港北区日吉本町で劣化してしまった屋根にスーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)でカバー工事を行いました

HOME > 施工事例 > 港北区日吉本町で劣化してしまった屋根にスーパーガルテクト(S.....

港北区日吉本町で劣化してしまった屋根にスーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)でカバー工事を行いました

更新日:2025年02月07日

【施工前】
工事前

【施工後】
工事後

築年数約30年

平米数68㎡

施工期間7日間

使用材料スーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)

費用¥1,350,000(屋根カバー工事のみ税込)

保証10年

ハウスメーカー地元工務店

【お問い合わせのきっかけ】


担当:井上


 今回は港北区日吉本町で「屋根の劣化が気になるから調査とその見積もりが欲しい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。


 調査してみると棟板金の固定用の釘が浮いてしまっていたり、スレートが割れてしまっている箇所もありました・・・。


 調査の結果から屋根カバー、軒樋交換、破風板塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ


 工事後は「雨漏りの心配もなくなり、綺麗になってとても良かった」とお喜びの声もいただきました!
 今回は港北区日吉本町で「屋根の劣化が気になるから調査とその見積もりが欲しい」とご連絡をいただいたことが工事のきっかけでした。


 調査してみると棟板金の固定用の釘が浮いてしまっていたり、スレートが割れてしまっている箇所もありました・・・。


 調査の結果から屋根カバー、軒樋交換、破風板塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ


 工事後は「雨漏りの心配もなくなり、綺麗になってとても良かった」とお喜びの声もいただきました!


担当:井上


調査時の様子

施工前

 

 今回は「屋根の劣化が気になるから調査と工事の見積もりが欲しい」とご連絡をいただき、港北区日吉本町へ調査に伺いました!

 

 

 それでは早速調査内容を見てみましょう!

 

 

棟板金の釘の浮き

浮いた釘

 

 屋根に上り調査してみると棟板金を固定している釘が浮いて抜けかけてしまっていました・・・。

 

 

 棟板金の固定釘が浮いてくる原因はいくつかありますが、いずれも経年劣化が原因の事が多いです!

 

 

 釘が浮いてきてしまっている時はメンテナンスの時期かもしれません(;´∀`)

 

 

割れたスレート

欠けたスレート

 

 スレートには割れてしまっている箇所もありました!

 

 

 今回使われていたスレートはアスベスト入りの強固なものでしたがそれでも経年には勝てませんでした(-_-;)

 

 

 調査の結果から屋根カバー、軒樋交換、破風板塗装工事をご提案し、ご依頼いただきましたので着工となりました(=゚ω゚)ノ

 

 

 それでは工事の様子を見て行きましょう!

 

 

棟板金・雪止め撤去から工事開始!

棟板金撤去

 

 屋根カバー工事を行うにあたって屋根の突出部分があると施工できません。

 

 

 そのためまずは突出部分の撤去から行います!

 

 

 雪止めをサンダーなどの電動工具などを使って切ってしまうと鉄粉が飛び散ってしまいます・・・。

 

 

 今回の施工場所は近隣に住宅がありましたので板金用のはさみを使って撤去しました(*´ω`*)

 

 

ルーフィング敷設

ルーフィング敷設

 

 突出部の撤去が終わると次はルーフィング敷設をしていきます!

 

 

 今回使用したルーフィングが「タディスセルフ」という遅粘着性のルーフィングを使用しました!

 

 

 カバー工事を行う際はタッカーで止める必要がない粘着性のルーフィングを使うことがほとんどです(*’▽’)

 

 

新規屋根材設置

屋根新設

 

 ルーフィングの敷設が終わるといよいよ「スーパーガルテクト」を設置していきます!

 

 

 スーパーガルテクトを設置するときに既定の位置に雪止めを設置していきます。

 

 

 雪止めの間隔は45.5cmなのでその間隔を守って設置していきます!

 

 

トップライト板金納め

天窓板金

 

 今回の屋根にはトップライト(天窓)がありました!

 

 

 トップライトの耐用年数は20~30年程と言われておりますが”雨漏りが起きやすい”箇所でもあります!

 

 

 板金でしっかりと押さえて雨漏りが起きにくいようにしていきます( *´艸`)

 

 

貫板設置

貫板設置

 

 屋根材の設置が終わると棟板金を設置していきます!

 

 

 今回の棟板金を固定するために使われる”貫板”は樹脂製の物を使用しました!

 

 

 木製と違い樹脂は水分を吸収しないため、腐食のリスクがとても低いです。

 

 

 腐食しにくい素材のため固定力が弱まらず、棟板金の飛散のリスクなども軽減できます(`・ω・´)

 

 

屋根カバー工事竣工

棟板金設置 

 

 棟板金の設置が終わると無事に屋根カバー工事が工事完了となりました!

 

 

 お客様からも「雨漏りの心配もなくなり、綺麗になってとても良かった」とお喜びの声もいただきました(*’▽’)

 

 

 今回の工事は約¥1,350,000(屋根カバー工事のみ税込)で承りました!

 

 

 施工範囲や屋根の形状などによってもお値段が変わってきますので詳しくは街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください(`・ω・´)

 

 

 

 記事内に記載されている金額は2025年02月07日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

工事を行ったY様のご感想をご紹介いたします

Y様のアンケート

【工事前】

工事前お客様の顔写真

Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
2階建て一軒家の2階天井にしみができ、隣の部屋の屋根裏部屋にもしみがあった為
Q3.弊社をどのように探しましたか?
ネットで見ました
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ネットの評価だけになってしまうこと
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
貴社以外のサイトでの口コミなどを見て良さそうだったことと、同じ市内に営業所があったこと
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
こちらの話を聞いて気になるところをしっかり見て下さいました。物腰が柔らかく、安心できました
工事前アンケート

【工事後】

Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
・屋根のダメージ具合の判断 ・その上での的格な修繕提案
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
・地元工務店
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
・見積内容の細かさ ・工事日程 ・価格
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
・安心して雨の日が過ごせること ・谷となって雨の落ち方が激しい箇所の雨どいを工夫していただき、今のところ滝になっていないので幸せです。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
・ご紹介させて頂きます。 ・気になったことは全て伝えてみると、職人さんと相談して解決策を提案して下さいます。
工事後アンケート

Y様のアンケートを詳しく見る→

街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介
屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介

 現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む

 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。建物にとって…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      港北区日吉本町と近隣地区の施工事例のご紹介

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!