屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市磯子区洋光台にて強風により棟板金が飛散してしまった原因.....

横浜市磯子区洋光台にて強風により棟板金が飛散してしまった原因は貫板の経年劣化にありました

更新日:2023年04月19日

 横浜市磯子区洋光台にお住まいのK様より、どうやら自宅屋根の板みたいな物が一部なくなっているようだとの事でどうしたらいいかとご相談がございました。ご近隣の方が洗濯物を干しにバルコニーに出た際にK様邸の屋根の異変に気付き教えてくれたそうです。ただ、雨漏りもしていないし数年前に塗装のメンテナンスもされているとの事。一部がなくなっているとは何かを調べる為現地調査にお伺いいたしました。

 私たち、街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を講じて現地対応にあたらせて頂いておりますのでご安心ください。

 

屋根からなくなっていたのは棟板金でした

寄棟屋根の隅棟板金の飛散

 

 K様邸の屋根に上がらせて頂きすぐに目に入りましたのは、写真の様に棟板金が飛散し貫板(ぬきいた)と呼ばれる下地木があらわになってしまっている様子です。こちらが強風時、または経年劣化により飛散してしまったのでしょう。最後に屋根から下りて庭先を見て見ましたら棟板金が落下しておりました。

 K様邸の屋根は寄棟と呼ばれる四面から構成される屋根の形状です。今回飛散した棟板金は隅棟と呼ばれる、屋根の一番高いところに設置してある大棟から隅へと下っている棟の事を指します。大棟と隅棟部の継ぎ目を見ますと、まるで紙が千切れたように捲れてしまっています。

 

棟板金が飛散してしまう理由は思いのほか多いのです

貫板の腐食は棟板金の飛散に繋がる 飛散した所からルーフィングが見えますが雨水を吸って変色し傷んでおりました

 

 棟板金が飛散した所をじっくり見てみましょう。貫板が雨水や湿気等の影響で腐食し黒ずんでいる様子が窺えます。新築時、そのほとんどのお住まいの棟板金の固定方法は、貫板へ向けて板金を釘で打ち込んで固定している事が多く見受けられます。その施工方法自体は問題ありません。しかし、内部の貫板が腐食してしまいますとその釘が抜けかかり浮いてきます。そこへ強風があたりますとさらに釘の浮きが進みます。また、浮いた釘から内部へ雨水も伝わります。悪い流れは止まりません。一度雨水を吸い始め腐食が進んでしまった貫板は交換が必要なのです。

 板金が飛散した所から化粧スレートの端部やルーフィングも見えます。本来保護されているべき建材があらわになっておりますので本来の姿に戻す必要がございます。傷んでしまっては雨漏りに繋がる事もございます。写真右には野地板と呼ばれる下地に向かって貫板を固定する為に釘が打ち込まれておりますが、そちらの釘頭も赤錆が相当前から起きている様子が窺えました。

 

棟板金にもコーキングは使われている 釘が浮いている箇所が多く散見される場合は交換工事が必要

 

 飛散している以外の棟板金も見てみる事に致しました。ちょうど飛散している反対側の棟板金の継ぎ目、重なり部には隙間が大きく出来てしまっています。本来であればここにコーキングが打たれておりその隙間を埋め、内部へ雨水が入り込むのを防いでくれます。また、釘が浮いている箇所も多く散見されます。

 今回は飛散した部分の応急的な部分修繕よりも、全体的な棟板金の傷みが確認できたためにK様にご報告し今回はお住まい全体の棟板金交換工事のご提案をさせて頂きご用命頂きました。塗装でのメンテナンスでは表面は綺麗になりますが、内部の貫板の劣化は元通りにはなりません。どんな屋根材でも棟は必ずメンテンナンスする必要がございます。たとえ釘が一本しか浮いていなかったとしても、飛散してしまう事もございます。

 私達、街の屋根やさんではお客様の心配や不安を取り除くのはもちろんですが、きちんとそうなってしまった理由をご説明し、工事内容に納得いただけるようご提案させて頂いております。屋根のリフォームは街の屋根やさんへお任せください。

 

 記事内に記載されている金額は2023年04月19日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を受ける…続きを読む
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。【動画で確認…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市磯子区のその他のブログ

      2023/06/9 横浜市磯子区森にて、傷みすぎて塗装が難しい化粧スレートを屋根葺き替え工事でメンテナンス!

       「屋根が傷んできているので塗装をしたい」と、横浜市磯子区森にお住いのお客様より屋根のメンテナンスに関するご相談をいただきました。お客様のお宅は築30年以上が経過しており、屋根には化粧スレートが使用されていて15年以上屋根のメンテナンスを行っていないとのことです。 化粧スレートを使用した屋根は、定期...続きを読む

      2023/03/5 横浜市磯子区杉田にて漆喰が剥がれ棟が崩壊した瓦屋根調査、雨漏りが酷く瓦桟も腐食しており瓦が飛散しそうな状態でした

       横浜市磯子区杉田にお住まいのI様より、屋根から瓦が落ちてきたので点検調査をしてほしい。雨漏りもしているとの事で街の屋根やさんへご相談を頂きました。築40年ちかくになるというお住まいの瓦でしたが、今まで特にメンテナンスをしたことがなかったそうです。さっそく現地に伺い状況を確認させて頂きました。 街の...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市磯子区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約25年
      使用材料
      オーウェンスコーニング
      オークリッジスーパー

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/06/6 横浜市都筑区大熊町でスレート屋根の調査を行いました

      アスベスト入りのスレート屋根でした 川崎市宮前区有馬にお住まいのお客様から屋根の点検・調査をお願いいしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。早速屋根に登らせていただくと、屋根材にはクボタ(現:ケイミュー)が昔造っていたニューコロニアルというスレート屋根が使われていました。ニューコロ...続きを読む

      2023/06/5 三浦市海外町にてスレート屋根の棟板金が飛散!?棟板金交換工事で全体的に交換をして直すことができます!

       三浦市海外町にお住いのお客様より、「屋根の部品が外れている」とのご相談をいただきました。お客様のお宅の屋根はスレートが使用されており、棟に設置されている板金が外れているとのことでした。屋根と屋根の面が合わさる部分を棟といい、この棟を覆って屋根材を固定し、雨水の侵入を防いでいる金属を棟板金と呼びます...続きを読む

      2023/06/2 厚木市岡田にて強風で飛散した棟板金を「棟板金交換工事」で修繕!同時に屋根塗装を行うのがお勧めです!

       厚木市岡田にお住いのお客様より「家の庭に見たことのない鉄板が落ちていて、屋根の部品かもしれない」とのご相談をいただきました。 スレートを使用した屋根は、スレートという屋根材以外にも建築材料が使われて成り立っています。屋根はお住まいを雨や風、紫外線から守ってくれていますが、その分影響を受けやすく不具...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金0.35mm厚

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー