HOME > 施工事例 > 横浜市旭区四季美台で漆喰が剥れてきた棟瓦を取り直し工事で頑丈.....
横浜市旭区四季美台で漆喰が剥れてきた棟瓦を取り直し工事で頑丈にリフォーム!
【施工前】
【施工後】
施工内容棟瓦取り直し、漆喰工事
築年数約30年
平米数約7m
施工期間1日
使用材料馬場商店 シルガード
費用12万円(税込)
保証保証対象外です
ハウスメーカー地元工務店
【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
横浜市旭区四季美台にお住いのM様より、瓦屋根の漆喰が剥れてきたのでそろそろメンテナンス工事を考えているとお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
屋根の漆喰とは棟瓦部分の漆喰のことで、10年程前に街の屋根やさんで漆喰の詰め直し工事をしていただいておりましたが、経年劣化もありボロボロと崩れてきてしまっている状態でした(;´・ω・)
今回は内部からの劣化も心配される状況だったので、一度棟を解体して新しく積み直す積み直し工事で対応させていただきました(^^)/
きれいに頑丈にリフォームできて、M様にも喜んでいただくことができました!
屋根の漆喰とは棟瓦部分の漆喰のことで、10年程前に街の屋根やさんで漆喰の詰め直し工事をしていただいておりましたが、経年劣化もありボロボロと崩れてきてしまっている状態でした(;´・ω・)
今回は内部からの劣化も心配される状況だったので、一度棟を解体して新しく積み直す積み直し工事で対応させていただきました(^^)/
きれいに頑丈にリフォームできて、M様にも喜んでいただくことができました!
担当:高田
漆喰が剥れて落ちてきた
横浜市旭区四季美台にお住まいのM様より、漆喰が剥がれて落ちてきていることがわかったので、メンテナンス工事がしたいとお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
M様は10年程前に漆喰の増し詰め工事を行なっておりましたが、経年劣化もあって増し詰めした漆喰がポロポロと剥がれてきている状態でした。
今回は棟の取り直し工事をご提案しました
今回は詰め直しをご希望とのことでしたが、このタイプの棟瓦の漆喰を詰め直すことは意外と難しく、耐久性などにも影響が出てしまいます(-_-;)
また、棟の内部に設置された心木の劣化も考えられる状態だったので今回は漆喰だけではなく棟を一度解体して組み直す棟の取り直し工事を行うことにしました。
既存の棟を解体します
まずは既存の棟の解体からです。瓦は再利用する前提なので、割れないように大事に扱います。
既存の漆喰や内部の土、古くなった心木は全て撤去・処分します。
強力棟仕上げにします!
撤去が終わったら新しい心木を設置していきます(^^)/
既存は土を盛った中に心木を固定する昔ながらの方法でしたが、新しく組む心木は樹脂製のものを使用して、現代主流の強力棟仕上げにしています。
ステンレス製の金具に心木を固定することで、土を盛るような労力をかけずに従来よりも頑丈な棟に仕上がります。
また、心木には樹脂製のものを使用することで、木のように腐らない仕上げにしています。
シルガードを盛っていきます
心木の設置が終わったら、その周りに漆喰を盛っていきます。
漆喰といっても今回使っているのは南蛮漆喰というもので、消石灰を主原料としている点は漆喰と同じですが、シリコンや防水剤が混ぜ込まれており、漆喰よりも防水性や強度が上がっています。
こちらの現場では代表的な南蛮漆喰製品である馬場商店のシルガードを使っています(^^)/
色は黒色ですが、経年で白に変色していく特徴があります。
棟瓦をステンレスパッキンビスで固定・設置
シルガードの盛り付けが終わったら、棟瓦を元の位置に取り付けて、新しいステンレス製のパッキンビスで心木と固定します。
今までと同じ位置に取り付ける棟ですが、その強度は比べ物にならないほど強くなったと言えるでしょう。
細かい部分を丁寧に整えたら作業完了です!
棟の側面から鏝で漆喰の形を整えたら、工事は完了です(^^)/
工事前の状態で漆喰だけの工事をしていたなら、内部から崩れてしまってまた同じように漆喰が剥がれてしまっていたことでしょう(;´・ω・)
根本的に組み直すことで、頑丈で長持ちする棟に仕上がりました。
棟が崩れないかと心配していたM様も、これで安心できると喜んでいただけました。
今回の工事は7m程の棟取り直し工事で12万円(税込)で承りました。
記事内に記載されている金額は2024年11月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったM様のご感想をご紹介いたします
M様のアンケート
【工事前】
【工事後】
M様のアンケートを詳しく見る→
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も風雨…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市旭区四季美台と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!