HOME > ブログ > 天井のシミの原因は雨漏りだけじゃない!?原因と対処方法を詳し.....
天井のシミの原因は雨漏りだけじゃない!?原因と対処方法を詳しく紹介
天井に突然シミができていたり水がポタポタ落ちてきたりすると、とても不安になりますよね(>_<)
天井のトラブルは屋根からの雨漏りが原因と思われがちですが、実は屋根以外で発生している浸水被害や結露、漏水が関係していることもあります。
この記事では、天井に雨漏りを見つけたときの応急処置や屋根以外から起こる原因、そして雨漏り以外でできるシミについて解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/

天井から雨漏りを見つけたら?まずは応急処置が大切!

天井にポタポタと水滴が落ちているのを見つけると、驚いてしまいますよね(>_<)
まず大切なのは、慌てずに室内の被害を抑えるための応急処置を行うことです。
バケツやタオルを敷いて水を受け、周囲に置いてある家具や電化製品を遠ざけておきましょう。
また、雨漏りを止めようと天井に防水テープなどを貼るケースも見受けられますが、こちらはおすすめできません。
雨水の出口を塞いでしまうと天井内部に雨水が滞留してしまい、被害を大きくしてしまう恐れがあるためです。
応急処置においては、雨漏りを止めるのではなく浸水した雨水を広げない事が大切です!
天井=屋根が原因の雨漏りではありません

「天井に水が落ちている=屋根のトラブル」と思われがちですが、実は必ずしも屋根だけが原因ではありません。
例えば、以下のような部分の不具合から水が回り込み、天井に症状が出てしまうことがあります。
- 外壁のひび割れからの浸水
- ベランダ周りの防水不良
- 窓サッシの隙間
水は隙間を探して広がる性質があるため、屋根以外の場所から入り込んだ水が天井に染み出してくることも多いです。
街の屋根やさんの現地調査では、お住まい全体を調査させていただき浸水被害の原因を特定させていただきます。
結露・漏水|雨漏り以外で起こる天井のシミ
一方、天井にできたシミをすべて雨漏りと思い込むと、判断を誤ってしまうことがあります。
雨漏りと間違いやすい要因として、多いのが結露です。
例えば、冬場に暖房を使っていると天井裏の湿気が増え、冷たい外気に触れることで水滴となり、それが天井材に染み込みます。
これが繰り返されると雨漏りとそっくりのシミになってしまいます。
また、給排水管の漏水も要注意です。
配管が張り巡らされている集合住宅などで配管の継ぎ目や劣化部分から水が少しずつ漏れ、知らないうちに天井が傷んでしまうことがあります。
特に、「雨が降っていないのに天井のシミが広がる」といったケースでは、雨漏り以外が原因である可能性も大きくなります!
天井のシミは、雨漏り・結露・漏水と原因がさまざまですが、いずれにしても早めの対応が天井材の劣化を防ぐポイントになります(^^)/
異常を発見したら、早期に専門業者へ相談しましょう。
まとめ
天井の雨漏りやシミは、屋根以外の場所が原因となって発生することも多く、見た目だけでは判断できない難しいトラブルです。
結露や給排水管の漏水など、気付かないうちに広がるケースもあるため、早めの対処が大切になります。
街の屋根やさんでは雨漏り調査・修理実績も豊富に持っており、散水試験・赤外線カメラを使用した調査方法にもご対応可能です(^^)/
雨漏りのお困りごとも、お電話・専用メールフォームにてお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年11月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!












