横浜市都筑区南山田町にて台風により飛散してしまった庇のポリカ波板復旧の様子 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市都筑区南山田町にて台風により飛散してしまった庇のポリカ.....

横浜市都筑区南山田町にて台風により飛散してしまった庇のポリカ波板復旧の様子

更新日:2019年03月04日

昨年の台風24号の猛威はすさまじいものがあり、一時的に庇やカーポートに使われるポリカ波板やアクリル板が色に関わらず全く手に入らない状態が続いていましたが、最近になりようやく工事着手できる案件が増えてまいりました。

今回もようやく洗濯物が以前の様に干せると言われていた庇の復旧工事の様子をお伝えします。

台風がなければという事で、火災保険を申請し工事代金の一部を賄う事となっています。火災保険を用いての工事は、契約の内容に「風災」の項目があるか確認しましよう。あれば保険申請が可能となります。

 

 

飛散してしまった横木や垂木を新しく設置し直します

台風で横木も垂木も飛散してしまった庇。 新しく横木を設置し、ポリカ波板を固定できるように飛散した垂木も新規に設置します。

 

台風で計13枚のポリカ波板が飛散してしまっていました。横木や垂木も飛散してしまっていてこのままでは新しくポリカ波板を設置できないために、写真右の様に新しく木材を設置してポリカ波板を張れるようにします。また壁際には雨仕舞もしてありますので、そちらも考慮し設置いたします。

 

 

腐食がひどい所は交換し横木と垂木を固定しそこに新規にポリカ波板を設置します

インパクトを使い垂木と横木を固定します。腐食がひどいところから新規に交換します。 新しく軒桁も増やし、先端までポリカが風に吹かれてもバタバタ動かないように設置し、最後は釘を打ち込んで固定しました。

 

今回は設置してからかなり年数が経っていることもあり、同時に腐食しそのままだと不安な木材も交換し、横木と垂木を固定しポリカ波板を設置できる下地を作りました。ポリカの固定方法としてはフックでひっかけて固定する工法や今回みたいな釘で固定する工法もありますので、もし交換する時はどのように設置してあったか、何を使ってあったかも調べておかないと納まりません。フックでひっかけるにも長さが色々ありますので、適した長さでないとポリカが十分に固定できないなどあります。簡単なように見えて実際にやってみると結構うまくいかないものです。

 

6尺のポリカ計13枚を設置し終えた所です。今回は台風によって飛散してしまったので火災保険を用いての工事となりました。

 

設置完了です。今回は一番先がバタバタ動いていたとお聞きしていましたので、新たに軒桁(のきげた)を設置し、そちらにも釘で固定していますので、風でバタバタうるさいなどが少なくなるのではと思います。現地での素早い対応も街の屋根やさんへお任せください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2019年03月04日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしまし…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 「前回の台風で屋根が壊れてしまった」  街の屋根やさんでは、季節に関わらず台風によるお問い合わせが増加しています。そして、損傷した屋根の多くは、台風の季節が来る前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に回避できた可能性が高いと言えます。  『事前にメンテナンスしておけばよかった』との後悔を避け…続きを読む
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
 ちょっと前のお家だと必ずといっていいほど取り付けられている庇、屋根や外壁のようにお手入れの重要性がよく指摘される場所ではないのですが、雨漏りや庇の崩落などの不具合を見てきた経験からやはりメンテナンスは重要です。  最近のお家では固定資産税の影響やデザイン性や狭小地等の立地もあって庇を取り付けて…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市都筑区南山田町のその他のブログ

      2024/02/22 横浜市都筑区南山田町で屋根全体をメンテナンスしたいお客様の調査に伺いました!

        こんにちは! 街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は築年数が20年を経過したため屋根全体のメンテナンスを考えているから調査してほしいとご相談をいただき調査に来ました。  今回は屋根に上るのが難しい狭小地であったために”ドローン”を使っての調査になります!&nbs...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/05/7 破風板とは?修理が必要なサインと補修方法の種類を解説!

      「破風板(はふいた)」は普段あまり意識されにくいパーツですが、実は屋根や建物全体を守るためにとても重要な役割を担っています!一方、風雨や紫外線に常にさらされ続ける事で劣化が進行し、さまざまなトラブルの原因になることも…(>_<)本記事では、破風板の基本的な役割からよくある劣化症状、劣化時...続きを読む

      2025/04/25 雨漏り修理に火災保険は使える?適用条件と注意点をわかりやすく解説!

      「雨漏り修理は火災保険で補償されるって本当?」そんな疑問をお持ちの方へ(^^♪実は火災保険は、火事だけでなく台風や強風、雹などの自然災害による雨漏りにも対応しているケースがあります!ただし、経年劣化や施工不良が原因の場合は対象外になることもあるので注意が必要です。この記事では、火災保険が適用される条...続きを読む

      2025/04/23 「切妻屋根」が選ばれる理由とは?シンプルな構造が持つメリットや注意点まで解説!

      切妻屋根は、数ある屋根形状の中でも住宅に最も採用されている定番の屋根形状です!見た目がスッキリとしていて風通しや雨仕舞いにも優れているため、多くの方に選ばれています(#^^#)この記事では、切妻屋根の基本的な形状や特徴から、メリット・デメリット、さらにはおしゃれに仕上げるための工夫まで分かりやすく解...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      30年超
      使用材料
      ポリカ波板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!