HOME > ブログ > 屋根材の種類、化粧スレートと天然スレートの違いって何?
屋根材の種類、化粧スレートと天然スレートの違いって何?
屋根材の種類には瓦屋根や金属屋根などがありますが、屋根材が「スレート」の家にお住まいの方も多いのではないでしょうか。現在、日本国内ではスレート屋根の普及率が非常に高くなっていますが、スレート屋根にも実は種類があるのはご存じでしょうか。この記事では、スレートの種類「化粧スレート」と「天然スレート」の違いについてお話してまいります。
日本で普及率が高いのは「化粧スレート」
日本国内ではスレート屋根の普及率が高いと冒頭でお話しましたが、日本で普及率が高いのは「化粧スレート」です。化粧スレートとは、セメントに繊維素材を混ぜ厚さ5mm程の薄い板状に加工してある人工の屋根材です。定期的に塗装でのメンテナンスが必要になります。シンプルなデザインのものが多く、どんなお住まいとも相性が良いのが特徴の一つです。また、軽量で耐震性にも優れており、施工の費用も比較的安いため普及率が高くなっています。
日本国内で普及率が高いのは化粧スレートということがわかりましたが、では天然スレートとは何でしょうか。
天然スレートって?
化粧スレートが人工の屋根材であるのに対し、天然スレートは粘板岩という天然の岩石、つまり天然素材を使用した屋根材です。天然スレートは、割れない限り耐用年数も非常に長くなっています。岩石自体の耐久性が高いため、塗装でのメンテナンスも不要です。ドイツなどのヨーロッパの建物に古くから採用されている屋根材で、自然の風合いが表現できます。しかし費用が高額だったり、施工に高度な技術が必要になるため、天然スレートは日本ではあまり普及されていません。
同じスレート屋根でも、化粧スレートと天然スレートでは違うことがわかりました。天然スレートは日本国内ではあまり見かけることは少ないですが、実は現在の東京駅の屋根材として使用されています。機会があれば一度ご覧になってみても良いかもしれません。
私達、街の屋根やさんでは、屋根葺き替え工事の料金は税込987,800円~(※切妻屋根60㎡のスレートからスレートへの葺き替え)承っております。屋根のことでお困りの際には、街の屋根やさんにおまかせください。
記事内に記載されている金額は2022年06月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!