相模原市南区東林間にて凹みが生じた瓦棒屋根にガルバリウム鋼板を用いて部分的に屋根カバー工事で施工しました

HOME > 施工事例 > 相模原市南区東林間にて凹みが生じた瓦棒屋根にガルバリウム鋼板.....

相模原市南区東林間にて凹みが生じた瓦棒屋根にガルバリウム鋼板を用いて部分的に屋根カバー工事で施工しました

更新日:2025年10月14日

【施工前】
飛来物で凹みが出来た瓦棒屋根

【施工後】
瓦棒屋根を部分的に屋根カバー工事

築年数築13年

施工期間1日

使用材料ガルバリウム鋼板

費用詳しくはお問合せください

保証お付けしておりません

ハウスメーカーお近くの工務店

【お問い合わせのきっかけ】


担当:高田


相模原市南区東林間にて、会社で所有されている施設の瓦棒屋根に大きな凹みが見つかった法人様からご相談をいただきました。
施設は人が多く集まる建物とのことで、安全面も心配されてのご依頼でした。
点検の結果、確かに瓦棒屋根の一部に飛来物が当たったとみられる大きな凹みを確認いたしました。
以前に建物で瓦棒屋根が飛来物で損傷した経験があり、お客様のお気持ちがよく分かりました。
お客様は当初、「屋根を全面的に張り替えるしかない」とお考えだったそうですが、状態を丁寧に確認したうえで、凹みのある箇所のみを部分的に屋根カバー工法で補修するご提案をいたしました。
ご納得いただき、早速工事を行う運びとなりました。
相模原市南区東林間にて、会社で所有されている施設の瓦棒屋根に大きな凹みが見つかった法人様からご相談をいただきました。
施設は人が多く集まる建物とのことで、安全面も心配されてのご依頼でした。
点検の結果、確かに瓦棒屋根の一部に飛来物が当たったとみられる大きな凹みを確認いたしました。
以前に建物で瓦棒屋根が飛来物で損傷した経験があり、お客様のお気持ちがよく分かりました。
お客様は当初、「屋根を全面的に張り替えるしかない」とお考えだったそうですが、状態を丁寧に確認したうえで、凹みのある箇所のみを部分的に屋根カバー工法で補修するご提案をいたしました。
ご納得いただき、早速工事を行う運びとなりました。


担当:高田

凹んだ瓦棒屋根の点検調査

梯子はまだ新しく光沢もある状態 パラペット付きのキューブ型デザインの建物

施設ということもあり、屋根の上には空調設備など、さまざまな機器が設置されている状態でした。

そのため、すぐに屋根へ上がれるよう金属製の梯子が常設されており、点検の際もスムーズでした。

梯子はまだ新しく光沢もあり、建物自体の築年数がそれほど経っていないことがうかがえます。

また、建物は近年流行しているパラペット付きのキューブ型デザインで、スタイリッシュな印象を受けました。

瓦棒屋根の一部には大きな凹みが発生 飛来物で瓦棒屋根の一部に大きな凹みが発生

お客様がおっしゃっていたとおり、瓦棒屋根の一部には大きな凹みが確認できました。

これだけ大きく変形していることから、下地にも多少のダメージが及んでいると考えられますが、幸いにも深刻な損傷ではありませんでした。

周囲の屋根材には劣化や傷みも見られなかったため、問題の箇所のみを部分的に屋根カバー工法で補修することで、十分に対応できる状態です。

瓦棒屋根へ部分的に屋根カバー工法

瓦棒屋根へ部分的に屋根カバー工法の作業工程 瓦棒(屋根の凸部分)と棟板金の撤去して作業

実際に確認すると下地部分が想像以上に大きく凹んでいました。

既存の屋根材が浮かないよう、下地からビスでしっかりと固定したところ、広範囲にわたって変形していることが分かりました。

かなり重量のあるものが落下した可能性が高いと思われます。

修復作業を行うため、まずは瓦棒(屋根の凸部分)を取り外す必要があり、併せて棟板金も一旦撤去して作業を進めていきます。

瓦棒を取り外した箇所の内部の心木が腐食がしている状態 凹んでしまった箇所を板金でカバー

瓦棒を取り外して確認したところ、内部の心木が腐食していることが分かりました。

先端部分は崩れてしまい、形が残っていない箇所も見受けられます。長年の湿気や今回の衝撃による影響と考えられます。

まずは、凹んでしまった箇所を板金でしっかりとカバーしていきます。

使用するのは耐久性と防錆性に優れたガルバリウム鋼板です。

屋根の形状に合わせて左右の幅を整え、凹み部分にぴったり合うよう加工したうえで、釘で丁寧に固定していきます。

取り付けた板金の端部に透湿性のある防水テープで覆う作業工程 腐食した心木を切除し新しい心木を取り付けて上から透湿防水テープで保護

取り付けた板金の端部は、透湿性のある防水テープでしっかりと覆い、防水性を高めます。

腐食していた心木は傷んだ部分を切除し、新しい心木を取り付けました。

その上からも同様に透湿防水テープで保護し、湿気や雨水の浸入を防ぎます。

下地の補修が完了した後は、屋根全体をしっかりと守るために防水紙を丁寧に敷設していきます。

これで新しい屋根材を取り付ける準備が整いました。

ガルバリウム鋼板を屋根の幅に合わせて凹状に加工 ガルバリウム鋼板を屋根の幅に合わせて凹状に加工して屋根カバー工法を実施

ガルバリウム鋼板を屋根の幅に合わせて凹状に加工し、部分的な屋根カバー工法を行いました。

凹んでいた箇所を棟から軒先までしっかりと覆い、その上から瓦棒を被せて釘で丁寧に固定していきます。

新しく施工したガルバリウム鋼板は既存の屋根と色味が異なるため、一見すると補修箇所が目立ちますが、屋根の上という位置上、通常は人の目に触れることはありません。

機能面・耐久性ともに十分な仕上がりとなりました。

完工

部分的な屋根カバー工事が無事に完了した建物

部分的な屋根カバー工事が無事に完了いたしました。

冒頭でも触れましたが、以前、建物で強風により近隣住宅の瓦が飛来し、瓦棒屋根に穴が開いて防水紙まで破れてしまったことがありました。

その経験からも感じるのですが、瓦棒屋根の大きな利点は、今回のように損傷した箇所だけを部分的に屋根カバー工法で補修したり、鋼板(屋根材)のみを交換できる点にあります。

一見すると昔ながらの屋根形状に見えますが、実際にはこうした合理的な構造が備わっており、長く使い続けられるよう工夫されていることが分かります。

これで損傷箇所も解消され、再び安心してお使いいただける丈夫な屋根となりました。

 記事内に記載されている金額は2025年10月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています 。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介
屋根カバー工法を行う4つのメリットをご紹介

 現在の屋根をほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて、覆うのが屋根カバー工法です。文字通り、屋根を屋根でカバーする工法です。よって、屋根が二重になります。屋根を重ねて葺くので、「重ね葺き」という呼ばれ方もします。 解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安…続きを読む

 ガルバリウム鋼板製の屋根材や外壁材の人気がどんどん高くなっています。  屋根・外壁のリフォームを検討されている方であれば、業者やお知り合いからすでに勧められているかもしれません。  しかし、「ガルバリウム鋼板」は本当に信頼できる建材なのでしょうか? 直近20年間で急速にシェアを拡大してい…続きを読む
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読む
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、そし…続きを読む
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。 頑丈で重い屋根材故に、適切なメンテ…続きを読む
 屋根工事の中で大型リフォームと言えば屋根葺き替えと屋根カバー工法が挙げられます。いずれも屋根材を新設するリフォームですが、工期やコストの違いがあるなどそれぞれにメリットやデメリット、特徴があります。こうした大型の屋根葺き替えや屋根カバー工法を検討するタイミングとしては経年劣化により屋根が寿命を迎え…続きを読む
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や特…続きを読む
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多い…続きを読む
耐久性・快適性・意匠性が見事にマッチした屋根材の新しいスタンダード ガルバリウム鋼板の屋根材はリフォーム市場においてナンバー1のシェアを誇ります。そもそも、ガルバリウム銅板とは、JIS規格では「溶融55%アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板」と定められています。アルミと亜鉛で鉄を守ることで生まれた鋼板です…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      相模原市南区東林間と近隣地区の施工事例のご紹介

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!