HOME > ブログ > 鎌倉市小袋谷にて破損した瓦屋根の棟を、棟瓦取り直し工事で直し.....
鎌倉市小袋谷にて破損した瓦屋根の棟を、棟瓦取り直し工事で直しました
今年の春は非常に風が強く、晴天の日のほとんどで強い風が吹いております。新型コロナウイルスの蔓延で心配な世の中ではございます。人間には新型コロナウイルスが関係しますが、屋根には新型コロナウイルスが関係していないようで、屋根にはむしろ風が関係しております。鎌倉市小袋谷にお住いになられているS様のお宅では、強風の影響により瓦屋根の棟が倒壊してしまいました。倒壊した棟からは棟に積み上げられている瓦が散乱し、今にも落ちそうな状態でした。
棟瓦取り直し工事は積み上げられた瓦を一度崩します
鎌倉市小袋谷S様のお宅の屋根は粘土瓦を使用した屋根でした。瓦屋根で破損して倒壊した棟は、棟瓦取り直し工事で復旧が可能です。雨漏りしてしまった場合は別な方法で復旧する必要がございますが、雨漏りしていなければ棟瓦取り直し工事で復旧することが可能です。棟瓦取り直し工事は。既存の積み上げられた瓦を一度崩して、新しい詰め物や銅線を用いて積み直す工事です。既存の棟には土と漆喰が詰め物として使用されておりましたが、新しく積み上げる際は、シルガードと呼ばれる高耐久な現代版の漆喰を使用します。
棟瓦取り直し工事で詰め物と銅線が新しくなります
もともと土があった部分も漆喰があった部分もシルガードだけで仕上げます。以前のように土が雨水に触れて流れ出す心配が軽減できるため、棟が歪んでします心配も軽減できます。また、棟瓦を束ねている銅線も新しくなりますので固定力も向上します。瓦自体は頑丈ですが、瓦以外の部材は瓦よりも先に傷み出しますので、瓦以外に部材を新しくするメンテナンスが定期的に必要になります。街の屋根やさんでは、瓦屋根の部分的なメンテナンスも承っております。瓦屋根の部分的なメンテナンスは、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年04月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!