HOME > ブログ > 横浜市戸塚区上矢部町にて築30年のスレート屋根が劣化していま.....
横浜市戸塚区上矢部町にて築30年のスレート屋根が劣化していました
スレート屋根材の端部が白く変色している
横浜市戸塚区上矢部町にて築30年のお住まいの現地調査を行いました。屋根調査の際は梯子をかけ、屋根に上り調査を行います。調査を開始すると全体的にスレート屋根材の端部が白く変色していました。スレート屋根の性質として横殴りの雨や毛細管現象などによってスレートの隙間などから内部に水が侵入してしまうことがあります。その内部に侵入した水を逃がすために塗装メンテナンスを行う際には縁切りという作業を行います。現在ではタスペーサーを使用して縁切りを行うのがほとんどですが、縁切りがされていないと内部に侵入した水が流れず滞留してしまうため、スレートが水を吸い込み端部が変色してしまうのです。
棟板金の劣化
屋根の重なり合う頂点に設置している部材を棟板金と言います。棟板金を見てみますと釘が浮いている箇所がありました。棟板金は風の影響を受けやすい位置に設置してあります。そのため10年程度経過すると徐々に釘の浮きや釘が完全に抜けてしまうといった劣化を起こしてしまいます。釘の浮きや抜けは棟板金の固定力を低下させてしまうので放置してしまうと強風が吹いた際に、飛散してしまうことがあります。
また、塗装が剥げている箇所もありました。棟板金は鉄でできています。塗膜が剥げてしまうと雨水などで錆が発生してしまうことがあります。錆が進行すると水切りが悪くなり雨水が溜まり板金に穴を開けてしまうこともあります。
苔が発生しています
苔や藻の発生は日当たりの悪い箇所や建物が古くなると多く発生しやすくなります。スレート屋根ですとそれが顕著に表れ、大量に発生しているお住まいも少なくありません。現在の塗料には防苔や防藻、防カビ剤が含まれているのがほとんどです。そのため苔や藻の繁殖が見られましたら塗装メンテナンスを検討するのがいいでしょう。
今回のお客様には築30年ということもあり屋根カバー工事のご提案をさせていただきました。屋根カバー工事は¥767,800(税込)~より承っております。
私たち街の屋根やさんではお客様にご安心していただくために現地にお伺いする際は手指の消毒、マスクの着用を徹底して行い新型コロナウイルス感染予防に努めています。ご安心してお問い合わせいただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年10月02日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市戸塚区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市戸塚区のその他のブログ
横浜市戸塚区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 28年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!