HOME > ブログ > 横浜市旭区にていい具合に緑青(ろくしょう)が吹いていた銅製雨.....
横浜市旭区にていい具合に緑青(ろくしょう)が吹いていた銅製雨樋の破損
お問合せのきっかけは、運転中に操作を誤ってしまい建物の玄関上庇の角にぶつけて傷つけてしまったので、関わる部位を補修をしてほしいとの事でした。
(雨樋交換工事に関してはこちら。)
室内で過ごしていた家主様は驚かれてすぐに外へ出て来られたそうです。その調査の様子をお伝えいたします。
かろうじて潰されても落ちなかった銅製雨樋
割と大き目なトラックで、バックの際にぶつけてしまったようです。
今日の雨樋で一番多いのは塩化ビニール製の物、他にはガルバリウム鋼板の物や珍しいものでは今回の銅製の物です。
塩化ビニールは多く普及している分コストを安価で抑えられるメリットもありますが、紫外線や雨の影響で劣化しやすく破損しやすいというデメリットも御座います。
普段見る雨樋とは違った深みのある緑青が吹いた雨樋
通常の銅製雨樋がここまでの緑青をふくまでは相当の年月がかかります。広くみますと鎌倉の大仏やアメリカの自由の女神などがそれに当たります。
銅製の物は耐久性も高いですが、コストもそれなりにかかります。ただこのように緑青が出るように深みのある味わいは他の建材には出せません。
それだけに長くお使いになられていてお気に入りでもあったこちらを交換するのはこちらとしても残念です。
以前屋根の葺き替え工事の現場にて、打合せ中に緑青が出ている部分だけは残して、その他の傷みが激しい所を新しい屋根材にしたいとご希望されるお客様もいらっしゃる程です。
ぶつかった衝撃で雨樋だけでなく、屋根部分も持ち上げられてしまっていました。また、鼻隠しも化粧が施されており通常の造りとは全く違っています。
支え金具も銅製で緑青が出ております。触った感じはとても強固に取付してあり、まだまだ使えるといった所です。
今後はこちらをどの雨樋に交換するかのご提案になります。以前に他の部位は塩化ビニール製の雨樋に交換している部分もあるのでそちらに合わせて交換するか、同じ銅製にするかとなります。銅製は耐久性も高く意匠性も高いのですが、お値段が高いというのも考えにいれなければなりません。
一概に雨樋といいましても様々な材料や種類が御座います。
街の屋根やさんでは雨樋交換も多く施工しておりますので、雨樋でお悩みでリフォームをご検討されている方は是非ご相談ください。
ご希望に合わせて様々なご提案をさせて頂きます。屋根材や雨樋など、屋根に関する事でお悩みでしたら街の屋根やさんへご連絡くださいませ。
記事内に記載されている金額は2018年11月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市旭区のその他のブログ
横浜市旭区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 築19年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!