HOME > ブログ > 横浜市旭区にて築30年の傷んだ屋根には葺き替えが最善です
横浜市旭区にて築30年の傷んだ屋根には葺き替えが最善です
本日は横浜市旭区K様宅で行いました屋根調査の様子をお伝えいたします。K様宅では先月の台風時に屋根から木の一部が落ちてきたとのことです。原因は屋根の棟板金が外れたことによる下地(貫板)の飛散です。K様宅は築30年程で、現在に至るまで屋根のメンテナンスは行ったことがないそうで、今回は棟板金の点検と屋根全体の調査を行います。早速屋根に上がります。
「錆が著しい棟板金」
まず目に付くのが棟板金の錆です。塗装も行われていなかった様で、板金の錆が顕著です。ここまで錆がひどい板金は塗装ではなく交換が最善です。また、隅棟に使用されているのは差し棟と言われ、部分的に交換を行うのは難しい箇所です。こちらに関しては屋根全体の葺き替えとあわせての交換が必要です。尚、屋根カバー工事の際も天辺の棟の交換は行うのですが、差し棟部分に関しては、そのまま上から被せるのが一般的です。ここまで錆が拡がる前に塗装などのメンテナンスを行うのが理想です。
「屋根材の浮きと表面の劣化具合」
屋根全体も撥水効果は愚か、下地の浮きが見受けられる箇所もございます。築30年となると、下地の劣化、防水紙の寿命も考慮に入れなくてはなりません。定期的にメンテナンスを行い、下地が活かせる状態ならば、カバー工事も可能です。しかし、下地浮きや雨漏りの兆候がある場合はカバーではなく、葺き替えをお勧めいたします。既存の屋根材を下地として使用するカバー工事は、屋根材の撤去処分費のコストが抑えられるとのメリットがございます。しかし、屋根の上に屋根を載せるので、建物への負担は増します。勿論、カバーに向いた軽い屋根材を使用しますので、建築基準での問題はございません。下地の劣化が窺える場合は既存の下地を活かせないこともございますので、葺き替えの選択になります。
今回K様宅の屋根は、雨漏りなどの不具合は無いようですが、30年間メンテナンスが行われていないことや、下地の浮きなどを考慮に入れ、屋根全体を下地からきれいにやり直す(葺き替える)のが最善と判断いたします。今後は外れた板金部分の処置を含め、屋根全体の工事に向けての打ち合わせを行っていきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年11月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市旭区のその他のブログ
横浜市旭区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 築19年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!