HOME > 大和市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜
大和市で屋根工事・雨漏り修理なら街の屋根やさん横浜





大和市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F



工事メニューと価格

工事メニューと価格
大和市にお住まいの方へ
大和市にお住まいの皆様、屋根工事を行ったことはありますか。
屋根工事といっても様々な種類の工事があります。棟板金交換工事や雨樋交換工事などの屋根修理だけではなく、屋根塗装、屋根カバー工法といったメンテナンス工事もあります。
築年数が経過するにつれて、屋根も老朽化してきますので、定期的に点検やメンテナンスを行うことが大切です。
このページでは、大和市で行った屋根工事の施工事例やお客様の声を掲載しています。
屋根工事の参考になると幸いです。
大和市で行った施工事例をご紹介
大和市つきみ野で令和元年東日本台風で屋根が破損したことを契機に、オークリッジスーパー(ブラウンウッド)に葺き替えました
工事のきっかけ
令和元年東日本台風の威力は凄まじく、近年稀にみる被害を残しました。神奈川県でも広範囲にわたって被害に遭った地域があり、特に県央部から東部にかけては令和元年東日本台風の被害に遭ったお宅が多かったです。それに加え、令和元年東日本台風が通過するちょうど1か月ほど前に、令和元年房総半島台風の被害にも遭ったことで、神奈川県内のリフォーム業は混沌とした状態に陥りました。
大和市つきみ野にお住いになられているW様のお宅でも令和元年東日本台風の被害に遭い、ご自宅の屋根に使用しているセメント瓦が飛散する事態に陥りました。大和市つきみ野W様のお宅は築年数が30年以上が経過しており、これまでに屋根のメンテナンスを行ってはきませんでした。それもありセメント瓦の状態は、これから塗装でメンテナンスを行っても十分な効果が得られない状態にあり、今回の令和元年東日本で受けた被害をきっかけに屋根のメンテナンスを行うことに決めたそうです。
セメント瓦はどのメーカーも生産を中止しており販売をしておりません。古くなって脆くなっても代わりのセメント瓦がない以上、既存のセメント瓦を活かすメンテナンスは今後を考えれば得策ではありません。また、築年数が40年に迫っている現状を考えると屋根の重さを軽くして、建物自体の耐震性を向上しておく必要もございます。大和市つきみ野W様のお宅では、令和元年東日本台風で受けた被害をきっかけに、セメント瓦からより軽い屋根材へと屋根葺き替え工事を行うことになりました。大和市つきみ野W様のお宅の屋根に使用する屋根材は、オーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーを使用しました。
オーウェンスコーニングジャパンさんのオークリッジスーパーはファイバーグラスシングル材と呼ばれる種類の屋根材です。色が踊ったように見えるためデザイン性の高さも魅力的です。色は7種類の中から選ぶこと出来るため、周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすいのも特徴です。材料にはメーカーからの保証もついておりますので安心な屋根材です。大和市つきみ野W様のお宅では、その7種類の中からブラウンウッドを選んで屋根葺き替え工事をいたしました。ブラウンウッドはこげ茶色と黒がベースの落ち着いた色です。
一度は終息に向かった新型コロナウイルス(covid-19)の影響が大きくなってきました。街の屋根やさんでは、これまでと同様に講じてきた対策を取り続けて参ります。
ビフォーアフター





基本情報
施工内容 屋根葺き替え
使用材料 オークリッジスーパー(ブラウンウッド)
【調査の様子】

大和市つきみ野W様のお宅の調査では、建てられている環境上、2階の屋根に上って確認することが困難でした。2階の屋根の軒先やケラバに梯子を架けることが出来ず、また梯子を運ぶのも難しい環境にありました。大和市つきみ野W様のお宅は目の前の道路よりも高い位置に建てられたお宅でした。建物の下にガレージがあるタイプです。足場を建てるときには道路に面した部分は3階建てと同じような高さが必要となります。

1階の屋根を確認することは脚立を利用することで可能でした。2階の屋根はドローンを飛行させて確認を行いました。2階の屋根に使用されているセメント瓦がめくれている箇所がありました。1枚だけ外れているのが分かります。
続きはこちらから
大和市渋谷でセメント瓦からエコグラーニ(エバーグリーン)へ葺き替えました
工事のきっかけ
大和市渋谷にお住まいになられているE様のお宅では、台風15号の影響により屋根に使用している洋瓦が破損してしまいました。
大和市渋谷E様のお宅の屋根はセメント瓦を使用した屋根でしたが、2階の屋根に設置されていたセメント瓦が台風の風圧により飛ばされてしまい、1階の屋根に直撃してしまいました。その結果2階のセメント瓦は飛ばされて割れてしまい、1階のセメント瓦も直撃で割れてしまいました。
既存のセメント瓦がまだ販売されていれば部分的な交換工事で済みましたが、現在セメント瓦自体がどのメーカーでも取り扱いがなく廃盤品・生産中止品のため代替する屋根材が存在していない状況でした。この状況に対して、大和市渋谷様は最近の新しい屋根材では、ガルバリウム鋼板製の屋根材に定評があることを知っており、数あるガルバリウム鋼板製の屋根材の中からエコグラーニをお選びになって屋根葺き替え工事を行うことになりました。
大和市渋谷にお住いになられているE様のお宅は築20以上が経過しており、これまで塗装などのメンテナンスは1度も行っていなかったそうです。
大和市渋谷E様のお宅の屋根に使用するディートレーディングさんのエコグラーニは、屋根材自体に30年のメーカー保証が付いている屋根材でメンテナンスフリーでもあります。ガルバリウム鋼板の表面に塗膜で仕上げてある屋根材の場合は、15年~20年くらいに間に塗装でのメンテナンスが必要にありますが、エコグラーニは、天然の石粒をセラミックコーティングさせて吹き付けてありますので、15年~20年くらいに間に塗装でのメンテナンスが必要ありません。要は工事が完成した後にメンテナンスコストがかかりづらいということです。
エコグラーニの色は全部で4種類あります。その4種類の色の中から周囲の建物の色やご自宅の外壁の色とも合わせやすい色をお選び出来ます。沿岸部に建てられている建物での使用にも定評があり、様々な環境下でも使用しやすい幅のある屋根材です。大和市渋谷E様のお宅では、その4種類の中からエバーグリーンを選んで屋根葺き替え工事をいたしました。兼ねてから次の屋根はグリーンにしたいと考えていたそうです。
大和市渋谷E様のお宅の屋根は、寄棟の形状をしていて下屋が2箇所あるため広さは118.4㎡と広めでした。屋根の重さが軽くなると建物自体の耐震強度も向上しますので、日本瓦や洋瓦、セメント瓦などを使用している屋根を軽量な屋根材へと葺き替えるのは屋根のメンテナンスとして最適です。
ビフォーアフター





基本情報
施工内容 屋根葺き替え
使用材料 エコグラーニ(エバーグリーン)
【調査の様子】

2019年9月9月に上陸した台風15号の影響により、2階の屋根に設置されていた棟瓦が台風の風圧により外れて落下しました。ちょうど真下には1階の屋根があり、その1階の屋根に台風の風圧により外れた棟瓦が落下してしまいました。
大和市渋谷E様のお宅の屋根で使用されていた屋根材は、セメントを固めて造られたセメント瓦と呼ばれる屋根材でした。このセメント瓦は、現在どのメーカーも生産を中止しており、破損した場合の代替品が存在しない屋根材です。
続きはこちらから
大和市で行ったその他の施工事例はこちら
大和市西鶴間でスーパーガルテクト(Sシェイドブラック)を使用した屋根葺き替え工事を行いました


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
スーパーガルテクト(Sシェイドブラック)
大和市西鶴間でスーパーガルテクト(Sシェイドブラック)を使用した屋根葺き替え工事を行いました


【施工内容】
屋根葺き替え
【使用材料】
スーパーガルテクト(Sシェイドブラック)
大和市中央林間で傷んだスレート屋根のメンテナンス、オークリッジスーパー(テラコッタブレンド)へ屋根カバー工法


【施工内容】
屋根カバー工法
【使用材料】
オークリッジスーパー(テラコッタブレンド)
大和市中央林間で傷んだスレート屋根のメンテナンス、オークリッジスーパー(テラコッタブレンド)へ屋根カバー工法


【施工内容】
屋根カバー工法
【使用材料】
オークリッジスーパー(テラコッタブレンド)
大和市で屋根工事を行ったお客様の声
棟板金交換工事、大和市上和田U様のご感想
大和市で屋根工事を行ったお客様の声一覧
大和市鶴間で築17年になるスレート屋根の塗装が完工したお客様に感想をお伺いしました

【施工内容】
屋根塗装
【一言メッセージ】
ホームページ通りの会社でした!
大和市鶴間で築17年になるスレート屋根の塗装が完工したお客様に感想をお伺いしました

【施工内容】
屋根塗装
【一言メッセージ】
ホームページ通りの会社でした!
大和市での現場ブログをご紹介
大和市で行われた日々の現場ブログをご紹介いたします。
2020/10/23大和市大和南にて強風により棟板金と下地木である貫板が飛散しており早急な棟板金交換工事が必要な状況でした

大和市大和南にお住まいのK様より、最近の台風や強風時だと思うが屋根から木材が落ちて庭先に置いてある。自宅の物かどうかも分からない状態なので一度屋根調査をして、もし自宅の物であれば修理を依頼したいとのご相談を頂きました。
K様邸は築20年以上経過されておりましたが、今までに足場を架けての外装リフォームはされた事がないとの事でした。この機会に必要な修繕があ...続きを読む
2020/10/23大和市大和南にて強風により棟板金と下地木である貫板が飛散しており早急な棟板金交換工事が必要な状況でした

大和市大和南にお住まいのK様より、最近の台風や強風時だと思うが屋根から木材が落ちて庭先に置いてある。自宅の物かどうかも分からない状態なので一度屋根調査をして、もし自宅の物であれば修理を依頼したいとのご相談を頂きました。
K様邸は築20年以上経過されておりましたが、今までに足場を架けての外装リフォームはされた事がないとの事でした。この機会に必要な修繕があ...続きを読む
2020/10/8大和市下鶴間にて強風の影響で経年劣化していた軒樋が破損し庭先に落ちてしまっておりました

大和市下鶴間にお住まいのN様より、ここ数字の強風で雨樋が壊れて庭に落ちてしまっているので、一度見に来てほしいと点検調査のご依頼がございました。
N様のお住まいは綺麗な青緑瓦が使われている屋根でしたが、今までに屋根に関するメンテナンスは一度もされていないそうです。現地に伺いどの部分が壊れてしまっているかを確認してみる事に致します。
未だコロナ禍にあり...続きを読む
2020/10/8大和市下鶴間にて強風の影響で経年劣化していた軒樋が破損し庭先に落ちてしまっておりました

大和市下鶴間にお住まいのN様より、ここ数字の強風で雨樋が壊れて庭に落ちてしまっているので、一度見に来てほしいと点検調査のご依頼がございました。
N様のお住まいは綺麗な青緑瓦が使われている屋根でしたが、今までに屋根に関するメンテナンスは一度もされていないそうです。現地に伺いどの部分が壊れてしまっているかを確認してみる事に致します。
未だコロナ禍にあり...続きを読む
2020/10/2大和市福田にて台風シーズンの強風被害、貫板の腐食による棟板金の飛散は棟板金交換工事で備えましょう

大和市福田にお住まいのM様より「数日前の強風が吹いた日に屋根から板が落ちてきた。屋根の状態が気になるので調査をしてほしい。」と街の屋根やさんへご相談がございました。
さっそく屋根点検調査に訪問させて頂き、お住まいの事をお伺いしていると築25年近く経過しているが外装のリフォームは何もしていないとの事でした。少し離れてみてみると使われている屋根材は化粧スレ...続きを読む
2020/10/2大和市福田にて台風シーズンの強風被害、貫板の腐食による棟板金の飛散は棟板金交換工事で備えましょう

大和市福田にお住まいのM様より「数日前の強風が吹いた日に屋根から板が落ちてきた。屋根の状態が気になるので調査をしてほしい。」と街の屋根やさんへご相談がございました。
さっそく屋根点検調査に訪問させて頂き、お住まいの事をお伺いしていると築25年近く経過しているが外装のリフォームは何もしていないとの事でした。少し離れてみてみると使われている屋根材は化粧スレ...続きを読む
2020/9/11大和市桜森にて強風被害、棟板金が飛散し貫板も屋根上に散乱してしまておりました

大和市桜森にお住まいのN様よりとある最近続いた強風で夜中屋根から大きな音がしたので、一度屋根に異常がないか確認と同時に点検もしてほしいとご相談を頂きました。
N様邸は築20年以上経過し、今まで屋根は塗装のメンテナンスを一度されていたそうです。ただ、塗装のメンテナンスはしたが棟板金などのいずれ交換しなければならない部分の屋根工事は一度もされていなかったと...続きを読む
2020/9/11大和市桜森にて強風被害、棟板金が飛散し貫板も屋根上に散乱してしまておりました

大和市桜森にお住まいのN様よりとある最近続いた強風で夜中屋根から大きな音がしたので、一度屋根に異常がないか確認と同時に点検もしてほしいとご相談を頂きました。
N様邸は築20年以上経過し、今まで屋根は塗装のメンテナンスを一度されていたそうです。ただ、塗装のメンテナンスはしたが棟板金などのいずれ交換しなければならない部分の屋根工事は一度もされていなかったと...続きを読む
2020/8/23大和市桜森にて強風により貫板を残したまま棟板金が飛散してしまいました

大和市桜森にお住まいのI様より、「最近の強風で、どうやら自宅の屋根のどこかの金属が飛散したようだ。心配なので一度屋根を見てほしい。」とご相談を頂きました。
築30年近く経過しており、塗装のメンテナンスをしたことがあるとI様。しかし屋根工事はした記憶がないとの事ですので、現地にお伺いししっかりご不安事を取り除けるように点検調査をさせて頂きました。
未...続きを読む
2020/8/23大和市桜森にて強風により貫板を残したまま棟板金が飛散してしまいました

大和市桜森にお住まいのI様より、「最近の強風で、どうやら自宅の屋根のどこかの金属が飛散したようだ。心配なので一度屋根を見てほしい。」とご相談を頂きました。
築30年近く経過しており、塗装のメンテナンスをしたことがあるとI様。しかし屋根工事はした記憶がないとの事ですので、現地にお伺いししっかりご不安事を取り除けるように点検調査をさせて頂きました。
未...続きを読む
2020/7/28大和市西鶴間のあちこちが傷んでいた建物は、雨漏りが発生しておりました

築年数の経過した建物は徐々に傷んだり劣化していきます。特に外部に晒されている部分は、雨風や紫外線の影響を受けやすいので室内と比べると、傷みや劣化の速度が速い傾向があります。大和市西鶴間にお住いになられているF様のお宅では、築40年日近くが経過しておりますが、これといったメンテナンスを行っては来なかったそうです。大和市西鶴間F様のお宅にお伺いしてみると、確か...続きを読む
2020/7/28大和市西鶴間のあちこちが傷んでいた建物は、雨漏りが発生しておりました

築年数の経過した建物は徐々に傷んだり劣化していきます。特に外部に晒されている部分は、雨風や紫外線の影響を受けやすいので室内と比べると、傷みや劣化の速度が速い傾向があります。大和市西鶴間にお住いになられているF様のお宅では、築40年日近くが経過しておりますが、これといったメンテナンスを行っては来なかったそうです。大和市西鶴間F様のお宅にお伺いしてみると、確か...続きを読む
2020/7/8大和市下鶴間で板金屋根の調査、表面の塗膜が剥がれて錆び出しておりました

大和市下鶴間にお住いになられているF様より「家の屋根がボコボコになってきた」とご不安なご相談がございました。これまでに塗装でメンテナンスを行ってきてはいたものの、最近はメンテナンスをされていなかったとのことでした。どうやら板金の屋根のようで錆びている箇所もあるようです。街の屋根やさんでは、既存の屋根材を活かしたメンテナンスも、新しい屋根材を使用したメンテナ...続きを読む
2020/7/8大和市下鶴間で板金屋根の調査、表面の塗膜が剥がれて錆び出しておりました

大和市下鶴間にお住いになられているF様より「家の屋根がボコボコになってきた」とご不安なご相談がございました。これまでに塗装でメンテナンスを行ってきてはいたものの、最近はメンテナンスをされていなかったとのことでした。どうやら板金の屋根のようで錆びている箇所もあるようです。街の屋根やさんでは、既存の屋根材を活かしたメンテナンスも、新しい屋根材を使用したメンテナ...続きを読む
2020/7/4大和市上草柳にて雨漏り調査、雨漏りは屋根からだけではなく外壁からも起こりえます

大和市上草柳にお住まいのI様より、一階室内天井や壁のクロスが剥がれており雨漏りしていると思うので原因特定してほしいと点検調査のご依頼を頂きました。I様邸は20年前後経過しており今まで一度も外装のリフォーム、メンテナンスはされていないとの事でした。I様は雨漏りは屋根からではないかとお考えとの事でしたのでまずは屋根から見させて頂き原因究明の為に調査させて頂きま...続きを読む
2020/7/4大和市上草柳にて雨漏り調査、雨漏りは屋根からだけではなく外壁からも起こりえます

大和市上草柳にお住まいのI様より、一階室内天井や壁のクロスが剥がれており雨漏りしていると思うので原因特定してほしいと点検調査のご依頼を頂きました。I様邸は20年前後経過しており今まで一度も外装のリフォーム、メンテナンスはされていないとの事でした。I様は雨漏りは屋根からではないかとお考えとの事でしたのでまずは屋根から見させて頂き原因究明の為に調査させて頂きま...続きを読む
2020/6/21大和市上和田で雨樋の破損、雨樋は風の影響を受けやすい部材です

「雨樋が壊れた」とお困りのご相談がございましたのは、大和市上和田にお住いになられているA様のお宅からでした。雨樋はほとんどの住宅で建物外側に取り付けてあります。そのため強風や台風発生時の風の影響を受けやすく、破損して飛ばされたり落下したりすることの多い建築資材です。大和市上和田A様のお宅にお伺いしてお話を聞いてみると、やはり台風のときに破損したとのことでし...続きを読む
2020/6/21大和市上和田で雨樋の破損、雨樋は風の影響を受けやすい部材です

「雨樋が壊れた」とお困りのご相談がございましたのは、大和市上和田にお住いになられているA様のお宅からでした。雨樋はほとんどの住宅で建物外側に取り付けてあります。そのため強風や台風発生時の風の影響を受けやすく、破損して飛ばされたり落下したりすることの多い建築資材です。大和市上和田A様のお宅にお伺いしてお話を聞いてみると、やはり台風のときに破損したとのことでし...続きを読む
2020/6/7大和市上草柳にて経年劣化で腐食してしまった貫板の影響で棟板金が飛散、棟板金交換工事が必要です

大和市上草柳にお住まいのT様よりご相談がございました。とある朝、玄関を出ると屋根の一部と思われる物が落ちているとの事でした。ただし、自宅の物かどうかは目視で分からないので一度屋根点検調査をしてほしいとの事でした。さっそく現地に伺い落ちていた屋根の一部と思われる物は何かを調査致しました。
飛散していた棟板金には釘がそのまま残っており危険です...続きを読む
2020/6/7大和市上草柳にて経年劣化で腐食してしまった貫板の影響で棟板金が飛散、棟板金交換工事が必要です

大和市上草柳にお住まいのT様よりご相談がございました。とある朝、玄関を出ると屋根の一部と思われる物が落ちているとの事でした。ただし、自宅の物かどうかは目視で分からないので一度屋根点検調査をしてほしいとの事でした。さっそく現地に伺い落ちていた屋根の一部と思われる物は何かを調査致しました。
飛散していた棟板金には釘がそのまま残っており危険です...続きを読む
お問い合わせから工事までの流れ


大和市は街の屋根やさん横浜支店が対応致します
街の屋根やさん横浜支店は神奈川県横浜市港北区にあります。直接のご来店によるご相談も大歓迎です。
お気軽にご来店ください。
街の屋根やさん横浜支店
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜2F
