HOME > ブログ > 【瓦棒屋根葺き替え】本牧 軒裏補修 破風板補修
【瓦棒屋根葺き替え】本牧 軒裏補修 破風板補修
2013/12/14 更新
本日は、本牧に伺いました。
マイカル本牧は、クリスマス一色。
カップルと、家族連れが幸せそうに町を歩いています。
さて、私は仕事、仕事。
今回のお問い合わせは、「台風で軒裏が剥がれてしまっているので、点検してほしい」
とのことでした。
管理している方と待ち合わせして、現場に伺うと築年数40年以上のお住まい。
昭和43年築とのこと。私と少ししか変わらない・・・。
それでも、見た感じはそれほど・・・。
ご挨拶して建物の点検をしていると、軒が剥がれて垂木がむき出しです。
さて、屋根に登ってみます。
屋根材は、瓦棒です。
歩いてみると、ジャリジャリ音がします。板金の裏側が錆びているようです。
表面がなんともなくとも、換気が出来ていないと、湿気が屋根裏に溜まって裏が錆びてしまいます。
この場合、工事は葺き替えになります。
既存の屋根を撤去して、野地板を増し張りし、ルーフィングしてから
新しい瓦棒屋根を葺きます。
併せて、軒裏、破風板の補修も行わなくてはいけません。
早めにご提案して、年明け早々の工事で入れるように準備しなくては。
記事内に記載されている金額は2015年12月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!