HOME > ブログ > 破風板とは?修理が必要なサインと補修方法の種類を解説!
破風板とは?修理が必要なサインと補修方法の種類を解説!
「破風板(はふいた)」は普段あまり意識されにくいパーツですが、実は屋根や建物全体を守るためにとても重要な役割を担っています!
一方、風雨や紫外線に常にさらされ続ける事で劣化が進行し、さまざまなトラブルの原因になることも…(>_<)
本記事では、破風板の基本的な役割からよくある劣化症状、劣化時の修理方法まで分かりやすく解説いたします!
破風板とは?屋根の側面を守る重要な部材
破風板とは屋根の妻側と呼ばれる部分、つまり三角屋根の斜めの端に取り付けられている板のことを指します。
この破風板、実は見た目を整えるだけでなく屋根や建物を守るための大事な役割をたくさん担っています(^^)/
大きな役割として挙げられるのが、屋根の側面を守ることです!
たとえば、台風などの強風から屋根の内部を守ってくれたり、万が一火事が起きたときには火の回りを遅らせる役割もあります。
また、破風板は家の「顔」とも言える場所にあるので、住宅景観のワンポイントとしての機能も持っています。
劣化に要注意!破風板の代表的なトラブルとは?
こちらは、横浜市旭区本村町で調査をさせていただいた劣化が進行した破風板です。
全体的に色あせており、大部分の塗膜が剥がれてしまっている状況でした。
普段あまり目立つ事の無い破風板ですが、実はとても過酷な環境にさらされています。
雨風はもちろん紫外線や湿気にも年中さらされているため、時間が経つにつれて劣化してしまうことは避けられません(>_<)
主な劣化のサインとしては、
・色あせ
・塗装の剥がれやひび割れ
・コケやカビの付着
・板自体の割れや穴あき
などが挙げられます。
劣化を放置してしまうと破風板が風で剥がれて飛ばされたり、そこから雨水が入り込んで屋根裏の構造材が腐ってしまうことも……。
さらに、小動物が隙間から入り込んで巣を作ってしまうというケースもあります!
放置しておくと最終的には雨漏りにもつながる危険性があるため、早めの点検と修理がとても大切です(^^)/
破風板の主な修理方法
破風板の主な修理方法は以下の3つに大別され、その状態によって最適な施工方法も変わってきます。
・塗装メンテナンス
色あせや塗膜の劣化など、比較的軽度な症状には塗装工事が適しています。表面を塗り直して保護することで、美観も回復する事が可能です!
・ 板金巻き工事
既存の破風板の上からガルバリウム鋼板などを巻き付けて、耐久性を回復させる工法です。塗装では破風板の復旧が難しいほど劣化が進行している場合に採用されます。
・ 破風板交換工事
破風板を撤去し、下地を整えたうえで新たな破風板を新設する工事方法です。破風板の劣化が著しく、板金巻き工事では復旧できない場合に採用されます。
まとめ
破風板は目立たない存在ですが、特に側面から屋根を守る大切なパーツです。
劣化が進むと見た目の問題だけでなく、雨漏りなどの深刻なトラブルにもつながってしまいます(>_<)
塗装・板金巻き・交換といった修理方法は、症状に応じて最適なものを選びましょう!少しでも気になる症状があれば、早めの点検が安心です♪
街の屋根やさんでは、点検からお見積りの作成まで無料でご対応しております。
破風板のお困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年05月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市旭区のその他のブログ
横浜市旭区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 築19年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!