屋根材の種類、化粧スレートと天然スレートの違いって何?

HOME > ブログ > 屋根材の種類、化粧スレートと天然スレートの違いって何?

屋根材の種類、化粧スレートと天然スレートの違いって何?

更新日:2022年06月24日

屋根材

 屋根材の種類には瓦屋根金属屋根などがありますが、屋根材が「スレート」の家にお住まいの方も多いのではないでしょうか。現在、日本国内ではスレート屋根の普及率が非常に高くなっていますが、スレート屋根にも実は種類があるのはご存じでしょうか。この記事では、スレートの種類「化粧スレート」と「天然スレート」の違いについてお話してまいります。

日本で普及率が高いのは「化粧スレート」

化粧スレート 化粧スレート屋根

 日本国内ではスレート屋根の普及率が高いと冒頭でお話しましたが、日本で普及率が高いのは「化粧スレート」です。化粧スレートとは、セメントに繊維素材を混ぜ厚さ5mm程の薄い板状に加工してある人工の屋根材です。定期的に塗装でのメンテナンスが必要になります。シンプルなデザインのものが多く、どんなお住まいとも相性が良いのが特徴の一つです。また、軽量で耐震性にも優れており、施工の費用も比較的安いため普及率が高くなっています。
 日本国内で普及率が高いのは化粧スレートということがわかりましたが、では天然スレートとは何でしょうか。

天然スレートって?

ヨーロッパ 東京駅

 化粧スレートが人工の屋根材であるのに対し、天然スレートは粘板岩という天然の岩石、つまり天然素材を使用した屋根材です。天然スレートは、割れない限り耐用年数も非常に長くなっています。岩石自体の耐久性が高いため、塗装でのメンテナンスも不要です。ドイツなどのヨーロッパの建物に古くから採用されている屋根材で、自然の風合いが表現できます。しかし費用が高額だったり、施工に高度な技術が必要になるため、天然スレートは日本ではあまり普及されていません。
 同じスレート屋根でも、化粧スレートと天然スレートでは違うことがわかりました。天然スレートは日本国内ではあまり見かけることは少ないですが、実は現在の東京駅の屋根材として使用されています。機会があれば一度ご覧になってみても良いかもしれません。
 私達、街の屋根やさんでは、屋根葺き替え工事の料金は税込987,800円~(※切妻屋根60㎡のスレートからスレートへの葺き替え)承っております。屋根のことでお困りの際には、街の屋根やさんにおまかせください。

 記事内に記載されている金額は2022年06月24日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
 国内で最も一般的に使われているスレート(化粧スレート)屋根材の寿命は、通常は新築後20~30年ほどですが、定期的なメンテナンスは新築から7~10年ごとに必要とされます。  これまでに何千ものスレート屋根を調査・点検してきた経験から、スレート屋根の劣化や問題を見逃さないためのチェックポイントや、メ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/04/8 【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      「アスファルトシングル」は、アメリカでもっとも使用されている屋根材であり、見た目のおしゃれさや軽量さから日本でも人気が高まっている素材です!この記事では、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、そのメリット・デメリット、塗装メンテナンスの必要性まで詳しく解説いたします!新規屋根材にアスファル...続きを読む

      2025/04/7 屋根下地の構造と役割|見えない部分こそ注意したい劣化症状・メンテナンス方法とは?

      屋根の上は普段の生活で気にされることも少ないですが、屋根材の下に作られる「屋根下地」は特に目の届かない場所です。しかし、実はこの部分がしっかりしていないと、雨漏りや屋根材のズレなどさまざまなトラブルの原因になってしまいます(>_<)この記事では屋根下地の種類や役割、劣化症状やメンテナンス...続きを読む

      2025/04/2 モニエル瓦の特徴・劣化症状|葺き替え工事の施工方法やメリットとは?

      モニエル瓦の屋根をご使用の方の中には、「そろそろメンテナンスが必要かも...」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。モニエル瓦は独特の風合いが魅力的な屋根材ですが、その一方で屋根塗装を必要とする瓦としても知られています。しかし、モニエル瓦が流行した期間が1970~1980年代であることを考...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ(エバーグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!