横浜市西区戸部町にて築40年以上経過した傷みすぎた瓦棒葺き屋根をオークリッジスーパーにて葺き替え工事を行いリフレッシュ

HOME > 施工事例 > 横浜市西区戸部町にて築40年以上経過した傷みすぎた瓦棒葺き屋.....

横浜市西区戸部町にて築40年以上経過した傷みすぎた瓦棒葺き屋根をオークリッジスーパーにて葺き替え工事を行いリフレッシュ

更新日:2021年06月11日

【施工前】

【施工後】

施工内容屋根葺き替え、雨漏り修理

築年数48年

平米数81.3平米

施工期間4日間

使用材料オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
色:オニキスブラック

費用166.7万円

ハウスメーカー地元工務店

平屋アイコン屋根葺き替え雨漏り修理

【お問い合わせのきっかけ】


担当:新海


 「以前から、雨漏りが何度も起きていたが放置していた。ここ数年自然災害が多いので、修繕しようがと検討をしている。」との事で、横浜市西区戸部町にお住まいのK様より、私たち街の屋根やさんへどのような施工・修繕が良いか点検調査をしてほしいとご相談を頂きました。
 お話を伺いますと、K様邸は平屋造りで築50年近く経っており今までに屋根のメンテナンスはしたことがないとの事でした。平屋、一階屋根に当たる為に少し離れた所からや、たまに脚立を立てて見る機会があったそうでしたが、最近は屋根が波打っているように見えるとの事でした。さっそく現地調査にお伺いさせて頂き、屋根の状態の確認と、どのような施工が望ましいか判断する事に致します。
 現地にお伺いしますと、K様邸は車で入っていけない奥地に建てられており、両隣のお住まいがとても近い立地でした。現在では建築基準法により外壁から最低50センチ以上離さないとなりませんが、当時は現在の建築基準法とは違っていた為と地域的な問題もなく、問題はなかったようです。
 屋根を見る為に軒先から出ていた庇に上がってから、屋根上に移動致しました。乗った瞬間に分かりましたのが、トタンの瓦棒葺きの下地がほぼないような沈み込む感覚がとても強く、乗る箇所を間違えると屋根が抜け落ちるのではと感じるほどでした。長時間屋根にいて負荷をかけたくなかった為に寸法だけ急ぎで取り慎重に屋根から下りて現状をご報告させて頂きました。
 今回は今後屋根を工事しても建物自体の寿命の方が先にくるかもしれないとのお話もありましたが、まだ住めるうちは住みたいとの強いご要望もあり、雨漏り改修も兼ねて屋根葺き替え工事をご提案させて頂き、ご用命頂きました。
 現在新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大防止のために、街の屋根やさんではソーシャルディスタンスやこまめな消毒、マスク着用を徹底しておりますのでご安心ください。
 「以前から、雨漏りが何度も起きていたが放置していた。ここ数年自然災害が多いので、修繕しようがと検討をしている。」との事で、横浜市西区戸部町にお住まいのK様より、私たち街の屋根やさんへどのような施工・修繕が良いか点検調査をしてほしいとご相談を頂きました。
 お話を伺いますと、K様邸は平屋造りで築50年近く経っており今までに屋根のメンテナンスはしたことがないとの事でした。平屋、一階屋根に当たる為に少し離れた所からや、たまに脚立を立てて見る機会があったそうでしたが、最近は屋根が波打っているように見えるとの事でした。さっそく現地調査にお伺いさせて頂き、屋根の状態の確認と、どのような施工が望ましいか判断する事に致します。
 現地にお伺いしますと、K様邸は車で入っていけない奥地に建てられており、両隣のお住まいがとても近い立地でした。現在では建築基準法により外壁から最低50センチ以上離さないとなりませんが、当時は現在の建築基準法とは違っていた為と地域的な問題もなく、問題はなかったようです。
 屋根を見る為に軒先から出ていた庇に上がってから、屋根上に移動致しました。乗った瞬間に分かりましたのが、トタンの瓦棒葺きの下地がほぼないような沈み込む感覚がとても強く、乗る箇所を間違えると屋根が抜け落ちるのではと感じるほどでした。長時間屋根にいて負荷をかけたくなかった為に寸法だけ急ぎで取り慎重に屋根から下りて現状をご報告させて頂きました。
 今回は今後屋根を工事しても建物自体の寿命の方が先にくるかもしれないとのお話もありましたが、まだ住めるうちは住みたいとの強いご要望もあり、雨漏り改修も兼ねて屋根葺き替え工事をご提案させて頂き、ご用命頂きました。
 現在新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大防止のために、街の屋根やさんではソーシャルディスタンスやこまめな消毒、マスク着用を徹底しておりますのでご安心ください。


担当:新海


【現地調査時の様子】

 

平屋に瓦棒葺き

 

  こちらが現地調査時の様子です。K様邸は大通りから一本入りましたところに建てられており、前面道路も狭く軽自動車がぎりぎり通れるかもしれないという立地でした。玄関上に庇があり、ポリカ波板が全面に取り付けられておりました。外から見ているだけでも屋根は瓦棒葺きで相当傷んでいる様子が確認できました。まずは室内を見させて頂き雨漏りしている所を確認することに致しました。

 

天井仕上げ材が腐食 腐食しきった下地、バラ板

 

 コロナ対策を万全にしマスクももちろん着用し室内に入らせて頂きました。玄関がある南側から入り勝手口がある北側のほうへと室内を確認していきますと、天井の仕上げ材に使われていた薄ベニヤが雨水を吸い放題でブヨブヨな状態でした(写真左)。茶色に見える変色している部分は、おそらく長年屋根を支える垂木や野地板、母屋などが雨水を吸いこみ、その部分から落ちてくる水分がポタポタと天井に染み入って付いた色だと思われます。

 また、一部天井材が剥がれたのか建てられた当時からなのか分かりませんが、野地板が丸見えな状態でした(写真右)。ここだけを見ても野地板、K様邸は築40年以上経過しているため、当時よく使われていたバラ板と呼ばれる野地板が真っ黒に腐食している状態が確認できました。昔は現在のように防水紙(ルーフィング)の品質が高くなかったこともあり、屋根裏の湿気を逃がす通気のために隙間があくようにバラ板が使われておりました。現在でもバラ板は使われております。それでは外に出て屋根の状態を確認致します。

 

瓦棒は軒先が傷みやすい 錆が多く出ており野地板が見えてしまっている

 

 脚立を持ってきてポリカ波板の上に乗り、軒先から屋根に上がるところです。この時点で既に相当錆が回ってしまっているのが分かったために、むやみに屋根全体の移動は避け瓦棒葺きの合羽部分を移動することに致しました。

 まずは写真でもお分かりのように瓦棒の軒先の腐食、錆がひどく内部が見えてしまっている状態です。これでは小雨でも大雨でも関係なく、長い間雨水が入り続けてしまっていたのではないでしょうか。軒先にある広小舞も腐食している様子もあり、調査は慎重にせざるを得ず時間をかけての調査となりました。

 

合羽部分ごと持ち上がる程固定力を失っている

 

 このように凹凸のある瓦棒葺き屋根の合羽部分が簡単に持ち上がるほど固定力を失ってしまっております。まだK様邸は平屋で近隣のお住まいは二階建てということもあり、あまり強風が吹いても影響を受けにくいのかもしれませんが、二階建てのお住まいで屋根がこのような状態ですと、強風や台風時に一枚一枚トタン屋根が捲れて飛散してしまっていたかもしれません。それほどトタン屋根が押さえ付けられない状態でした。軒樋内部にも腐食した木材が落ちていることが窺えます。

 瓦棒葺きは、軒先から内部にある心木と呼ばれる下地木が雨水を吸い込みやすい特徴があり、経年でどうしても屋根材の固定が緩くなることがございます。腐食した心木やトタンは塗装ではメンテナンスになりませんのでカバー工事、もしくは葺き替え工事でしか対応ができなくなることが多いのです。

 

垂木上のみの移動 軒先に送電線があり、移動しないと葺き替えが行えない状態

 

 屋根全体が波打っているのが分かるほど写真以上に経年劣化による傷みが酷かったために屋根の平米、役物の寸法を取りすぐに屋根から降りました。降りる際に気になったのが軒先の合羽に打ち込んでシーリングで補強してあった、東電からの送電線の引き込み金具です。もし葺き替え工事を行うのであれば、この引き込み金具を別の場所に移してからでないと着工ができません。

 今回は東電とも事前に打ち合わせをし、外壁にアングルを取り付けてからそこへ東電へ引き込み金具を取り付けに来てもらい、それから屋根葺き替え工事着工となりましたので、着工までに時間がかかってしまいました。それらもすべて現地調査時にお伝えしておりましたので、K様には着工まで通常よりも東電次第で遅れる事も想定内でした。それでは施工の様子です。

 

【施工の様子、まずは屋根材の撤去作業】

 

合羽を外してドブ板を撤去するところから始まります 垂木以外は乗れない状態でした

 

 今回の一番の難関は既存の瓦棒葺きの屋根材の撤去と下地の腐食具合によっては補強が必要と思われるところでした。慎重に職人がトタンを捲っていきますと、想定通り痩せ細ったバラ板が多く確認でき、垂木以外の個所はまともに負荷がかけられない程でした。ですので、まずは野地板を重ね張りする前に補強が必要です。ケラバ付近の方から補強が必要な個所、垂木の角材を抱かせて補強を行うために現地にて打ち合わせ致しました。

 

バラ板と呼ばれる下地材が痩せ細っておりました

 

 軒先から屋根の頂点である棟を見上げると、このようになっております。まずトタンを捲ると経年劣化でボロボロの防水紙、また痩せ細って雨水を吸ってしまいボロボロのバラ板が確認できます。垂木以外に乗るとその時点で室内天井を抜いて落ちてしまうような程でした。今回は垂木の補強を行うために慎重に垂木に釘を打ち固定してあるバラ板を外す作業から始まります。

 

【垂木補強実施】

 

一度バラ板を外します 垂木の補強

 

 補強した個所のバラ板を軒先から棟まですべて釘抜きを使って外した後、事前に何本も用意した角材を既存の垂木に横から抱かせてSUSビスで固定させて頂きました。母屋と垂木にSUSビスを打ちこんで固定しております。余計な力は極力かけないように施工をしておりますので、想定よりも時間がかかってしまいました。しかし、無事補強が出来てまずは一安心です。

 

しっかりとビスで止めて補強します

 

 写真の赤い丸で囲んだ部分にSUSビスを打ち込んだ所がお分かりいただけるかと思います。この補強をまずは捲り始めた南面側から行っていきました。しかし、補強も一定間隔でビスを打てるわけはなく、腐食しきっている所はビスを打つと垂木が割れてしまうために、ビスを打つ個所も職人の経験と腕が試されましたが、上手くいきました。

 補強が終わった個所は外しておいたバラ板を再度取り付けしなおしまして、野地板の重ね張りを致しました。

 

【野地板重ね張り後防水紙敷設、各種役物取付】

 

軒先から野地板張り 急な雨に養生

 

 天気予報は一日晴れだったのですが、午前中の暑いほどの晴天とは変わり午後に雨が降り出してしまいました。この状態で施工を続けるのは困難だったこともあり、本日は南面のみの施工に留めておくことに致しました。

 野地板を重ね張りし、軒先やケラバの水切り取り付け、防水紙の取り付けを行っている最中に雨が降り出しましたので、雨養生もかねて北側へ防水紙のマモノを被せて本日の施工は終了し、翌日に続きを行うことに致しました。まだ平屋で屋根角度も緩かった為に急な雨でもなんとか対応が出来ました。常に数日先の天気予報を確認して段取りをしていても、急な天候の変化には敵いません。

 

翌日撤去再開 野地板重ね張り完了

 

 翌日、前日と同じような晴天に恵まれて続きの施工を行います。北側もすべて屋根材を捲って腐食した心木、役物の撤去を行い、南面と同じく垂木補強を部分的に行い野地板を軒先から棟側へと重ね張りしていきます。本来であれば初日に防水紙の取り付けまで一気に行うのですが、急な天候の変化もあったために二日かかってようやく防水紙の取り付けも全面終了です。

 寄棟や方形屋根と違い二方向へ流れがあるシンプルな切妻屋根でもあったために、下地がしっかりと重ね張りを終えてからは施工も一気に進みます。前面に防水紙を取り付け終わりましたら、いよいよ新しい屋根材であるオークリッジスーパーの取り付けとなります。

 

【オークリッジスーパー取付開始】

 

ルーフィング敷設後オークリッジスーパー荷上げ

 

 こちらが屋根前面に防水紙を取り付け、オークリッジスーパーを荷上げし終えて葺き始める前の屋根の様子です。ピンクのビニールで梱包されているのが特徴で分かりやすいオークリッジスーパーです。屋根材を捲ったときは無事に工事が納まるか心配でしたがここまできたら心配はありません。丁寧にオークリッジスーパーを取り付けるのみです。

 特徴は金属屋根までは軽くはないのですが、オークリッジスーパーも軽量な屋根材に分類される防水性能に優れた屋根材として街の屋根やさんでも多く施工させていただいてる屋根材となります。基本は釘で固定していくのですが、セルフシーラントと呼ばれる部分が熱で粘着してくれ、屋根材同士が強固にくっついて強風や雨水にも強く耐久性があり、現場での加工のしやすさから施工期間の短縮にも繋がる人気の屋根材の一つです。

 

本体取付 棟まで葺き終わったら反対側も葺きあげます

 

 まずは軒先にオークリッジスーパー本体を横に半分に切断しスターターとして軒先に取り付けた後にオークリッジスーパーを固定いたします。本体には白線が引いてあり一枚に対して4本の釘を打ちオークリッジスーパーの取り付けを行います。屋根を正面にとらえて左側のケラバから取り付けはじめ右へと順に取り付けていきます。

 腕のいい職人ですと瓦屋根や金属屋根、スレート屋根と違いどんどん取り付けし終えてしまうので、稀にお客様から施工が早すぎないかと心配されるときもございますが、きちんと施工しておりますのでご安心ください。南面から葺き始め棟まで取り付け終わったら北側の取り付けに移ります。

 

加工しやすい為早く仕上がりました 本体葺き終わり

 

 今回はお住まいの築年数が約50年近いことと下地の腐食が相当前から進んでいたこともあって、特に北面には遠目から見ると不陸が出てしまっておりますが、この状態になることも事前にご説明しておりますので問題ございません。不陸とは建築でいうところ、水平ではないという意味です。本来であれば新しい野地板を使い葺き替えているので軒先から棟まで凹凸もなく水平になるのですが、施工最初の数枚の写真を見ていただきました通り、下地が相当前から雨水を吸って傷んでしまっていたためにどうしても不陸は出てしまいます。このようなことも出ることは事前にお客様にはご説明させていただいております。

 無事にオークリッジスーパー本体の取り付けが終わり、最後に雨仕舞として棟板金の取り付けを行います。

 

【棟納め】

 

棟納め 棟板金取付

 

 新しい貫板を取り付け、その上にガルバリウム鋼板の棟板金を一枚ずつ固定していきます。切妻ですので一直線に取り付けますのでそこまで時間もかかりません。もちろん板金の継ぎ目は生まれますので、そのような個所には必ずシーリングを打ち雨水が横から入り込み建物内部へ入らないように処理を施しておきます。棟板金の取り付けが終われば屋根葺き替え工事の完了となります。

 

【竣工前確認】

 

不陸が出ておりますが了承済での施工となりました ケラバ取付も問題ありませんでした 

 

 今回は予算もある程度限られていることもあり、雨樋交換のお話も出たのですがそのままにしておくこととなりました。隣家との距離も近く、ぎりぎりケラバ水切りの取り付けが出来ました。屋根全体を移動していると、調査時の様な不安も感じることもなく綺麗にオークリッジスーパーが葺き終えていることが確認できました。

 

【瓦棒葺き屋根からオークリッジスーパーへの葺き替え工事竣工】

 

屋根葺き替え工事竣工

 

 横浜市西区戸部町K様邸の屋根葺き替え工事が無事に竣工となりました。事前にある程度屋根材を捲ってみないと不確定な要素が多いとご説明させていただき、またご近隣の方にも施工中ご迷惑がかかることもご理解いただけていたために施工はスムーズに進みまして、担当も施工が無事に終わり、お引き渡しができる状態になり安心いたしました。写真左奥に見える木材は、外壁に新たに設けたアングルでして、東電からの送電線の引き込み金具を取り付ける為に新規に用意したものです。こちらも問題ございませんでした。

 完了報告をしにお伺いした際にも施工後に雨が降ってもどこも問題がなかったとお喜び頂けまして、うれしい限りでした。

 今回K様邸に使用しました屋根材は、オーウェンスコーニングのアスファルトシングル材、オークリッジスーパーです。お色はオニキスブラックをお選び頂きました。防水紙に自然石をセラミックコーティングした防水性能に優れた軽量屋根材の一つです。釘打ちだけで固定するのではなく、セルフシーラントで本体同士が溶着し固定できるために耐風性能にも優れており、またメーカー保証も長期についておりますので安心してお選び頂ける屋根材となっております。ある程度の勾配までは雪止め金具も必要がないため、今回はお打合せの結果雪止め金具は取り付けしておりません。ただ、お住まいが二階建てや流れの軒先方向に隣家があって一階にカーポートがある時などは万が一に備えて取り付けておくのもご提案させていただくこともございます。

 この度はご利用頂きまして、誠にありがとうござました。

 

 記事内に記載されている金額は2021年06月11日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別)

関連動画をチェック!

屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?

 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替えるお客…続きを読む

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。 頑丈で重い屋根材故に、適切なメンテ…続きを読む
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や特…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
 「家のメンテナンスって、いつがベストか分からないなぁ…」そうお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。 一生に一度の大きな買い物とされるお住まいは、手に入れたらそこで終わりではありません。  初めは新築だった住まいも、年月が経つと、どれだけ大切にしても劣化してしまいます。そのため、定…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約17~18年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドグリーン

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      41年
      使用材料
      オークリッジスーパー オニキスブラック

      と近隣地区の施工事例のご紹介

      同じ工事のブログ一覧

      相模原市南区大野台で調査した屋根はパリパリに表面が剥がれるパミールという屋根でした

      2024/04/23 相模原市南区大野台で調査した屋根はパリパリに表面が剥がれるパミールという屋根でした

      屋根が薄く剥がれているように見える  相模原市南区大野台にお住まいのお客様より、ご自宅の屋根がパリパリと剥がれてきているように感じるので原因の調査とメンテナンスした場合の見積をお願いしたいとお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。     ニチハのパミールが...続きを読む

      雨漏りの原因がわからない!?散水試験や赤外線カメラを使った雨漏り原因の追究なら街の屋根やさんにお任せください!

      2024/04/21 雨漏りの原因がわからない!?散水試験や赤外線カメラを使った雨漏り原因の追究なら街の屋根やさんにお任せください!

        「これって雨漏りかな?」 「雨漏り調査をお願いしたが、原因がわからないと言われてしまった」 「工事をしてもらったのに全然雨漏りが直らない!」    こんな経験はありませんか?せっかくの雨漏り修理を無駄にはしたくないですよね😖  本記事では雨漏りが起...続きを読む

      陸屋根(屋上)は雨漏りが起きやすい!?雨漏り対策とメンテナンスのポイントを解説!

      2024/04/18 陸屋根(屋上)は雨漏りが起きやすい!?雨漏り対策とメンテナンスのポイントを解説!

      陸屋根(りくやね)とは    陸屋根は建物の屋根の種類の一つで、斜面のある屋根と異なり、勾配の無い平坦な面を持つ特徴があります。  ビルなどでよく見られ、屋上と言われるとビルやマンションなどの建物を想像する方もいらっしゃるのではないでしょうか?    屋上のスペース...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!