HOME > ブログ > 茅ヶ崎市松林にて歪んだ軒樋から溜まった雨水が溢れてしまってい.....
茅ヶ崎市松林にて歪んだ軒樋から溜まった雨水が溢れてしまっている…
3階建てのお住まいに設置してある雨樋からぽたぽたと水が垂れて困っているとの事で茅ヶ崎市松林にあるM様邸へ雨樋調査に伺いました。
既に築20年以上経過し、屋根工事はしているが雨樋は交換せず以前塗装したかどうか、とのお話でした。
梯子を架けて上がるとすぐに分かる雨水が溜まっている様子
こちらは実は3階建てなのですが、お隣の敷地からだとぎりぎり三連梯子が届く高さでしたので、調査が行えました。
屋根は以前シングル材で葺き替え工事をされているようで、まだ綺麗な状態です。太陽光パネルも設置してあるのが見えますね。
それよりもすぐわかったのが軒樋に溜まってる雨水です(写真左)。
紫外線の影響や経年で傷みが出ている所へ雨水が溜まりさらに歪む悪循環
写真左の様にすこし上から見ると、水が確かに溜まっているという事実だけしか分かりません。原因は少し目線を下げてみると分かります。
雨樋自体が長年紫外線の影響などの外的要因や、塗装での保護がされていないことにより歪みが生じており、そこにさらに雨が留まり負荷がかかり歪みが進むといった状態です。
小雨でもこの溜まった状態では地上に雨水が溢れそれなりに跳ねた音もうるさく、また跳ねた雨水が外壁や基礎部分に浸透し傷めてしまっています。
雨樋は「屋根」や「外壁」のリフォームの時後回しになりがちですが、正常に機能しませんと建物を傷めてしまいます。
雨水が溢れるなどありましたら早めに修繕をしておきましょう。また二階以上の建物の雨樋交換工事は足場が必要になります。
屋根工事、外壁工事で足場を架ける予定があるときは雨樋も何かしら手をかけておいた方がいいでしょう。
記事内に記載されている金額は2019年07月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー


- 施工内容
- 雨樋工事
- 築年数
- 約50年
- 使用材料
- 積水化学工業 Σ90 色:黒
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!