HOME > 施工事例 > 港北区日吉本町で劣化してしまった屋根にスーパーガルテクト(S.....
港北区日吉本町で劣化してしまった屋根にスーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)でカバー工事を行いました
【施工前】
【施工後】
築年数約30年
平米数68㎡
施工期間7日間
使用材料スーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)
費用¥1,350,000(屋根カバー工事のみ税込)
保証10年
ハウスメーカー地元工務店
【お問い合わせのきっかけ】
担当:井上
今回は港北区日吉本町で「屋根の劣化が気になるから調査とその見積もりが欲しい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。
調査してみると棟板金の固定用の釘が浮いてしまっていたり、スレートが割れてしまっている箇所もありました・・・。
調査の結果から屋根カバー、軒樋交換、破風板塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ
工事後は「雨漏りの心配もなくなり、綺麗になってとても良かった」とお喜びの声もいただきました!
調査してみると棟板金の固定用の釘が浮いてしまっていたり、スレートが割れてしまっている箇所もありました・・・。
調査の結果から屋根カバー、軒樋交換、破風板塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ
工事後は「雨漏りの心配もなくなり、綺麗になってとても良かった」とお喜びの声もいただきました!
担当:井上
調査時の様子
今回は「屋根の劣化が気になるから調査と工事の見積もりが欲しい」とご連絡をいただき、港北区日吉本町へ調査に伺いました!
それでは早速調査内容を見てみましょう!
棟板金の釘の浮き
屋根に上り調査してみると棟板金を固定している釘が浮いて抜けかけてしまっていました・・・。
棟板金の固定釘が浮いてくる原因はいくつかありますが、いずれも経年劣化が原因の事が多いです!
釘が浮いてきてしまっている時はメンテナンスの時期かもしれません(;´∀`)
割れたスレート
スレートには割れてしまっている箇所もありました!
今回使われていたスレートはアスベスト入りの強固なものでしたがそれでも経年には勝てませんでした(-_-;)
調査の結果から屋根カバー、軒樋交換、破風板塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ
それでは工事の様子を見て行きましょう!
棟板金・雪止め撤去から工事開始!
屋根カバー工事を行うにあたって屋根の突出部分があると施工できません。
そのためまずは突出部分の撤去から行います!
雪止めをサンダーなどの電動工具などを使って切ってしまうと鉄粉が飛び散ってしまいます・・・。
今回の施工場所は近隣に住宅がありましたので板金用のはさみを使って撤去しました(*´ω`*)
ルーフィング敷設
突出部の撤去が終わると次はルーフィング敷設をしていきます!
今回使用したルーフィングが「タディスセルフ」という遅粘着性のルーフィングを使用しました!
カバー工事を行う際はタッカーで止める必要がない粘着性のルーフィングを使うことがほとんどです(*’▽’)
新規屋根材設置
ルーフィングの敷設が終わるといよいよ「スーパーガルテクト」を設置していきます!
スーパーガルテクトを設置するときに既定の位置に雪止めを設置していきます。
雪止めの間隔は45.5cmなのでその間隔を守って設置していきます!
トップライト板金納め
今回の屋根にはトップライト(天窓)がありました!
トップライトの耐用年数は20~30年程と言われておりますが”雨漏りが起きやすい”箇所でもあります!
板金でしっかりと押さえて雨漏りが起きにくいようにしていきます( *´艸`)
貫板設置
屋根材の設置が終わると棟板金を設置していきます!
今回の棟板金を固定するために使われる”貫板”は樹脂製の物を使用しました!
木製と違い樹脂は水分を吸収しないため、腐食のリスクがとても低いです。
腐食しにくい素材のため固定力が弱まらず、棟板金の飛散のリスクなども軽減できます(`・ω・´)
屋根カバー工事竣工
棟板金の設置が終わると無事に屋根カバー工事が工事完了となりました!
お客様からも「雨漏りの心配もなくなり、綺麗になってとても良かった」とお喜びの声もいただきました(*’▽’)
今回の工事は約¥1,350,000(屋根カバー工事のみ税込)で承りました!
施工範囲や屋根の形状などによってもお値段が変わってきますので詳しくは街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください(`・ω・´)
記事内に記載されている金額は2025年02月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったY様のご感想をご紹介いたします
Y様のアンケート
【工事前】

【工事後】

Y様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
港北区日吉本町と近隣地区の施工事例のご紹介

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!