HOME > ブログ > 逗子市久木で色落ちしてきたコロニアルNEOの塗装を検討中のお.....
逗子市久木で色落ちしてきたコロニアルNEOの塗装を検討中のお宅の調査依頼で屋根葺き替え工事をご提案しました!
こんにちは!
街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ
今回は屋根の塗装が落ちてきて劣化が始まっているため再塗装を検討中のため見積もりが欲しいとご連絡をいただき調査に来ました。
それでは早速調査開始です!
割れたスレート
屋根に上り調査していきます!
使われていた屋根材は”コロニアルNEO”というノンアスベストのスレートの第1世代のものでした!
アスベストとは屋根材などをより強固にするために混ぜ込まれていた建材で、今は販売や輸入、使用が禁止されているものですがほんの20年ほど前まではよく使われていましたΣ(゚Д゚)
より強固にするために入れられていたアスベストが使えなくなってしまったために、各社がその時期に出したスレートが脆弱になってしまいました・・・。
脆弱なスレートのなので塗装をしても弱いままなため、基本的には塗装が出来ないスレートとなっています!
縁切りがされていないスレート
”縁切り”とは本来スレートを設置する際にはスレート同士が重なる部分には隙間が空いていますが、塗装をした際にその隙間が埋まってしまうため、隙間を作る作業のことを言います!
”タスペーサー”といわれるプラスチック部品を差し込んで隙間を作るか乾燥後にカッターなどで物理的に切ってあげるかになりますが、この屋根はそれがされていませんでした。
本来であればその隙間から中に入り込んだ雨水や湿気などが外に排出されますが、その出口を塗料が塞いでしまっているため排出できません(;´∀`)
排出不良で小口に水が溜まったスレート
前述したとおり入り込んだ雨水などが排出されずに溜まってしまっているため、スレートの端の部分(小口)が濡れてしまったまんまになってしまっています。
水が滞留し、乾いていないために苔が生えて美観まで損ねてしまっていますが、本当に恐ろしいのは美観が損なわれることではありません!
中に溜まってしまった雨水がスレート本体や、2次防水である防水紙(ルーフィング)を劣化させてしまい、雨漏りを誘発してしまう可能性が高くなることです(;´Д`)
屋根材はそれぞれに特性がありメンテナンス方法も異なってきますが、正しいメンテナンスをおこなうためにも屋根の工事は専門業者に依頼した方が確実です!
メンテナンス方法などは、街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください( `ー´)ノ
今回は塗装が出来ないスレートということもあり
・屋根葺き替え工事
屋根葺き替え工事の価格は¥1,097,800(税込)~承っております。
・屋根カバー工事
屋根カバー工事の価格は¥877,800(税込)~承っております。
の2つをご提案しました!
記事内に記載されている金額は2024年02月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!