせを下さいました。
現地での調査時は直前まで雨が降っていたため、屋根面が濡れておりました。濡れた屋根面は非常に滑りやすく、上ると危険なため事前に用意をしておいたドローンを飛行させて調査を行いました。
ドローンで映像を確認すると、隅棟の棟板金が一本丸ごと無くなってしまっている箇所がすぐに確認できました。いつからその状態だったのかは、わからないとのことでしたが、棟板金を屋根に固定するための下地木材である貫板が変色している腐食具合からすると、つい最近起こったことではないことはわかりました。
棟板金が無くなっている箇所は、屋根材の下に敷設されている防水紙に直に雨水が降り注いでしまいます。H様のお住まいは築40年以上経過していることを考えると、防水紙も経年劣化していることが考えられ、屋根裏や建物内部への雨漏りの危険もあります。ドローンで撮影した映像を交えながら、飛散した箇所以外の棟板金も経年劣化を起こしている可能性が非常に高い為、その箇所だけでなく屋根全体の棟板金交換工事をご提案をさせて頂き、工事のご用命を頂きました。
現地での調査時は直前まで雨が降っていたため、屋根面が濡れておりました。濡れた屋根面は非常に滑りやすく、上ると危険なため事前に用意をしておいたドローンを飛行させて調査を行いました。
ドローンで映像を確認すると、隅棟の棟板金が一本丸ごと無くなってしまっている箇所がすぐに確認できました。いつからその状態だったのかは、わからないとのことでしたが、棟板金を屋根に固定するための下地木材である貫板が変色している腐食具合からすると、つい最近起こったことではないことはわかりました。
棟板金が無くなっている箇所は、屋根材の下に敷設されている防水紙に直に雨水が降り注いでしまいます。H様のお住まいは築40年以上経過していることを考えると、防水紙も経年劣化していることが考えられ、屋根裏や建物内部への雨漏りの危険もあります。ドローンで撮影した映像を交えながら、飛散した箇所以外の棟板金も経年劣化を起こしている可能性が非常に高い為、その箇所だけでなく屋根全体の棟板金交換工事をご提案をさせて頂き、工事のご用命を頂きました。
担当:新海
現地調査の様子
現地調査時は、雨が降った直後で屋根面が濡れており、屋根に上ると滑ってしまう危険性があるため、ドローンを飛行させての調査を行いました。ご近隣の方から指摘を受けた箇所は、寄棟屋根の頂上から軒先に向かって斜めに下っている隅棟と呼ばれる箇所でした。その箇所は棟板金が下地の木材である貫板を一部残しているだけの状態でした。おそらく経年劣化で固定力の弱くなった棟板金に、台風時などの強風が吹き付けることで棟板金が煽られ屋根から剥がれ落ちてしまったのだと考えられます。
お住まいは築40年以上経過しており、棟板金の交換工事をしたことは無いとのことでしたので、飛散した箇所以外の棟板金も同様に劣化していると考えられ、同じように強風に煽られた際には飛散してしまう危険があることをお伝えし、今回はお住まいの2階屋根全体の棟板金交換工事をご提案し、工事のご用命を頂きました。
施工開始
雨が降ってしまっていると屋根の工事が出来ないため、天気の良い日に工事を行います。工事の際は、屋根に上り棟板金が飛散してしまっている箇所を近くで確認することができました。板金が飛散して、辛うじて残っていた貫板は腐食が進み、白く変色してしまっていました。また、風の煽りを受けて棟板金が剝がれてしまったときに、重なり合っていたその他の棟板金も傷がついてしまったり、曲がってしまっていました。こういった曲がってしまった箇所は、風の煽りを受けやすくもなりますし、雨水も入り込むため更に傷むのが早くなりますので、やはり同時に工事を行う必要があります。
既存棟板金の撤去
今回は2階屋根全体の棟板金交換工事を行う為、まずは全ての棟板金を取り外していきます。棟板金を固定している釘をハンマーと釘抜きで一本ずつ抜いていき、板金を剥がしていきます。
板金を剥がすと、その下に屋根面と棟板金を繋ぐための下地となる貫板が設置されています。棟板金が剝がれてしまって貫板だけが残っていた箇所と比べると目立たないものの、隣接されている箇所の貫板もやはり水を吸って腐食が進んでいました。また、隙間から入り込んだ枯葉やゴミが溜まってしまっているのも確認できました。
屋根頂上部に真っ直ぐ設置されている棟板金も剥がしてみると、こちらの貫板も水を吸っていまっているのがよくわかります。このように腐食が進んだ貫板は打ち込まれた釘を固定する力が弱くなっています。そういった状態で固定されている釘が雨風や風の煽りを受けて徐々に緩み、棟板金が浮き上がることで最終的に飛散や落下が発生することに繋がっていきます。板金を剥がした後は、その腐食した貫板も板金同様に屋根から取り除いていきます。
新規棟板金設置
清掃をしっかり行った後の棟に新しい貫板を釘ではなく、より固定力の強いビスで固定していきます。棟板金が重なり合う、三つ又の箇所も木材を調整しながら切断して固定をしていきます。その貫板の固定の際に、貫板が曲がって設置されてしまうと、棟板金も曲がって設置されたり、うまく板金が取り付けられなくなってしまうといったことが起こりますので、しっかりと確認を行いながら作業を進めていきます。
貫板の設置が終わると板金を取付ける作業へと移ります。H様のお住まいは寄棟屋根の形状をしており屋根頂上部に地面と水平の棟板金が一本と、そこから屋根の四隅に向かって下っている棟板金が4本あります。棟板金は下から上へと設置していくため、まずはその四隅の先端に板金を取付けていきます。
隅棟の棟板金の先端は屋根の角に設置されますので、そこから雨水などが入り込むことが無いよう、また、屋根から流れてきた雨水が雨樋にしっかり落ちるよう、その形に合わせて加工をする必要があります。写真のように金属バサミを使い、板金に切れ目を入れて丁寧に織り込んでいきます。加工をした棟板金を設置したものが右上の写真です。このような加工は棟板金の先端が剣のように見えることから、剣先加工と言います。
その設置した棟板金から屋根面の上へ向けて棟板金を重ねて設置していきます。屋根に降り注ぐ雨は基本的には上から下へと流れていきます。そのため棟板金も板金内部に雨水が入り込む可能性が低くなるよう板金を上から被せていきます。板金が重なり合う箇所には、シーリング材を打ち込むことで、雨水の侵入を防いだり、板金同士の固定力を高める役割もしています。
H様のお住まい以外でも棟板金の調査をさせていただくと、棟板金の固定には釘が使用されていることがほとんどです。街の屋根やさんでは、棟板金交換工事の際などは、より固定力の高いビスで板金を固定していきます。雨水が入り込みにくいように板金の上からではなく、横からビスを打ち込んでいきます。
無事に全ての工程を行い、棟板金交換工事が完了いたしました。棟板金が飛散した部分だけでなく、2階屋根全ての棟板金交換を行ったことで他の箇所が飛散する心配もなく、見た目にも統一感が出たことで、ご満足いただくことができました。
棟板金交換工事はおおよそですが20mの交換で税込132,000にて承っております。足場が必要な場合もございますので、現地調査時にお話しさせて頂いております。
棟板金交換工事竣工
工事竣工後に、現地調査時と同じようにドローンを使用して撮影を行いました。工事を行っているときのように細かい箇所の撮影はできませんが、上空から撮影することで様々な角度から屋根の様子を確認することが出来ます。棟板金が飛散していた箇所は先端までしっかり納まっているのがわかりますし、屋根全体を一枚の写真に収めることも出来ました。
お客様にも工事後の屋根の様子を確認していただき、ご満足いただくことが出来ました。
この度は、工事をご用命頂き誠にありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2023年06月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったB様のご感想をご紹介いたします
B様のアンケート
【工事前】
【工事後】
B様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。 屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか? 台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で棟板金が被害を受けるこ…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!