屋根塗装が出来ないスレート「ノンアスベスト屋根材」|塗装メンテナンスが無駄になってしまうのはなぜ?

HOME > ブログ > 屋根塗装が出来ないスレート「ノンアスベスト屋根材」|塗装メン.....

屋根塗装が出来ないスレート「ノンアスベスト屋根材」|塗装メンテナンスが無駄になってしまうのはなぜ?

更新日:2024年07月25日

 屋根塗装メンテナンスは、美観・防水性を維持していくためにもスレート屋根に必須のメンテナンスです(^^)/
 しかし、スレート屋根材の中には屋根塗装が出来ない・無駄になってしまう種類も存在します!

 それが、「ノンアスベスト屋根材」です(>_<)
 また、ノンアスベスト屋根材は一つに種類という訳では無く、1990年代初頭~2000年代後半に販売されたスレート屋根材が該当されますので注意が必要です😰

 このページでは「ノンアスベスト屋根材」の塗装が出来ない理由や背景と併せてノンアスベスト屋根材「グリシェイドNEO」が使用された屋根の現地調査の様子を詳しく解説いたします!

ノンアスベスト屋根材とは?

著しく劣化したノンアスベスト屋根

 ノンアスベスト屋根材とは、1990年代初頭~2000年代後半に販売された「アスベスト非含有屋根材」の先駆けとも言える製品の総称です。
 クボタ(現ケイミュー)「グリシェイドNEO」ニチハ「パミール」等、各屋根材メーカーから販売された複数のスレート屋根材が該当されます。

 当時はアスベストが含有されない屋根材として、販売当初は広く採用される事となりました。
 しかし、いずれも経年によって著しい「ひび割れ・割れ・色褪せ」などの症状が現れてしまう大きな欠陥を抱えてしまう事となります😰

ノンアスベスト屋根材が大きな欠陥を抱えてしまった理由

 ノンアスベスト屋根材が大きな欠陥を抱えてしまったのは、「アスベスト非含有屋根材の製造技術が確立されていなかった」事が理由の一つと言われています。

 当時、アスベストは健康被害が大きな問題となりましたが、その優れた性質からスレート屋根材には欠かせない原料でした。
 ノンアスベスト屋根材は、アスベストの規制に併せて各屋根材メーカーが早期開発に迫られた背景があります(>_<)

パミール ニチハパミール

ノンアスベスト屋根材の塗装が出来ない・無駄になる理由

 ノンアスベスト屋根材を塗装出来ない理由は、「塗装によって劣化症状を止める事は出来ないため」です!
 塗膜の保護機能・美観を回復できたとしても屋根材の劣化症状を止める事は出来ず、ひび割れや剥離は進行してしまいます(>_<)

 これは、ノンアスベスト屋根に塗装を施しても無駄になってしまうと言えます😰

 また、塗装メンテナンスは劣化が進行した屋根の症状を悪化させてしまう可能性もあります。
 たとえば、塗装前に必要な高圧洗浄は屋根材の損傷・剥がれに繋がり、塗装の為に屋根の上を歩き回る事も割れを招きます。

 上記の事から、ノンアスベスト屋根の塗装メンテナンスは屋根の劣化症状を止める事が出来ないどころか、屋根の劣化を招いてしまうリスクが大きいです!
 ノンアスベスト屋根のリフォームは、屋根葺き替え工事屋根カバー工法が選択肢となります。

ノンアスベスト屋根材「グリシェイドNEO」が使用された屋根の現地調査の様子

 次に、ノンアスベスト屋根材「グリシェイドNEO」が使用された屋根の現地調査の様子を詳しく解説いたします(^^)/

 「屋根が汚れているためメンテナンスを考えている」とご連絡をいただき、相模原市南区大野台のお住まいへ調査に伺いました!

グリシェイドNEOが使用されたスレート屋根

ノンアスベスト屋根材の劣化症状である「欠け」

グリシェイドNEOの欠け

 使用されていた屋根材は、”グリシェイドNEO”という屋根材でした!
 グリシェイドNEOはアスベストが使用できなくなる近辺で発売されたノンアスベストスレートで、「非常に脆弱なスレート」とも言えます!

 こうした「欠け」もノンアスベスト屋根材の初期症状の一つです(>_<)

 今回、屋根の汚れをご心配されてお問い合わせをいただきましたが、前述の通りノンアスベスト屋根材の塗装メンテナンスは出来ません😰
 しかし、塗装を専門としている業者勉強不足が原因でグリシェイドNEOに塗装をしてしまう業者も存在しますので、注意が必要です!

屋根一面に繁殖している「苔」

グリシェイドNEOに繁殖した苔

 また、屋根一面には写真のような「苔」が確認されました(>_<)

 スレートに苔が生える原因は、屋根の水はけが悪くなることが大きな要因です!
 特に古くなったスレート屋根は水切れが悪くなり、水分が屋根の上に滞留してしまいます(;´Д`)

 この水分が苔の生育に適した環境を作り出し、苔が繁殖する原因となります。

 日中は日光が当たることで一部の水分が蒸発するものの、水はけが悪いため完全に乾燥せず、苔が生育する条件が整います!
 さらに、スレートが古くなると表面が摩耗し、水はけが悪化することも苔の生育を促進してしまいます・・・。

棟板金の固定釘の浮き

棟板金の固定釘の浮き

 続いて、棟板金を確認させて頂きますと「固定釘」の浮きが見られます!

 棟板金の釘が抜けそうになる原因はいくつかありますが、釘の錆もその一つです。
 水分によって錆が発生しやすく錆びた釘が釘穴を広げてしまうことで固定力が弱まり、釘が浮いてきてしまいます(´Д⊂ヽ

 また、風の影響も釘の浮きに影響します。
 棟板金は高所に設置されており、風の影響を受けやすいため、風の強い日には特に注意が必要です!

 さらに、棟板金の内部にある貫板が腐食してしまったり、棟板金の伸縮によっても釘の浮きが発生します。
 気温が気温が高い日中は太陽の熱で棟板金が膨張するため、釘の浮きにも影響が出ることがあります。

 調査完了後、最適な施工方法として屋根カバー工法・屋根葺き替え工事をご提案させて頂きました!
 私達、街の屋根やさんはノンアスベスト屋根材が使用された屋根リフォームの実績も豊富です!

 屋根カバー工事は¥877,800(税込)~、屋根葺き替え工事は¥1,097,800(税込)~承っておりますので、是非お気軽にご相談下さい(^^)/

 記事内に記載されている金額は2024年07月25日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

ニチハパミールの屋根は塗装工事ができない!?今後のメンテナンスで知っておきたい解決策とは?
ニチハの「パミール」は、普通のスレート屋根材と比較してみてもかなり短い期間で屋根としての機能が失われる屋根材です。その劣化症状は特徴的で、まるでミルフィーユのような層が露出した剥がれ方…。全国各地で、パミールの屋根材によるトラブルが頻出しています。そんな状態を見たら、今後のメンテナンスに不安を感…続きを読む
【その業者、本当に大丈夫?】2023年10月 1日より資格が必須となる工事前アスベスト調査・報告義務を徹底解説!
 スレート屋根の塗装やカバー工法、または葺き替え工事などを行う場合、業者は建材がアスベストを含んでいないかどうかを事前に調査する義務があるのですが、2023年10月より、法改正の影響でアスベスト事前調査を行うには国によって定められた資格を持っていなければならなくなりました。  これは業者だけではな…続きを読む
長寿命な屋根材はどれ?耐用年数から考える各屋根材の耐久性ランキング
 お住まいの中で最も過酷な環境に晒されている部位を問われたら、多くの方が屋根だと答えるでしょう。  高いから強風の影響を受けやすく、寒暖・雨・直射日光といった天候の影響をダイレクトに受ける、本当にとんでもないところです。  寒い地方になれば、降雪や降雹はもちろんのこと、軒に氷柱ができます。積雪の重み…続きを読む
屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
 お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。 また、お子様がいるご家庭では「学」にもお金が…続きを読む
アスベスト含有屋根材の見分け方と最適な解決方法
ご自宅の屋根材がスレート(カラーベスト・コロニアル)またはセメント瓦(厚型スレート)であり、家を建ててから十数年経っている、最近屋根の傷みが気になるなら、そろそろリフォームを検討する時期に来ていると言っていいでしょう。 しかしスレートの屋根材にアスベストが含まれていると、リフォーム費用が高くなるの…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市南区のその他のブログ

      2024/11/30 スレート屋根の苔の適切な対処とは?屋根塗装の効果や苔の発生で不安を煽る業者の注意点

       「スレートに沢山苔が生えているので、雨漏りするかもしれません」 「苔が生えてしまい、このスレートはもう寿命なので葺き変えましょう」 屋根点検をした際にこのような不安を煽られると、「我が家の屋根は大丈夫なのかな?」と心配になりますが、スレート屋根への苔の発生について正しい知識を持っていれば冷静に対処...続きを読む

      2024/06/25 相模原市南区新磯野でボロボロになったニチハのパミールの点検をしました

      屋根がボロボロなので点検をお願いしたい 相模原市南区新磯野にお住まいのお客様から、屋根の傷みが激しいので状態の確認と必要な工事の見積もりをお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました。  屋根を拝見すると、使われていたスレート屋根はニチハ製のパミールという屋根材でした。&...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市南区のその他の施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      25年前後
      使用材料
      FUJIOKA ヨーロピアン
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      築13年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/01/15 瓦屋根の修理・メンテナンスが必要なポイントとは?劣化症状と併せて詳しく解説!

       日本で古くから使用される屋根材と言えば、「瓦」ですよね。 多くの重要文化財にも使用され、非常に耐久性の高い屋根材として知られています(#^^#) しかし、一方で瓦屋根は修理・メンテナンスが必要ない...という訳ではありません! この記事では瓦屋根の特徴をはじめ、劣化症状と併せて修理・メンテナンスが...続きを読む

      2025/01/11 ニチハ「パミール」を塗れない・屋根塗装出来ないのはなぜ?劣化症状からメンテナンス方法までご紹介!

       瓦やジンカリウム鋼板屋根材など、一部の屋根材を除いて屋根塗装は基本的に屋根に必要となるメンテナンス方法と言えます! 日本でもっとも使用されているスレート屋根においても、寿命・耐久性を延ばす為に必要不可欠です。 しかしそうした中、ニチハ「パミール」は塗装が出来ない・濡れないスレート屋根と言われていま...続きを読む

      2024/12/26 瓦屋根の葺き替えが増えている理由とは?瓦のメリット・デメリットや葺き替え工事について徹底解説!

       瓦は日本の伝統的な屋根材であり、国内の重要文化財をはじめ一般住宅においても幅広く採用されています! しかし、現在では瓦屋根から新しい屋根材へ葺き替えをご検討されている方も増えてきています(>_<) 一体なぜなのでしょうか(・・? そこで、今回は瓦屋根のメリット・デメリットと併せ、瓦屋根...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドワインレッド
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年以上
      使用材料
      セキノ興産 立平ロック レッドブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!