HOME > 施工事例 > 神奈川区三ッ沢南町で訪問業者に指摘された棟板金をリーズナブル.....
神奈川区三ッ沢南町で訪問業者に指摘された棟板金をリーズナブルに交換工事を行いました(税込93,000円)
【施工前】
【施工後】
施工内容棟板金交換
築年数約30年
平米数約7m
施工期間1日
使用材料ガルバリウム鋼板
費用93,000円
保証お付けしておりません
ハウスメーカー地元工務店
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
今回は神奈川区三ッ沢南町にお住いのF様よりご相談を頂きました。ご相談の内容として、隣のお宅の新築を施工している業者さんから、棟板金が浮いているとの指摘を受けて私たち、街の屋根やさんに、棟板金調査と見積りのご依頼をいただきました。
屋根に上がらせて、まず目に入ってきたのが棟板金の浮きです。棟板金全体が浮いてしまい釘が抜けそうなところも数か所見受けられます。
そして次に、あるはずのない棟板金とスレートをつなぐコーキングでした。どのような意図でこのような処置がされているのか分かりませんが、以前から棟板金が浮いてしまっていたのかな?と予想してしまいます。
棟板金の浮きや、貫板の状態についてお客様と話をし、今回は棟板金交換工事での着工となりました。
それでは施工の様子をご覧ください(^^)
屋根に上がらせて、まず目に入ってきたのが棟板金の浮きです。棟板金全体が浮いてしまい釘が抜けそうなところも数か所見受けられます。
そして次に、あるはずのない棟板金とスレートをつなぐコーキングでした。どのような意図でこのような処置がされているのか分かりませんが、以前から棟板金が浮いてしまっていたのかな?と予想してしまいます。
棟板金の浮きや、貫板の状態についてお客様と話をし、今回は棟板金交換工事での着工となりました。
それでは施工の様子をご覧ください(^^)
担当:新海
現地調査の様子
屋根に上がり、まず棟板金の状態の確認をしてみると棟板金全体に浮きがあることをがわかりました。
全体に棟板金の浮きがあるため、中に入っている棟板金を固定するための貫板の腐食などによる劣化も心配になってきますね( 一一)
その他の箇所を見て回っていると抜けそうになっている固定用の釘があることがわかりました。内部の貫板が腐食していて固定ができていない様です。
少し調査のために触って確認してみたところ、何と手で簡単に抜けてしまいました!
これは棟板金内部にある貫板が、雨水や湿気などにより劣化してしまったことが原因と考えられます。
そこで今回は大棟と呼ばれる箇所の棟板金工事2か所をご提案させていただき、ご用命を頂きました。
工事の様子
棟板金の撤去
まずは釘抜きを使い、丁寧に棟板金から釘を抜いていきます。
釘が外れたら棟板金を撤去し、中にある貫板の交換に入ります(^^)
棟板金が取れると貫板が出てきました。
こちらの貫板はやはり経年や雨水の侵食などにより腐食し、黒く劣化しているのが分かります!
棟板金が浮いているからといってすぐに雨漏りに直結するわけではありませんが、やはり雨漏りの要因にはなってしまいます。
雨漏りが起こってしまうと屋根材の工事だけでなく、大工工事の費用もかかってしまうため工事金額がグンと上がってしまいます!
雨漏り等を未然に防ぐために、私たち街の屋根やさんでは屋根の早めのメンテナンスをお勧めしております(^^)/
新しい貫板・棟板金の取り付け
既存の棟板金を撤去後、綺麗に掃除しいざ取り付けです!
取り付けはまず、防腐処理された貫板から取り付けていきます。予算によっては下地をプラスチック製の商品へ変更も可能です。
貫板が設置出来たら棟板金を設置していきます(#^^#)
今回の施工では釘ではなく、ステンレスビスを使い固定していきます。
釘よりも固定力が高いためこちらを使用しています。
棟板金が重なるところにはコーキングを打ち、重ねた部分からの雨水の侵入を防ぎます。
やはりこういった細かい作業を当たり前にやってくれる職人さんには安心して依頼ができますね(*’▽’)!
棟板金交換工事竣工です(^^)/
養生で使用したマスキングテープなどを剝がし、きれいに掃除を終え屋根板金交換工事が無事竣工となりました。
ご依頼頂きましたF様より「スムーズな工事で見ていて安心できる工事だった」とのお声を頂けました。
この度はご利用頂きまして、誠にありがとうございました(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年03月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。 屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか? 台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で棟板金が被害を受けるこ…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市神奈川区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!