HOME > ブログ > 雨どい掃除の方法や詰まりの原因とその対策
雨どい掃除の方法や詰まりの原因とその対策
雨どい清掃を行う場合、ほとんどがまずご自分でやってみようと思うのではないでしょうか?1階建てのお住まいであれば、はしごをかけてなんとかできるのではないか?また、2階建てであってもバルコニーから脚立で屋根に上れば…と思ったが、実際にいざやろうと思うとそう簡単にはいかないものです。雨樋が詰まると雨降りの時にオーバーフローしてしまいます。また、雨樋に植物が生えてお住まいの景観も損なってしまうことなど、様々な問題に発展するため、雨どいは詰まりのない正常な状態を保つことが大事です。このぺでは雨どいの清掃や、清掃しない場合に起こる問題などについてご紹介いたします。
雨どいの必要性とは?
雨どいは屋根に降った雨水をスムーズ地上に排水するためのものです。屋根に落ちてきた雨は一旦軒樋に流れ、そこから集水器に集められます。集水器から縦樋を通って地上に排水されますが、この流れのどこかでも支障があると排水されない水は行き場をなくして壁面を伝っていったり、溢れて地上に落下するなど様々です。そもそも雨樋がないと屋根に降った雨はそのまま地上に落ちていきます。屋根の高さから水が落下することになるので、騒音も出ますし地面には徐々に穴が空いてしまいます。また、地上に落ちる前に壁面を伝った雨水によって汚れや藻が発生しやすくなったりと、様々な問題を引き起こすことになります。
雨樋清掃を行った様子
雨樋が詰まっているため、雨の度に雨水が落下しているというご相談をお受けし、雨樋清掃を行いました。雨樋詰まりは場合によって詰まりだけの問題ではなく、詰まった土砂などによって留め具が変形していたり、雨樋自体が割れたりしているケースもありますが、今回は単純な土砂の撤去で詰まりを除去すれば雨樋の機能は回復するため、清掃作業のみを行っております。
左写真はこれから雨樋清掃を行う雨樋ですが、ご覧の通り土砂が溜まって軒樋の半分くらいが埋まっている感じです。植物なども生えているので、土砂と一緒に除去していきます。
幸いにも縦樋部分への詰まりがなかったため、軒樋の土砂を手作業で掻き出していきます。もし縦樋に詰まりがあった場合は縦樋を一旦取り外し、詰まりを解消して再度取り付けという作業が発生します。今回の工事は1日で完了しましたが、縦樋の詰まりの場合はもう少し時間がかかるため、工事費用にも違いが出てくるでしょう。
軒樋をきれいに清掃した後、水を流して排水がスムーズにされることまで確認して工事は完了となります。お施主様にも排水状況を確認していただき、ご満足いただけたようで何よりです。
雨樋清掃は自分でできる?
インターネットで「雨どい清掃 DIY」などで検索すると清掃の手順が説明されたページが多く出てきます。基本的には軒樋だけのごみを撤去する程度であれば、軒樋に届くはしごや脚立で取り除くことが可能です。特別な道具は不要なので、ご自分で行うことは問題ありませんが、はしごで少しずつ移動しながら清掃というのはなかなか大変な作業です。屋根に上って行うことも考えられますが、はしごでの作業も同様に落下の危険が伴いますので素人が行うにはあまりおすすめはできません。
私達街の屋根やさんでは現地調査からお見積りまで無料ですのでの、雨樋清掃の費用などについてもまずはご相談いただければ幸いです。
雨樋の詰まりで雨漏りが発生することも
雨樋の詰まりを放置していませんか?雨樋が詰まってもそこまで問題視しない方も少なからずおり、数年放置しているといった方からのお問い合わせを受ける場合があります。確かに雨水がオーバーフローして、壁面が汚れたりといった程度であれば…と思われるかもしれませんが、場合によっては雨漏りに発展するケースも多いのです。
例えば雨樋から溢れた雨水が軒天を伝って、小屋裏に浸水することや、軒天自体を水分によって腐食させることもあります。また、外壁の目地部分が劣化していると、外壁面を伝って雨水によってそこから雨漏りするケースも多いのです。
雨樋が詰まる原因は?
雨樋の詰まりが清掃によって解消されましたが、今後は同じことが起こらないように対策をしたいとお考えになると思います。そもそも雨樋が詰まる原因は、近くに落葉樹があることで雨樋内に落ち葉が溜まり、排水不良から落ち葉に加え土砂が溜まってしまうといったことです。
では、落ち葉を雨樋に溜まらないようにすれば雨樋の詰まりの原因は解消されるといえます。街の屋根やさんでは落ち葉よけネットといって、軒樋にロール状のネットを配置する工事をおすすめしています。定期的に雨どいの清掃を行うよりも、一度落ち葉よけネットを設置しておけば雨樋詰まりの心配がなくなりますので、雨樋詰まりにお困りの方は是非ご検討ください。私達街の屋根やさんでは電話での相談はもちろん、現地調査や工事費用のお見積りまで無料です。お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年10月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!